募集終了
報酬なし
挑戦的なコンセプトを掲げたゲーム開発のメンバー募集
アクション
ローグライト
2d
ランゲーム
サウンド
θk.(しーたけ)
ポスト
掲載日:
2024年02月18日
募集するジョブ
プログラマー/エンジニア
2Dアーティスト
3Dアーティスト
報酬についての詳細
賞金を獲得、収益化した場合は、能力や貢献度に応じて報酬を支給致します。 ※基本的には余程なことがない限り、チームの開発費用として使用するものを除いて均等に分配します。
募集締め切り
2024年03月18日14:59
募集内容

初めまして。お目汚し失礼致します。
私、チーム「アスチルベ」のディレクターを担当しております、θk.(しいたけ)と申します。
追加で人員を募集させて頂きたいため、新たにエンジニアさんとデザイナーさんを各職1名ずつ募集させて頂きます。

チーム「アスチルベ」では、
"兎にも角にも自由度の高いゲーム"を生み出す
という理念のもと、集ったクリエイターグループです。
集英社ゲームCAMPの募集を通じて新しく集まったばかりのメンバーですので、全員同じ出会ったばかりの状態からのスタートです。

今回はそんな私たちの処女作となるゲーム開発において、追加人員募集としまして、モーションデザイナー、Unityエンジニアの方を募集させて頂きます。
現状、仕様がある程度出揃い始め、活動が本格化してきたため、メンバー募集をさせて頂きます。
興味を持たれる方はぜひ、質問だけでもして頂けますと幸いです。
楽しく、そして理想の開発が行える素敵なメンバーとの出会いをたのしみにしております。

よろしくお願い致します。

☆θk.の経歴について
遊技機・ゲーム業界10年目
・現役のディレクター/プランナー
・フリーランス契約で大手デベロッパーとの業務委託契約でプランナーやディレクターを担当
・遊技機開発歴6年ゲーム開発歴4年
・有名ラノベ作品のパチンコ開発ディレクター兼デザイン監修
・3DS用大型スマホゲームアプリのスピンオフ作品開発クエストバランス調整
・某最有名ロボットアニメのPCブラウザゲーム運営
・PS4/5向けOWARPG開発サブディレクター
・Switch向け某国民的RPGスピンオフ作品開発UIプランナー
※2022/12/9発売
・Switch向け某国民的RPGスピンオフ作品開発バトルパートリーダー
※2023/12/01発売

☆チーム情報「astilbe」
・メンバー計8名
・2024年、集英社ゲームBBQ vol.3のコンテスト大賞目標
・テキストチャットをベースに開発、月1回程度の頻度でVCでのミーティングを開催(聞き専可)
・デザイナーのみモチベーション維持の目的でデータ確認会を週1で開催
・ゲーム開発経験のあるメンバー数名による、現実的な開発環境、スケジュール、戦略の用意有り
・継続した活動を行うのも1作品で抜けるのも自由

☆ゲーム概要
・"音を盗む"をコンセプトとしたアクションADVゲーム
・ノスタルジックでおしゃれなワンカラー2Dのシルエット調な世界観
・正規の攻略法以外の抜け道を許容する自由度の高いゲームデザイン
・2D/UnityでのPC向け開発(Switch移植、ローカライズ前提の開発)

※詳細はご興味持ってご連絡頂いた方へのみ、企画書とPVの共有をさせて頂きます。

※イメージ画像はタイトル情報からご覧下さい。

必要なスキル
