募集終了
報酬なし
同人チームのコアなメンバー(ディレクター等)募集
コアなメンバー募集
ディレクター
Cucumber
ポスト
掲載日:
2023年11月06日
募集するジョブ
ディレクター
2Dアーティスト
3Dアーティスト
グラフィックデザイナー
UI/UXデザイナー
イラストレーター/画家
漫画家
アニメーター
サウンドクリエイター
ミュージシャン
映像作家
映像クリエイター
アナリスト/データサイエンティスト
サポート/メンター
報酬についての詳細
売り上げがあれば、力量に応じて配分します。
募集締め切り
2023年12月31日14:59
募集内容

同人チームのリーダーきゅうりです。

きゅうりは、MMORPGオンラインゲームを作ってますが、

暇な時間で第2(ほかの人のところ)、第3(自作QuantomECS)に手を付けてしまっています。

第1プロジェクトを充実させたいので、コアなメンバー募集です。

仲良くできること。 初心者やってみたい人でも歓迎です。

必要なスキル
仲良くできること。 コアであること(アクティブな方) ディレクターさん歓迎(ゲーム業界目指してる学生さんとか)
期限/締め切りなど
今年中
募集に関するQ&A
質問はまだありません。
募集の一覧
開発
テスト投稿
募集ジョブ
プログラマー/エンジニア
## 自己紹介1 「どんな人が募集をかけているのか」というのを知りたい応募者も多いと思います。 「何をしている(しようとしている)のか」「なぜ募集を行うのか」など、募集に関係が深いところにフォーカスして、軽く自己紹介と挨拶をしましょう。 あまり書きすぎても読むのが大変ですから、「詳細はプロフィールをご覧ください」というようにしても良いと思います。 ## 募集概要 どんな仕事をしてくれる人を募集しているか記載しましょう。 作業が単発なのか、一定期間は継続的にお願いしたいのかも記載しましょう。 その仕事のおすすめポイント(未経験歓迎、企画にゼロから携われるなど)もあれば記載すると、応募者に興味を持ってもらいやすいと思います。 ## プロジェクト概要 関わってもらう作品のタイトル、ジャンル、プラットフォーム、開発期間などを記載しましょう。 すでに開発が進んでいる場合、現在の進捗状況も記載しましょう。 ## 目的・目標 プロジェクトの目的・目標を記載しましょう。 「同人即売会で頒布」 「コンテスト『○○』への応募」 「Steamでの販売」など。 メンバーの目線、例えば「趣味での制作」なのか「本気で商業的な成功を目指す」なのか、これを合わせることは非常に重要なので、なるべく具体的に記載しましょう。 販売する場合は目標本数などもあると、より良いと思います。 ## ゲーム内容 どんなゲームを作るのか説明しましょう。 画像もあれば、フォームの「イメージ画像」欄から添付しましょう。 動画は添付できませんが、YouTubeなどのURLを記載して誘導することは可能です。 ## 担当いただきたい作業 担当してもらいたい作業を、箇条書きなどで端的に記載しましょう。 - キャラクターデザイン - 3Dマップのモデル作成 - BGM制作 など。 すでに制作ツールが決まっている場合は、それも記載しましょう。 ## コミュニケーション方法 作業時のコミュニケーション方法について、箇条書きなどで端的に記載しましょう。 - コミュニケーションは基本的にDiscordで行います。 - 週1回オンラインMTGで進捗確認を行います。 - ドキュメントや進捗管理にNotionを利用します。 など。
本日締切
報酬なし
wasabi
掲載日: 2025年05月13日
開発
アイカツアカデミーファンメイドゲーム制作プロジェクト追加募集
募集ジョブ
グラフィックデザイナー
イラストレーター/画家
# デミカツファンメイドゲーム制作スタッフ募集要項 はじめまして、ゴリさんと申します。 アイカツアカデミーのファンメイドゲーム制作プロジェクトの追加スタッフを募集させていただきます。 チームは現在、私とキャラクターデザイン2名、サウンド担当1名の計4名で進行中です。 ## ゲームの概要 アイカツアカデミーをモチーフとしたファンメイドゲーム。 単純なリズムに合わせて所定のキーを押すだけの簡単なリズムゲームです。(似たゲーム:スペースチャンネル5) ## 募集する職種 - キャラクターデザイン1~2名 ※作業について デフォルメキャラクター1キャラ分(8枚) ポーズはある程度共通ですでに1キャラ分のラフができあがっているのでそちらを参考に進めていただければと思います。 ## 応募条件 - ゲーム制作は初心者でもかまいませんが、担当する分野ではある程度の実力があること - 作業に必要な時間があってまめに連絡がとれること(連絡にはDiscodeを使います) ## 制作期間 約1ヶ月 6月上旬のリリースを目指します。 ※ゲーム自体はほぼ完成していますので素材が揃い次第組み込み&調整してリリースします。 ## 注意事項 今回の企画はファンメイドゲーム(二次創作)という特性上、公開後に権利者削除を受ける可能性があります。 (公式の二次創作ガイドラインではゲームに関する言及はなく、明確に禁止されてはいませんが明確に許可されてもいません) 権利者削除は最悪のシナリオですが逆に最良のシナリオとして公式の配信で取り上げてもらえる可能性もあります。 このリスクとリターンを十分に認識しておいてください。 ## 私自身について Unityを使って個人でゲーム制作をしています。 今までに作ったゲームについては私のプロフィールから作者のサイトをご覧ください。 以上、よろしくお願いいたします。
あと7日(5月20日まで)
急募
報酬なし
ゴリさん
掲載日: 2025年05月12日
開発
ゲーム開発に興味のある初心者の方、一緒にゆるく始めてみませんか?
募集ジョブ
プログラマー/エンジニア
プランナー/ゲームデザイナー
ディレクター
プロデューサー
2Dアーティスト
3Dアーティスト
グラフィックデザイナー
UI/UXデザイナー
イラストレーター/画家
漫画家
アニメーター
サウンドクリエイター
ミュージシャン
声優
映像作家
映像クリエイター
シナリオライター/脚本家
小説家
翻訳家
アナリスト/データサイエンティスト
サポート/メンター
## 自己紹介 はじめまして、絶賛社会人中の たろすけ と申します 個人的にゲーム開発に興味がありつつも一人で始めるには何か寂しいなと思い 一緒にゆるーく勉強や開発ができる仲間を募集しています。 ## 募集概要 私自身ゲーム開発は初心者なので、初心者の方大歓迎です。 学生・社会人問わずゆるく取り組める方を想定しています。 募集人数とか参加条件は特に設けていませんので、興味がある方はどなたでも歓迎いたします。 ## 目的・目標 ゆくゆくはゲームに関する開発(ゲーム、MOD、拡張機能など)をしている 楽しく色んな事に取り組めるようなグループにしていきたいです。 ## コミュニケーション方法 Discord(主にチャットのみ)を想定しています
本日締切
報酬なし
たろすけ
掲載日: 2025年05月12日
開発
【有償】探索型アドベンチャーゲームのプログラマー募集
募集ジョブ
プログラマー/エンジニア
⚫️自己紹介 はじめまして。2人用マーダーミステリー風アドベンチャーゲームの制作を考えている「うーろん」と申します。 本業は医師で、シナリオライターとしては素人です。自身のシナリオをゲームとして形にすべく、現在プロジェクトを進めています。 物語・構成は完成済みで、現在は実装面を一緒に進めてくださるプログラマーの方を探しています。 ⚫️募集概要 ノベルゲーム制作における実装・スクリプト作業をサポートしてくださるプログラマーを1名募集します。 作業期間は3〜6か月程度、ペースはご相談のうえ柔軟に調整可能です。 ゲーム制作エンジンは簡単な探索要素を組み込める物であれば不問です。ノベルゲームの制作歴や演出面への見識がある方を優先いたします。 ⚫️プロジェクト概要 ・ジャンル: SFミステリー/2人協力プレイアドベンチャーゲーム(非対称視点) ・シナリオボリューム:約2万字(非対称性で2人分合計すると約3万字程度) ・プラットフォーム:PC(予定) ・制作開始時期:2025年6月予定 ・目標完成時期:2025年10〜12月末 ・使用エンジン:相談の上決定 ・進捗状況:シナリオ・企画書のみ完成済 ※必要なイラストは外注予定です。 ⚫️目的・目標 最後まで遊べる完成版を作り上げることが1番の目標です。その後、ゲームコンテストへの応募やDL販売、展示イベントでの頒布なども視野に入れていますが「まずは完成までやり切る」ことを最優先と考えています。 欲を言えば2人用マーダーミステリーとしてゲーム配信向きの作品として仕上がることを目指しています。 ⚫️担当いただきたい作業(プログラム) •演出スクリプト、探索UI・選択肢処理の組み込み •シナリオファイルの読み込み/制御 •簡単なデバッグ対応(可能な範囲で) ※探索UIは逆転裁判のような固定背景上のオブジェクトをクリックし、それに対する情報証拠を収集する形を考えています ⚫️コミュニケーション方法 •Discordでの連絡 応募頂いた方の中から、制作前に一度通話でお話して、技術面や報酬面の相談をと考えております。 質問等ございましたらご気軽にお願いします。
あと18日(5月31日まで)
報酬あり
うーろん
掲載日: 2025年05月10日