募集終了
報酬あり
【ノベルゲーム】サウンドクリエイター様募集
ノベルゲーム
シェアウェア
ルピナスパレット
ポスト
掲載日:
2022年11月20日
募集するジョブ
サウンドクリエイター
報酬についての詳細
報酬につきましては、お支払い方法を含め応相談です。 1:ゲーム完成後(長編は即売会および通販で販売するシェアウェアになります)に発生した利益の分配 2:クラウドファンディングで得た制作費の分配 ほか役職(イラストレーター、スクリプト、デザイナー、声優)の方にも分配が必要なので、通常のお仕事依頼で得られるだけの金銭的報酬はお約束できません。 また、まとまったお支払いにならないことをご理解いただきたいです。 あくまで作品単位のサークル活動、無償のお手伝いでは心苦しいので薄謝ですがお礼としてお支払いする、と捉えていただきたく思います。
募集締め切り
2022年11月30日14:59
募集内容

現在、制作を進めておりますノベルゲームのBGMを制作してくださる方を募集します。
内容をよくお読みいただきご検討をお願いいたします。

※想像以上に多くの方からお問い合わせをいただいています。
締め切りを早めますのでご了承ください。

◆募集人数
1名

※基本的に複数人採用は考えていません。

◆ゲーム内容
・ジャンル
・現代ジュブナイルミステリー、全年齢対象

・プレイ時間30分程度の短編(参加画像は短編のものです)と10時間以上の長編

・短編は長編の前日譚となる作品で、長編は短編の後の時系列となります。
記憶喪失の主人公が異能を持つ仲間と協力し、人に危害を加える怪異と戦いながら、それぞれが抱える問題に向き合い成長し、異能や怪異、消えた記憶の謎を解き明かしていく。

◇参考(リブート前作品 インビジブル/蒼のフラグメント)

・ホームページ

https://lupinuspalette-gam.wixsite.com/my-site

・フリー版https://novelgame.jp/games/show/5488

・ダウンロード版 DLsite
https://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ409697.html

・パッケージ版、設定資料集、サントラ BOOTH
https://lupinuspalette.booth.pm/

◆お願いしたいこと

・ゲーム内で使用するBGMの作曲
・可能であればオープニングやエンディングなどの歌あり楽曲の作曲
※短編と長編、どちらも同じ楽曲を使用します。短編の公開に間に合った分をオリジナルのBGMとして使用、不足分は素材で補う予定。
シェアウェア版では、できれば全て書き下ろしのBGMとしたいですが、そこも含め作曲していただく曲数は応相談(全て書き下ろす場合、15前後は必要になるかと思います)。


◆作品公開方法、時期

・短編とボイスなしの長編はフリーゲームとしてノベルゲームコレクションにて公開

※ふりーむでも検討、短編はフリーゲームとしての公開になります。長編はフリーゲームで公開したのち、追加要素を入れてシェアウェアとして販売したく思います。

・短編の公開時期は2023年4月ごろを予定
・フリー版の長編は2023年8月ごろ、シェアウェア版は2024年の夏コミで販売予定

◆その他

・短編、長編、シェアウェア版と公開時期が異なりますが、メンバーを変えずに制作したいため、少なくとも1年以上は制作に時間を割くことができる方とさせてください。

・今回の短編および長編は完成済みの作品のリブート作品となりますので、ご理解をお願いします。

・通話環境があると理想ですが、通話ができない場合はこまめに進捗報告や打ち合わせができる方でお願いします。
指示や共有事項はDiscord内でお伝えしますので、アカウント取得をお願いします。

※こまめなやりとりは、慣れるまでで大丈夫です。

・指示はテキストベースでもできますし、こちらからのリテイクや修正指示は多くないです。

また、スケジュールはかなりゆったりとしたものを考えていますので、無理なく作業に当たっていただけると思います。

◆最後に
一度完成させはしましたが、企画・シナリオとして初めての長編ということもあり、決められた期間で完成させることでいっぱいになってしまったこと、今の自分の力量であればもっと作品をよくできると思い、思い入れのあるこの作品のリブートを計画しました。

内容的にかなり難しいことは承知していますが、作品は必ず完成させ、世に出すことは保証しますし、販売までの一通りの作業の経験と実績もあります。

今後、継続して他の作品を作る時間的・金銭的余裕がないため、サークルメンバーの募集とは異なりますが、雰囲気としてはサークルメンバーの募集に近いです。

リブート前の作品に携わってくださったBGM担当の方が、多忙により制作の時間が取れないため、新規で作品作りに参加していただける方を探しています。

おそらく自分が作る長編作品としては、今回が最後になるので、後悔ないものをじっくり作りたいと思っています。
アマチュアではありますが、作り手も読み手も『良かった』と思える作品作りのために、全力を尽くしますのでどうかよろしくお願いいたします。