☆エンジニア 【必須スキル】 ・学生制作以外でのUnityを用いたゲーム開発の経験がある ・連絡がつきやすい(何日も音信不通等がなければ大丈夫) ・満18歳以上で勤務先の副業規定に問題がない ・収益が発生しない期間中、無償での活動ができる ・日本語能力試験 n1以上の日本語での会話スキルを有する(アニメやゲームを問題なく日本語で楽しめたら大丈夫) ・楽しく活動できる! 【歓迎スキル】 ・ゲーム業界での職務経験がある ・週5時間以上の活動を安定して維持できる 【備考】 必須スキルに該当しない方もその他のスキルによって本プロジェクトで活躍できる部分をアピールして頂くことでご参加頂ける可能性はあります。 --------------------------------- ☆モーションデザイナー 【必須スキル】 ・2Dゲームのモーション作成(3Dモーション作成が可能な方はほぼ必然的に該当)が可能である  ※Live2Dは含めません。 ・継続的な作業時間を確保できる。  →連絡、相談、全体MTG含め、月20h〜   ※満たない場合も相談は可能です。 ・満18歳以上で勤務先の副業規定に問題がない。 ・収益が発生しない期間中、無償での活動ができる。 ・日本語能力試験 n1以上の日本語での会話スキルを有する。(アニメやゲームを問題なく日本語で楽しめたら大丈夫) ・楽しく活動できる! 【歓迎スキル】 ・ゲーム業界での職務経験がある。 ・Unityでのデザインデータの実装作業まで行える。(prefabやインスペクターを触れる)
期限/締め切りなど
2023/03/31 プロトタイプ版完成 2024/07/31 アルファ版完成 2024/09/30 ベータ版完成 2023/11/30 マスターアップ 2024/12/24 リリース目標(デバッグ期間終了)
募集に関するQ&A
質問はまだありません。
募集の一覧
開発
【仲間募集】 オリジナル3D観察ゲーム『幻獣スケッチ(仮)』を一緒に作ってくださる方を探しています。
募集ジョブ
プログラマー/エンジニア
3Dアーティスト
UI/UXデザイナー
イラストレーター/画家
アニメーター
## ⭐︎自己紹介⭐︎ 世界観づくりやキャラクター設定が好きで、 個人でゆっくり創作している者です。 ゲーム制作は完全に初めてですが、 自分の考えた世界を誰かと一緒に形にしてみたくて募集しています ## ⭐︎募集概要⭐︎ 以下のいずれかの役割をお手伝いしてくださる方を探しています。 ・3Dアーティスト ・モデラー ・アニメーター ・プログラマー(Unity / UE どちらでも) ・UIデザイナー ・イラストレーター(スケッチ表現など) 初心者の方でも大歓迎です。 できる範囲で協力していただけると嬉しいです。 ## ⭐︎プロジェクト概要⭐︎ タイトル:『幻獣スケッチ(仮)』 幻獣・魔物・魔法生物など、さまざまな存在を “戦わずに観察してスケッチする” 小規模な3D探索アドベンチャーです。 プレイヤーは若い調査学者となり、 消えゆく幻獣たちの姿を図鑑に記録していきます。 世界観設定・種族分類はすでに固まっています。 ## ⭐︎制作方針⭐︎ ・小規模で完走が目標 ・ゆっくり進めるペースでOK ・初心者歓迎 ・相談しながら形にしていきたい ## ⭐︎報酬について⭐︎ 無償制作となりますが、 完成後に販売した場合は売上分配を考えています ## ⭐︎ゲーム⭐︎ 『幻獣スケッチ(仮)』は、 “こんなゲームが作れたらいいな”という構想段階のアイデアです。 以下の内容は実装を約束するものではなく、 世界観の方向性を共有するために書いています。 幻獣・魔法生物・魔物などを “戦わずに観察してスケッチする” 小規模な3D探索アドベンチャーを想定しています。 生き物は、 ・音に敏感なもの ・視線で気づくもの ・逆に全く警戒しないもの など、種類ごとに特徴があると面白いと思って考えています。 危険生物から逃げるための軽いステルス要素(煙幕など)も 実装できればいいな、というアイデア段階です。 