[前置き]
10年弱ゲーム会社でディレクターやアートディレクター、プランナーとして仕事をしてきた33歳の男性です。
予算との兼ね合いや様々な立場的状況によって、純粋に「面白い」「新しい」を追いかけづらい企業では、新しい仕組みを導入したゲームを前向きに捉えて動き出す環境がないと考えました。
ただそれと同時に、海外のゲームでは見られない独特な世界観や、ポリシー、デザイン性を持ったクリエイターさんはむしろ日本にとても多く、もったいないと感じることが今までの仕事で感じることがとても多くありました。
実際にモノを作り、ゲームそのものの価値を作り出したクリエイターさんには決まった金額しか支払われず、生みだした本人たちではない企業や上層部の人間に大半の売上が吸い取られている現状にも違和感を覚えています。
そんな中で、クリエイター主導のゲームを作り出せないかと考えており、今回の募集に踏み切りました。
[ロードマップ]
①具体的な世界観やキャラクター、画面イメージなどの絵まで含めて作り込んだゲーム企画を制作
*今回の募集はこの1段階目のフェーズに向けた募集です
*ゲームの方向性やアートスタイルなどは、お声がけいただいた際に好みや画風に合わせて企画する想定です
*副業的に進行させるため、半年~1年ほどは最低限時間をかけたいと考えています
---これ以降の内容は、募集時に更に詳細に記載します---
②デザインを含めた企画書をもとに、シナリオライターの方と世界観を深掘り
*ゲームの方向性によってはシナリオを入れない判断もあり得ますが、主軸(コンセプト)となる世界観やストーリーを前提として固めます
*進行度合いや内容によっては①と被せる形で募集をかける想定です
③アートと世界観を踏まえたゲームの企画を持って、プランナーチームを編成
*この世界観ではどんなゲームシステムで遊んだら楽しいか、どんな体感をプレイヤーに与えたいかなど、自由な発想で企画をゲームとして固めていきます
④各セクションのディレクターを含むエンジニア・クリエイターチームを編成
*企画の構想をもとに広く募集をかけ、エンジニア、UIデザイナーやモデラー、アニメーター、エフェクトデザイナー、サウンドクリエイターの方々でチームを編成します
⑤SteamでEarly Accessを行い、コミュニティを形成しつつ反応を踏まえてタイトルに磨きをかけて、フルリリースを目指します
*この頃からマーケティングとしても動き始める想定です
[あとがき]
実際にものを生み出すメンバーがあくまで主導であり、企業や営業職といった現段階ではなぜか「上」の立場にいるとされている現状に異を唱え、業界にインパクトを与えられる強い意志をもったチームが出来れば良いなと、夢見ております。
実際に動き始めると、機材や時間などの投資をみんなでしていくチームになります。
企画の内容にもよりますが、製作期間が長くなることもあり得ます。そんな中でも、自分ひとりは心を折らず、完成まで漕ぎつけられるよう進めていきたい心構えです。
現段階ではまだ何もない小さな一歩ですが、賛同いただけたクリエイター様、興味をもっていただけたら是非ご一報ください。
また現在は①の募集段階ですが、その他分野の方でも興味をお持ちいただけたら是非お声がけください。お話ができれば幸いです。