物語を作る、企画することは苦手だけどゲームは好きで、ゲーム作品に楽曲を提供したい方。

まだ実績が少なく、無理ない範囲で実績を積みたい、ポートフォリオとなる作品がほしい方。

同人作品を作ってみたい、イベントなどで販売してみたい方。

リブート前の作品、雰囲気、ジャンルが好きで作品作りに携わりたい方。

制作中のシナリオやプロットを見てから決める、詳細を聞きたいなどでも結構ですので、お気軽にご連絡ください。

必要なスキル
・音楽データは基本的にゲーム内で使用するものになるため、ループ仕様で、wavで出力いただきます。 ・前任の方と同じような曲が作れるかどうかよりも、作品の雰囲気を理解していただき、場面に合った曲を提案くださればと思います。 ・曲はアップテンポな明るいものから、落ち着いた物悲しいものまで幅広く必要になりますが、どちらかというとしっとりした曲調のものを多く使うことになります。 ・歌あり楽曲を作る場合、作詞やミックス、歌い手ははこちらで手配可能ですので、作業は作曲のみで構いません。 ※ミックス後の楽曲の確認はお願いしたいです。 ・企画主はサウンド方面の知識があまりないため、ノベルゲーム等、ゲーム媒体でBGMの作曲をされたことがある方だと助かります。 ※有名かどうかなどは関係なく、作風に合う音楽を作り、最後まで作品作りに携わってもらえるかを重視します。
期限/締め切りなど
短編は2023年4月頃公開ですが、全てをオリジナルのBGMにする必要はないため、BGM関連の締め切りは2023年中になるかと思います。 作業量などにもよると思いますので、締め切りは応相談。
募集に関するQ&A
質問はまだありません。
募集の一覧
開発
ノベルゲーム ボイス募集
募集ジョブ
声優
現在、趣味でノベルゲーム『ラストノート、まだ鳴らない』を制作しています。 エンジンはティラノスクリプトを使用し、完成後は「ノベゲコレクション」等のフリー配信サイトでの公開を予定しています。 ■テストプレイURL ※UIや演出はまだ開発段階で、エラーも残っているかと思いますが、参考までにご覧ください。 https://mabii.tokyo/lastnote_250427/index.html 本作のストーリーは、バンドコンテスト決勝を目前に控えた高校生「天美海斗(そらみ・かいと)」が主人公です。 メンバーの停学によりバンドは解散の危機に… そんな中、主人公がひとりで立ち上がり、限られた日数の中で新たな仲間を探して街を奔走する青春ストーリーです。 本編では、プレイヤーのスキップ率が高いため音声は入れておりませんが、 「キャラクター辞典」などの演出で、たとえば「俺の名前は天美海斗! 絶対あきらめない!」といった一言ボイスが入ると面白いかも、と思い、軽い気持ちでこちらに募集させていただきました。 報酬等はご用意できませんが、声優を目指している方や、これから作品に関わってみたいと考えている方にとっては、 ボイスサンプルとして実際の作品に名前を残せる機会になるかと思います。 エンドロールにお名前を掲載させていただきます。 キャラクターは全15人です(演じやすさ・相性に合わせてご検討ください): 高校生(男子):8人 高校生(女子):3人 おじさん系キャラ:4人 SNSなどでボイスが聴けるサンプルがあればとても参考になります。 気になった方は、ぜひお気軽にご連絡ください! ※定員に達し次第、募集を締め切らせていただきます。あらかじめご了承ください。
あと8日(5月31日まで)
報酬なし
bows
掲載日: 2025年05月22日
開発
ノベルゲーム制作サークルメンバー及び制作メンバー募集
募集ジョブ
イラストレーター/画家
漫画家
アニメーター
サウンドクリエイター
ミュージシャン
シナリオライター/脚本家
小説家
サポート/メンター
ビジュアルノベルADVを制作したく、チームひいてはサークルメンバーを募集させていただきます。 プロット、設定の草案は作成済み。 私はシステムと、シナリオの一部(ヘルプ程度)を担当します。 普段はネット小説や賞応募用の作品を作っている者です。最近になってゲームを作る事を思い立ち、勉強し始めました。その際、どうしても一人で作ることに限度や、モチベーションの維持に頭を悩ませました。そのためお互いに刺激を与えつつ、同じ目的に向かって頑張れる環境が欲しいと思い募集させていただきました。 「とりあえず話を聞きたい」という方でも歓迎です。是非ともよろしくお願いします。 