募集終了
報酬なし
【追加募集】『不思議の国のアリス』を題材にしたフリーホラーADVゲームの開発メンバーを募集します
ホラー
アクション
探索adv
フリーゲーム
FAR
ポスト
掲載日:
2023年10月16日
募集するジョブ
プログラマー/エンジニア
報酬についての詳細
フリーゲーム形式のため無し Steamで利益が発生した場合、総利益をメンバーに分配
募集締め切り
2024年01月31日14:59
募集内容

自己紹介

初めまして。この募集をご覧いただきありがとうございます。プランナー兼2DデザイナーのFARと申します。今回メンバー間でフリーホラーゲームの開発をしたいと思い、募集させていただきたく思います。少しでも興味をお持ちであれば是非ともお力をお借りしたいです。
ご質問だけでも結構ですので、お気軽にお問い合わせください。お話しできることをを楽しみしています!

募集概要

今回の募集にあたり、以下の役職を追加で募集します。

PG(プログラマー)

デザイナーなど、クリエイターの作った素材をもとに、ゲームの構築をする人です。
今回の募集において、「用意してあるマップチップ画像をもとに、オートタイルを自動生成するスクリプトを書いてくれる方」を募集いたします。チーム内に別のPGとレベルデザイナーの方が在籍しておりますので、その方々と私にスクリプト内容を共有していただく形になります。

プロジェクト概要

・大きくなったり、小さくなったりしながら、ダンジョンを探索し、現実世界の帰還を目指すゲーム
・敵を倒すことの出来るホラーゲーム(エスケープ要素アリ)
・現在私含め七名ほどのメンバーが集まっております。
・開発環境:Unity
・販売:PC、Steam(最終的な目標)

ゲーム内容

原作の『不思議の国のアリス』をベースに、オリジナル要素を含めた独自のストーリーを展開する予定です。ED数は現段階で『5つ』実装予定です。

目的・目標

まずα版までの開発を第一目標に、メンバーと意見交換しながらβ版開発まで目指します。そのβ版を『ふりーむ!』に投稿し、プレイしていただいたユーザーのフィードバックをもとに製品版までの開発を目指します。作品制作の完成が当企画の最終目標ではあるのですが、なによりもメンバーの体調や予定、コンディションを最優先に、じっくりと開発を進めていくことで皆様の実績とポートフォリオの一環にすることが、当企画の最大の肝であり、メンバーにとっても喜ばしいものだと考えております。

コミュニケーション方法

作業時のコミュニケーション方法について、箇条書きなどで端的に記載しましょう。

  • コミュニケーションは基本的にDiscordで行います。
  • 週1回オンラインMTGで進捗確認を行います。
  • ドキュメントや進捗管理にGithubを利用します。

最後に

ここまでご覧いただきありがとうございました!