プレイヤーは新人の調査学者で、 消えゆく幻獣たちを図鑑に残すというテーマで考えています。 世界観・種族分類などは設定済みですが、 ゲームとしての仕様は相談しながら決めたいです。 ## ⭐︎担当してほしい作業⭐︎ • 生き物(幻獣・魔物・魔法生物)の3Dモデル制作 • 3Dマップの作成(森・遺跡・湖など小規模エリア) • アニメーション制作(歩行・警戒・逃走など) • プログラミング(移動・感知AI・図鑑システムの実装) • UIデザイン(図鑑、スケッチ画面など) • スケッチ用のイラスト制作(軽いラフ絵でOK) 使用ツールはUnity・Unrealどちらでも相談可です。 ## ⭐︎コミュニケーション方法⭐︎ •連絡はXのDMまたはDiscordを予定 •テキスト中心でゆっくり進行 •進捗管理が必要になったら軽くNotionなど導入予定 •MTGは無理に固定せず、必要時のみ話し合う形 ※インディーなので、無理のないペースで進められる環境を大事にします。
あと92日(2月28日まで)
報酬なし
月奏院ヴィヴィ/Tsukikanadein_ViVi
掲載日: 2025年11月27日
開発
【アシスタント募集】イラストレーターの助手を募集、Bakinオペレーターも同時募集。
募集ジョブ
プランナー/ゲームデザイナー
3Dアーティスト
イラストレーター/画家
## 募集概要 当方、異世界ファンタジーRPGを制作しているグループですが、現在イラストレーターの助手を募集しております。 また、RPG Developer Bakin にてゲームを制作中なので、Bakinの使い方を一緒に勉強したい方も同時に募集。(実際にマップ制作などのお手伝いをしていただきます) ## プロジェクト概要 ・作品タイトル 《スカーニア=センチェ/黙炎の姫(Scarnia=Scenche / Silent Inferno)》 ――滅びの炎に宿るのは、絶望か、それとも希望か。 ジャンルは、異世界ファンタジーRPG、プラットフォームは、PC版で、RPG Developer Bakinを使用、開発期間は半年程度を予定しています。 ※参加していただく期間は問いません。 ※現在、各キャラクターのラフが完成した段階です。(これから清書に移行) ## 目的・目標 ゲーム配信サイトでの販売。 基本的には無償での募集となっておりますが、貢献度によっては報酬のお支払いを考慮させていただく場合もあります。 ## ゲーム内容 主人公の女性「スカーニア」は魔王の一人娘。 魔王亡きあと、たった一人の肉親である弟「ルドルフ」と共に魔王国再興を目指し・・ と思いきや、彼らはまだ若すぎた!? 人間側からの処刑を免れ、魔王国からの追放のみに留まった。 その時、人間側にも魔族に理解のある者も数名いた。その者達の取り計らいで魔王の娘「スカーニア」とその弟「ルドルフ」は生きながらえた。 後に、その人間族との交流を経て希望ある未来を、そして世界を作っていくというストーリー。 ## 担当いただきたい作業 - イラストレーターの補佐 - 3Dマップのモデル作成 - その他、テストプレイなど出来る事があればやっていただきたいです。 ## コミュニケーション方法 - コミュニケーションは基本的にDiscordで行います。※LINEでも可。 - ポートフォリオなどがあれば、提示をお願い致します。※Bakinオペレーターは不要 - 週1回オンラインMTGで進捗確認を行います。※アシスタントは参加自由
あと33日(12月31日まで)
急募
報酬なし
kerberos5140
掲載日: 2025年11月27日
開発
私と一緒に、世界を創りませんか?