【企画】 タイトル:点睛四屋荘にようこそ! (仮) ジャンル:ビジュアルノベル、恋愛ADV プレイ時間:3〜4時間程度 制作ソフト:ティラノビルダー プレイ媒体:パソコン 4ルート前後に分岐するマルチエンド方式のものを想定しています。 【コンセプト】 ・それぞれのルートでジャンルが変わる。『ラブコメ』『青春ドラマ』『SF』。それらを乗り越えた後、トゥルールートに入る。 【あらすじ】 浪人生である主人公は高校卒業後、親が経営する「点睛四屋荘」という下宿で一人暮らしすることになる。 そこで出会う人々は一癖も二癖もある変人ばかり。最初こそ、ドライな主人公であったがどんどんと絆されていき……。そんな環境で、大学進学を目指す主人公は無事勉強に集中できるのか、はたまたそこで遊んで一年を終わらせてしまうのか。 めくるめく一年のページに刻むのはどんな光景か。 ※あくまで草案であるため変更の可能性があります。 【目的】 まずはサイトなどに掲載を目的とし、最終的には同人即売会イベントでの頒布を目標にしたいです。 ただ、あくまでも同人としての活動を今のところ考えていますので、和気藹々と活動していけたら幸いです。 【募集メンバー】 ・ライター プロット、設定を下地にしてキャラクターのセリフなどの台本作成をお願いしたいです。 ・イラストレーター キャラ原案を元に立ち絵、表情差分、スチル、ロゴなどの作成をお願いしたいです。また、必要に応じて背景などをお願いするかもしれません ・サウンドクリエイター BGMやOP、EDの作成をお願いしたいです。 それぞれ1〜2人を目処とさせていただきます。 ※私は主にシステムを担当させていただきます。シナリオも出来ますので、場合によってはヘルプします。 現状は私一人で企画立案して、行動しています。 また、システム担当を希望される方がいれば、私自体が素人仕事なので、お任せする場合があります。気軽にお声がけ下さい。 【制作期間】 大体一年程を目処として作成していきたいです。 完成させる事を当面の第一目的としますので、中弛みしない程度の期間を考えています。 あくまで目安なため変動します。 【コミュニケーション方法】 Discordのサーバーでのやり取りを考えています。 チャット、ボイスチャット両方を使いますので通話できる環境でお願いします。 【応募について】 応募していただく際は下記の準備をお願いします。 ・自己紹介 ・応募した役割、得意分野 ・過去作成した作品等(あれば) 以上、3点をご用意いただけると幸いです。 その後、ご応募していただいた方の中で一緒に作成したいと思った方に再度連絡させていただきます。 【最後に】 ここまでお読みいただきありがとうございます。 質問、応募していただける方は、気軽に「応募する」ボタンの方からお願いします。 私自身として、こうしてメンバー募集を行う事が初めての事なので、手緩く友達募集として人が集まれば良いと考えています。そのため、本気で売りに行くスタンスの方は残念ですが作成スタイルが合わない可能性があります。 それでも、と思っていただける方がいましたら是非よろしくお願いします。 【注意事項】 ・この応募文を明らかに確認していないメッセージと判断した際、返答致しかねる場合があります。
あと38日(6月30日まで)
急募
報酬なし
佐藤
掲載日: 2025年05月22日
開発
究極のサンドボックスRPG プログラマー募集
募集ジョブ
プログラマー/エンジニア
## 自己紹介 低馬力陸式(Rokushiki)と申します。 究極のサンドボックスRPGを創るために色々やっている狂人です。 ## 募集概要 長期プロジェクトの人員募集です。 9つのプロローグとPBB本編のメインゲーム部分+αを制作してくださるプログラマーさんを募集します。 発売後も継続的なコンテンツの追加を想定しています。 プロローグの各章で少しずつ要素を追加していき最終的に究極のサンドボックスRPGの完成を目指します。 熱意さえあれば初心者未経験者でも歓迎です。 MODフレンドリーなプロジェクトにしたいと考えております、MODに忌避感のない方を募集します。 想定使用エンジンはgodot 想定使用言語はgodot script 上記以外でも得意なエンジンや言語があればそちらで開発していただいても構いません。 募集定員は1人とさせていただきます。 ## プロジェクト概要 プロジェクト名はプロジェクトブランクブック(PBB) タイトルやジャンルはプロローグの各章で変動。 プラットフォームはPC。 開発期間はかなりの長期間となります。 