会社でプログラマーとして働きながら、個人の時間でゲーム制作をしているものです。
本開発に進む前に、生産コスト等を試算するためのモックを開発します。
開発経験だけでなく、展示イベントに出展する経験もあるので開発・販促まで頑張れます!
※怪しいと思われますが、なんでも質問してください!ちゃんと答えますゆえええ!!
ステージオブジェクトとかの物質系のモデリングをお願いします。
モックステージ3つ分くらいを一旦依頼したいです。
ご依頼時または、作業期間内で継続して製品版まで続けてもらうかは相談ラインです。
ひとまずは短期なのでお気軽にお声掛けください。
ウォーターゲーム(水中のリングをポンプで空気を送り、棒に入れたりするアレ)のシミュレーターゲームの開発。
基本的にはシミュレーターゲームなので特別な仕様はなく、ただただそれらしく作る。
ステージのプログラムはほぼ完了しているので、見た目を整えたい段階です。
小規模チームで開発して、モックの仕上がり次第でステージ量産→リリースまでいきたい。
目標ステップ1 ⇐モックとしてはここまでを想定!!
・3~5ステージ遊べる状態になる
→この段階でのクオリティ次第で、Steamの早期アクセスで公開します。
目標ステップ2
・10ステージ以上遊べる状態になる
→早期アクセス状態で、リアルイベントに出展し周知・販促活動をします。
ポスター、ステッカー、フライヤーなどを作成しSteamのウィッシュリスト登録数を伸ばします。
目標ステップ3
・100ステージ遊べる状態になる
→正式版リリース。継続して出展イベントに参加。
例えばBitSummitのアワードに応募したりして、販促活動を頑張る。
リリースまでの期間で、Xでの活動もします。
状況に応じてパブリッシャーさんを探すことも考えております。
とにかくゲームを作ること、そして売ることに関しても考えて進めていくつもりです。
(作ったステージのリアル版を作って販売するのも面白そう!)
見るが早し!!
固定ツイートをご覧ください!
https://x.com/35Sunnogo
■ウォーターゲームの参考ページ
https://oiltimer-emo-emo.com/watergames-categorize/
・土台(ケース)のモデリング
・トーラスやスフィアのモデリング
・ギミックオブジェクトのモデリング
が主です。(スキルセット次第では他のことも相談したい)
ツールはお任せしますが、Unityで開発しているのでfbxで書き出せるものでお願いします。
Discordでやります。
必要であれば他ツールも検討。
現状必要ないかなと思っていますが、仕事っぽくチケット管理システムも使ってもいいです。