必要なスキル
「用意してあるマップチップ画像をもとに、オートタイルを自動生成するスクリプトを書いてくれる方」
期限/締め切りなど
定員に達した場合随時締め切り
開発メンバー
募集に関するQ&A
質問はまだありません。
募集の一覧
開発
ノベルゲームの「シナリオ」「イラスト・UI」「プログラマー」を募集します!
募集ジョブ
プログラマー/エンジニア
グラフィックデザイナー
UI/UXデザイナー
イラストレーター/画家
シナリオライター/脚本家
## 自己紹介 はじめまして。普段は同人音楽を制作している者です。 今回は、ゲームの企画・ディレクターに挑戦してみたいと思い、メンバー募集を行います。 ディレクター経験は浅いですが、アイディアの大枠をもとに、メンバーの皆さんと議論しながら作り上げていければと思っています。 --- ## 募集概要 募集職種は以下の3つです。 - プログラマー - イラスト・UIデザイナー - シナリオライター 今回は10分程度のボリュームのノベルゲームを制作し、iPhone / Android向けに無償配信することを目標としています。 まずは市場のニーズを確かめるための短期開発となります。 完璧な仕様書はありませんので、自主的に動ける方、意見を出し合いながら進められる方を歓迎します。 --- ## プロジェクト概要 - **タイトル(仮)**:未定 - **ジャンル**:ノベルゲーム - **プラットフォーム**:iPhone / Android - **開発期間**:短期(完成まで数か月を想定) - **現在の進捗**:企画アイディアあり、詳細仕様検討中 --- ## 目的・目標 - 趣味活動としての短編ノベルゲーム制作 - 「選択肢がランダムで変わる」という差別化要素を盛り込み、プレイ体験をユニークにする - 市場の反応を確かめ、今後の制作方針の参考にする - まずは無料アプリとしてリリース --- ## ゲーム内容 短編ノベルゲーム(10分程度) 特徴的な要素として「選択肢がランダムで変わる」仕組みを導入します。 シナリオ分岐やフラグ管理を活用し、繰り返し遊びたくなる構成を目指します。 --- ## 担当いただきたい作業 - **プログラマー**:スマホアプリとして開発(エンジンは自由、フラグ管理必須) - **イラスト・UI**:量は少なくてもOK、クオリティ重視 - **シナリオライター**:ランダム選択肢の要素を活かした短編シナリオ執筆 ※作業効率化のため、AIの使用はある程度許容します --- ## コミュニケーション方法 - 基本はDiscord - 週1回程度の進捗確認(詳細はメンバー決定後に相談) --- ## 報酬 無償(趣味活動としての制作)
あと22日(8月31日まで)
報酬なし
nagisa.f
掲載日: 2025年08月09日
開発
【スマホ向け】フリー短編ホラー・ミステリーアドベンチャーノベルのシナリオ担当
募集ジョブ
2Dアーティスト
グラフィックデザイナー
イラストレーター/画家
漫画家
アニメーター
映像作家
映像クリエイター
シナリオライター/脚本家
小説家
ゲームの雰囲気は1990年前後によくあった実写風を考えています。 作業内容はシナリオ制作ですが構図や演出面で相談しやすいと助かるので 募集は文章書きに限定していません。 通勤通学中にさくっと読み終わる5分~10分前後で終わるボリュームを目指したいです。 完成後は無料公開します。 ツールはティラノスクリプト/ティラノビルダーを使用します。 選択肢を選ぶだけではなく、文中のヒントをたよりに怪しい場所をタップして進むなどのギミックを入れたいです。 画像サンプルは3DCGをドット絵風に変換したものです。 バディ物でいけたら良いなと思いますがそこは話し合いで。 スキルの高低ではなく創作している証拠と方向性の確認でポートフォリオが見たいです。 ポートフォリオを拝見して一緒にやれそうだと思える人のみ返信させていただきます。 他人に盗用されるから載せないという意見もありますが、その理屈ならゲーム完成させても世に出せなくなるので応募はご遠慮ください。
あと22日(8月31日まで)
報酬なし
しっくり
掲載日: 2025年08月08日
開発
皆様が作ったモノを是非見せてください
募集ジョブ
プログラマー/エンジニア
プランナー/ゲームデザイナー
ディレクター
プロデューサー
2Dアーティスト
3Dアーティスト
グラフィックデザイナー
UI/UXデザイナー
イラストレーター/画家
漫画家
アニメーター
サウンドクリエイター
ミュージシャン
声優
映像作家
映像クリエイター
シナリオライター/脚本家
小説家
翻訳家
アナリスト/データサイエンティスト
サポート/メンター
こんにちわ! 主にプログラマーとして活動している者です。 皆様の作ったものを是非、拝見させて頂きたいです。 クオリティは一切問いません。作り途中のモノでもOKです。 ジャンルはゲームに限らず、アートなど何でもOKです。 1人で開発などしているとモチベーションの維持など大変だと思うので、お互いに開発のモチベーションを向上や、開発技術の情報交換などが出来れば良いなと思い、この度募集させて頂きました。 また僕はプログラマーなのでシステム実装面で困ってる事などあれば、是非一緒に考えさせてください。 コミュニケーション方法は、通話できる方はディスコード、通話できない方はディスコード or XのDM or この募集のDMで行いましょう。 ---追記--- 有難いことに、予想より多くの方に応募いただいております。 少しずつお話聞いて周りますので、もしかしたらお待たせするかもしれないです。
あと22日(8月31日まで)
報酬なし
Tata
掲載日: 2025年08月07日
開発
ユニティーでゲーム制作仲間募集。メンターも可。3Dモデラ―募集。
募集ジョブ
プログラマー/エンジニア
3Dアーティスト
募集内容 自己紹介 こんにちわ。 一人で同人活動をしています。 おもにイラストを描いています。(プロフェッショナルではありません) ゲームは5本ほど作りました。内ツクールで2本。 趣味は本を読んだり、運動したり。お気に入りは岡清でございます。 スチームで一発当ててお金持ちになる夢を見ています。 募集概要 一緒にゲーム制作仲間。プログラマさんを募集しております。 ユニティーのメンターも可。 プロジェクト概要 500円~1500円位の小さめのゲームを作って、スチームで販売。 担当いただきたい作業 プログラム。 グラフィックの素材、他モロモロ。は私が担当。 3Dモデラ―。モデリング (直近やることないですが、それでもよければ) ユニティーメンターの場合は、お返しとして、絵の提供や、画面のアドバイスなどになります。 コミュニケーション方法 コミュニケーションは基本的にDiscordで行います。 週に1回のお喋り。 ##お断りの人。 否定的な人。 何かに付けて弱音を言う人。 聞いてないのに、ゲーム制作の心得を教えて来る人。 仕様書はありませんが、ほぼほぼ仕様が決まってるやつもあります。 横スクで、インベントリが在る感じのゲーム。 ゼロからスタートもいいかと思います。 色々と未定な所があります。 一緒にやってくれる方、お待ちしてます。
あと177日(2月2日まで)
報酬あり
ふう
掲載日: 2025年08月05日