ある程度小規模なゲームとしてプロローグという形で制作販売を繰り返し最終的に究極のサンドボックスRPGの完成を目指します。 ## 目的・目標 プロローグではファンベースの獲得、本編では商業的な成功を目指します。 Steam上での発売を想定しています。 ## ゲーム内容 基本的にゲーム部分としては見下ろし方のアクションゲームになります。 ゲーム部分と並行してランダム生成機能も充実させていきたいと考えております。 ## 担当いただきたい作業 メインゲーム部分の制作 →ゲーム部分の制作とブラッシュアップ MOD制作ツールの作成 →比較的簡単にMODを制作できるツールの作成(製作時期は要相談) コンテンツアップデート →発売後の新コンテンツの作成(本編発売後) ## コミュニケーション方法 - コミュニケーションは基本的にDiscordで行います。 - 週1回オンラインMTGで進捗確認を行います。
あと8日(5月31日まで)
急募
報酬なし
低馬力陸式(Rokushiki)
Project blank book
掲載日: 2025年05月22日
開発
ゲーム制作サークルのイラスト担当募集(ノベル、ADV)
募集ジョブ
2Dアーティスト
3Dアーティスト
グラフィックデザイナー
イラストレーター/画家
漫画家
## 自己紹介 個人サークルで活動していましたが、この度別サークルを立ち上げるべく、募集をさせていただきます。 ※一度活動してくださる方が見つかりましたが、多忙のため活動できなくなり、二度目の募集となります。 サークル名しか決まっていなかったので、作品についてはご一緒する方と詰めていきたいと思っています。 これまで企画・ライティング・広報まで幅広く行ってきました。 有料ゲームの制作経験もあり、ダウンロード・リアルイベント・通販一通りやっています。 公開作品は全年齢のみですが、シナリオだけなら18禁のものも書き上げました(企画者の都合により、未完成)。 プレイする分にはジャンルを問いませんが、共感できるキャラクター作り、心理描写を得意としており、読みやすい文章を心がけています。 反対に過激なホラー表現、病み系は自分で書くのは苦手です。またハッピーエンドがない、救いがないストーリーも、あまり得意ではありません。 長らくシリーズものを作ってきましたが、そこから少し離れて、一から世界観やキャラクターを考えてみたいと思いました。 一人だと詰まることも多いので、お互いにアイデアを出し合い、無理なく活動できる方を探しています。 ## 募集概要 細かな設定などは、活動する方と話し合って決めたいです。 現状、ノベルゲームを作りたいと考えていますが、ただボタンを押して読み進めるだけのものではなく、プレイヤーがゲームをしていると感じられるよう、マルチエンディングとし、サブシナリオや収集要素などを充実させて、ストーリー本編を読み進めたいプレイヤーとじっくり遊びたいプレイヤー、両方に楽しんでもらえる作品を作りたいと思っています。 ★以下、こちらの希望(絶対ではないですが、こんな感じの作品を作りたいという内容) ・私の得意不得意に関わる話ですが、できれば現代舞台にしたいです。 ※昭和くらいのレトロな世界観ならなんとか考えられますが、古風なお話は考えにくいのと、異世界ものは設定を考えるのに苦労するため。 ・ホラー表現は可能ですが、脅かし要素(いわゆるジャンプスケアのようなもの)は難しいです。 ## プロジェクト概要 関わってもらう作品のタイトル、ジャンル、プラットフォーム、開発期間などを記載しましょう。 すでに開発が進んでいる場合、現在の進捗状況も記載しましょう。 ## 目的・目標 プロジェクトの目的・目標を記載しましょう。 「同人即売会で頒布」 「コンテスト『○○』への応募」 「Steamでの販売」など。 メンバーの目線、例えば「趣味での制作」なのか「本気で商業的な成功を目指す」なのか、これを合わせることは非常に重要なので、なるべく具体的に記載しましょう。 販売する場合は目標本数などもあると、より良いと思います。   ## 担当いただきたい作業 イラストに関わる作業全般 キャラクターデザイン、一枚絵、ロゴなど できることが多い方がありがたいですが、苦手な作業を前もってお伝えいただければ、その部分は素材購入や外部委託したいと考えています。 ## コミュニケーション方法 Discordでサーバーを立ててやり取り 普段はチャットでやり取りしますが、通話でのコミュニケーションも大事なので、通話環境がある方でお願いします。
あと28日(6月20日まで)
急募
報酬あり
猫柳文庫
掲載日: 2025年05月20日