募集ジョブ
プログラマー/エンジニア
2Dアーティスト
UI/UXデザイナー
イラストレーター/画家
シナリオライター/脚本家
小説家
## 自己紹介 はじめまして。インフラエンジニアとして働きながら、 「Idealium / イデアリウム」というインディーゲームを個人開発しています。 ※現在プロトタイプ版をitch.ioでプレイ可能です。 プログラミング、音楽制作、イラスト、ピクセルアートの経験があり、 「じゃあ、できるのでは?」の勢いでプロトタイプ版を開発し、公開しました。 その一方で、一人の力の限界を知りました。 この世界を完成させ、プレイヤーに共有するためには、 他者との協力が必要だということを痛感しました。 一緒に世界を創る仲間を探しています! --- ## 募集概要 Phase 1(2026年3月〜9月)で特に必要としているのは: - **シナリオライター/脚本家/小説家 (コンセプト実現のための訴求力あるストーリーが必要なため最優先)** - **エンジニア/プログラマー** - UX/UIデザイナー (任意) Phase 2以降(2026年10月〜)にお願いする職種: - イラストレーター/画家 - 2Dアーティスト(ピクセルアーティスト) 上記以外の職種の方、ゲーム開発経験が浅い方も歓迎です。 「気になる!」「企画書見たい!」と言う方でも歓迎です。 **とにかく、まずは、あなたの話を聞かせてください!** --- ## プロジェクト概要 - **タイトル:** Idealium (仮) - **ジャンル:** ビジュアルノベルRPG - **プラットフォーム:** PC - **開発ツール:** Godot 4.x、GDScript **現在の進捗:** - プロトタイプ完成(itch.ioで公開中) - コアシステムの技術検証済 - バトルシステム:開発中  (シンボルエンカウント、ステータス、スキル、アイテムの効果反映など) --- ## 目的・目標 最終的には Chapter 01(プレイ時間:3〜4時間)を完成させ、 Steamなどでのリリースを目指しています。 ただし、初めての本格的なゲーム開発のため、 コンセプトが機能するかどうか検証が必要です。 まずはデモ版を完成させることに焦点を当て、 プレイヤーの反応と、仲間の状況も踏まえつつ、 開発を継続するか判断します。 --- ## ゲーム内容 **「強くなるほど辛い『真実』を知る」ビジュアルノベルRPG** RPGでは「強くなる=良いこと」が常識ですが、 このゲームでは強くなるほど、**「心理的痛み」**を伴います。 詳細はタイトルページをご覧ください。 --- ## 一緒に創りたいこと ### 【シナリオライター/脚本家/小説家】Phase 1〜 - 既存プロット、シナリオのレビュー/改善提案 - Chapter01 メインストーリー(起承転結)の執筆 - 「記憶の断片」で描かれるストーリーの執筆 - メインキャラクターの深化 **こういう仲間と創りたい:** - ゲームコンセプト、世界観に共感している - 創作活動が好き! - 二項対立設定(光と闇、白と黒、理想と現実 etc…)が好き! - キャラクターを曇らせるのが好き! ### 【エンジニア/プログラマー】Phase 1〜 **※企画者とペア/分担して実施を想定。** - プロトタイプ版のリファクタリング・最適化サポート - バトルシステムの設計・実装サポート - RAM Overwriteシステムの設計・実装サポート **こういう仲間と創りたい:** - ゲームコンセプト、世界観に共感している - 創作活動が好き! - 仮想世界、デジタルと聞いて心が熱くなる ### 【UX/UIデザイナー(任意)】Phase 1〜 - 黎明期PC(1995〜2000年代) 風UIの設計と調整、サポート **こういう仲間と創りたい:** - ゲームコンセプト、世界観に共感している - 創作活動が好き! - シンプル、ミニマムなデザインが好き! - 黎明期PC、2000年代〜デジタルデバイスのUX/UIが好き! ### 【その他の職種】Phase 2〜 **※Phase 2以降からの参加予定ですが、  このゲームの世界観、コンセプトに共感していただいてるのであれば  応募いただいて構いません!** - **イラストレーター/画家:** キャラクターデザイン、立ち絵、背景、一枚絵など・・・ - **2Dアーティスト(ピクセルアーティスト):** キャラクター/オブジェクト作成、マップタイル、アイコンなど・・・ **こういう仲間と創りたい:** - ゲームコンセプト、世界観に共感している - 創作活動が好き! - カワイイとスタイリッシュが両立している画風が好き! - アニメ調のキャラクターデザインが好き! - 1980〜2000年代ゲームのピクセルアートが好き! --- ## コミュニケーション方法 以下を考えております。 仲間の状況や環境に応じて、方法を調整する予定です。 - Discord で日常的なコミュニケーション - Notion でドキュメントと進捗管理 - 定期的なオンラインMTGで進捗確認(頻度は相談) --- ## 企画書のイメージ画像
あと92日(2月28日まで)
報酬なし
gn3ko / Idealium Project
Idealium [Prototype]
掲載日: 2025年11月27日
開発
ノベルゲー「あの日あの夏あの場所で」の作成メンバーを募集してます
募集ジョブ
グラフィックデザイナー
UI/UXデザイナー
イラストレーター/画家
シナリオライター/脚本家
小説家
## 自己紹介 今作成中のノベルゲーム「あの夏あの場所で」の背景とシナリオを一緒に作成してくれる人を探してます ジャンルとしては 青春 恋愛 タイムスリップ を想定してます 背景が書ける方一名を募集してます ストーリは現在私が作っていますので、一緒に連絡を取りながら作成できると幸いです(ディスコードでVCをつなぎながらを考えてます) ## 募集概要 上記に記載の通り 背景を書いてくれる方を探してます ストーリーを一緒に考えてくれる人を探してます こちらは完全未経験のため同じく完全未経験の方を探してます。 (BLに抵抗がない方) ## プロジェクト概要 予定してる配信プラットフォームはふりーむ!を予定宇してます 開発期間は長期を予定しています 現在の開発進捗は10%ほどです ## 目的・目標 まず目標はゲームの完成 のちのちにコミックマーケット、スチームなどで販売したいと思ってます 完全に趣味作成なので商業目的が1ではありません ## ゲーム内容 上記に記載の通り青春 恋愛 タイムスリップ 物です ## 担当いただきたい作業 - ストーリー構成の手伝い - 物語の背景 ## コミュニケーション方法 - コミュニケーションは基本的にDiscordで行います。 - 進捗や設定資料などディスコードに入ってます
あと33日(12月31日まで)
急募
報酬なし
昨日の敵は今日も敵
掲載日: 2025年11月26日
開発
星つぶや第一作目「Satellite Memory」開発メンバー募集
募集ジョブ
2Dアーティスト
イラストレーター/画家
## 自己紹介     はじめまして。インディーゲームチーム(まだ僕一人ですが)星つぶやと申します。私はunity歴4ヶ月のまだまだ初心者ですが、ゲームが大好きです。  ゲームが好きだけどお金が少なくて買えないちっちゃい子や、苦しい時期を過ごしている学生の方や社会人の方にとどくようなゲームを作りたいと思い、このチームを立ち上げました。作るゲームは販売をしようと考えています。上限は1500円です。 ## 募集概要  星つぶやの一作目のゲーム、Satellite Memoryを作り上げるにあたり、制作メンバーを募集したいと思います。具体的な役割としては、unityでプログラミングができる方、音楽や効果音を作成してくれる方などです。僕が初心者ですので、初心者の方も大歓迎です。一緒に頑張っていきましょう。 また、アートは私が担当していますが、クオリティ面の問題もあるので、イラストレーター、2dデザイナーの方も大歓迎です。 ## プロジェクト概要 Satellite Memoryは、PCで遊ぶ、横スクロール2dアクションアドベンチャーゲームです。 コンセプトとしては、宇宙人を操作して記憶ログを収集していき物語を読み進めながらマップの果てを目指すゲーム、というものです。 記憶ログでストーリーを語るので、台詞はありません。記憶ログで語るストーリーの中身については、ある程度プレイヤーの方を揺さぶれるものが出来上がったと自負しております。 ## 目的・目標  Steamの販売です。価格は500〜600くらいを予定しています。 ## ゲーム内容  2dの横スクロールアクションです。イメージ画像のような感じです。 動く床やロープアクションなど、基本的な2dアクションギミックを搭載したいです。 プレイ時間は1時間〜2時間ほど。 ## 担当いただきたい作業 ・イラストorドット絵の一枚絵×3枚。 テーマは「宇宙ゴミを手のひらにのせる宇宙飛行士」、「宇宙空間に一人の宇宙飛行士」「宇宙ゴミに伸びる手」です。 ## コミュニケーション方法 - コミュニケーションは基本的にDiscordで行います。 -が、LINEなどでも構いません。
あと64日(1月31日まで)
急募
報酬なし
星つぶや代表
掲載日: 2025年11月26日
開発
【プランナー募集 長期: 個人開発の探索ソーシャルゲームのレベルデザイン & エコノミー設計】
募集ジョブ
プランナー/ゲームデザイナー
■ はじめに これは 個人開発のインディーゲーム です。 趣味ではなく本気で完成を目指しており、Unityで1人で開発しています。 ただ、ゲーム内の「素材 → ミッション → 報酬 → 合成 → 機能開放」といった レベルデザイン/ゲーム内循環の設計部分が 手が回らなくなってきました。 そこで、一緒に考えてくれる方 を募集します。 企業プロジェクトではなく、 あくまで 個人開発のお手伝い という前提でご応募ください。 ■ 概要 ミッション・アイテム・素材・ワールド構造を一緒に設計できる方を募集 Unityで開発中の探索ゲームにて、 ゲーム内循環(ミッション → 素材 → 合成 → 機能開放 → 再探索)を 一緒に組み立ててくれる エコノミー/レベルデザイン寄りのプランナー を募集します。 「データからゲームの内部構造を組める人」 だとよいです。 ゲームトレーラー動画 https://youtu.be/4Yaet01UIFI?si=zrRyTajAYlkioZ4K ■ 依頼者について はじめまして。 Unity を中心に活動している個人ゲーム開発者です。 フリーランスとして複数のUnity案件に関わりつつ、 自分のオリジナルゲームを1人で制作しています。 プログラムと仕様設計の両方を担当しており、 データパイプラインは以下のように構築しています: クライアント:Unity(C#) バックエンド:Laravel(PHP) 技術的には自走できるため、 今回お願いしたいのは ゲーム内のレベルデザイン/ゲームループ設計の部分 です。 ■ 求めている関わり方 企業案件のように「完全に仕様が固まってから作業を渡す」というより、 一緒に考えながらゲームを形にしてくれる方 を探しています。 「こうした方がよくないですか?」 「この素材、こう分けるとループが回りやすいです」 「このミッション設計ならこの報酬が自然です」 など、提案を歓迎します。 連絡のレスポンスは基本的に3日以内に可能な方を募集しております。 ■ 開発ペース・やり取り ・Discordでやり取り ・相談しながら段階的に進めたい ・個人開発なので、柔軟でストレスのないやり取りを心がけています ・実装までこちらで行うため、データ案や仕様案を頂ければ十分です ■ 主にお願いしたいこと 以下のうち、得意な領域からお願いします。 ● 素材・アイテム設計 ワールドごとの素材一覧 素材の価値レイヤー(低/中/高)の整理 天気/時間帯/敵ドロップ設計 合成(錬成)レシピ案の作成 期間限定アイテムや強化アイテムの企画 ● ミッション体系の設計 ストーリーミッション構造 機能開放ミッション(滑空・強化・機能解放など) 周回/依頼ミッション(収集・交流系) ミッション報酬の割り当て 報酬 → 合成 → 開放 → 再探索の循環設計 ● ワールド出現/敵配置のレベルデザイン 階層ごとのキャラ出現 天気/時間帯条件 レア個体の配置 ■ 必須スキル ゲームのレベルデザイン or 経済設計の経験 Excel/スプレッドシートが得意 仕様の整理・構造化ができる 世界観・ゲーム性を理解して一緒に考えられる方 ■ 歓迎 Unityゲームの構造が分かる 合成/収集系ゲームの設計経験 インディーゲームが好き ■ 稼働・報酬 スポット(必要な週だけ):1回=5,000~10,000円程(成果物ベース) タスクは「素材一覧の整理」「ミッション案」「合成案」など 毎週固定ではなく、お願いしたい週にスポットで依頼する形です 月1〜3回程度のゆるいペースを想定しています 時間ではなく、“その報酬分のタスクを成果として提出していただく形式” まずは小タスク(5,000円〜)で相性確認 長期希望ですが、依頼頻度は柔軟に調整可能。 週単位のタスク完了後であれば、納品後にお気軽に辞めることも可能です ■ 応募時に教えてほしいこと 過去に担当したゲーム or 仕様書 アイテム/ミッション設計の経験(あれば) 週の稼働時間 ■ 採用までの流れ 応募時に教えていただいた情報をもとにチャットにてヒアリング 経験や能力を踏まえて適性と判断させていただいた場合、 小タスクを有償依頼させていただく。 その後双方問題なければ継続的なタスク依頼をさせていただければと思います。
あと17日(12月15日まで)
急募
報酬あり
【Explorior】くまだ
掲載日: 2025年11月25日