募集終了
報酬あり
【ノベルゲーム】サウンドクリエイター様募集
ノベルゲーム
シェアウェア
ルピナスパレット
ポスト
掲載日:
2022年11月20日
募集するジョブ
サウンドクリエイター
報酬についての詳細
報酬につきましては、お支払い方法を含め応相談です。 1:ゲーム完成後(長編は即売会および通販で販売するシェアウェアになります)に発生した利益の分配 2:クラウドファンディングで得た制作費の分配 ほか役職(イラストレーター、スクリプト、デザイナー、声優)の方にも分配が必要なので、通常のお仕事依頼で得られるだけの金銭的報酬はお約束できません。 また、まとまったお支払いにならないことをご理解いただきたいです。 あくまで作品単位のサークル活動、無償のお手伝いでは心苦しいので薄謝ですがお礼としてお支払いする、と捉えていただきたく思います。
募集締め切り
2022年11月30日14:59
募集内容

現在、制作を進めておりますノベルゲームのBGMを制作してくださる方を募集します。
内容をよくお読みいただきご検討をお願いいたします。

※想像以上に多くの方からお問い合わせをいただいています。
締め切りを早めますのでご了承ください。

◆募集人数
1名

※基本的に複数人採用は考えていません。

◆ゲーム内容
・ジャンル
・現代ジュブナイルミステリー、全年齢対象

・プレイ時間30分程度の短編(参加画像は短編のものです)と10時間以上の長編

・短編は長編の前日譚となる作品で、長編は短編の後の時系列となります。
記憶喪失の主人公が異能を持つ仲間と協力し、人に危害を加える怪異と戦いながら、それぞれが抱える問題に向き合い成長し、異能や怪異、消えた記憶の謎を解き明かしていく。

◇参考(リブート前作品 インビジブル/蒼のフラグメント)

・ホームページ

https://lupinuspalette-gam.wixsite.com/my-site

・フリー版https://novelgame.jp/games/show/5488

・ダウンロード版 DLsite
https://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ409697.html

・パッケージ版、設定資料集、サントラ BOOTH
https://lupinuspalette.booth.pm/

◆お願いしたいこと

・ゲーム内で使用するBGMの作曲
・可能であればオープニングやエンディングなどの歌あり楽曲の作曲
※短編と長編、どちらも同じ楽曲を使用します。短編の公開に間に合った分をオリジナルのBGMとして使用、不足分は素材で補う予定。
シェアウェア版では、できれば全て書き下ろしのBGMとしたいですが、そこも含め作曲していただく曲数は応相談(全て書き下ろす場合、15前後は必要になるかと思います)。


◆作品公開方法、時期

・短編とボイスなしの長編はフリーゲームとしてノベルゲームコレクションにて公開

※ふりーむでも検討、短編はフリーゲームとしての公開になります。長編はフリーゲームで公開したのち、追加要素を入れてシェアウェアとして販売したく思います。

・短編の公開時期は2023年4月ごろを予定
・フリー版の長編は2023年8月ごろ、シェアウェア版は2024年の夏コミで販売予定

◆その他

・短編、長編、シェアウェア版と公開時期が異なりますが、メンバーを変えずに制作したいため、少なくとも1年以上は制作に時間を割くことができる方とさせてください。

・今回の短編および長編は完成済みの作品のリブート作品となりますので、ご理解をお願いします。

・通話環境があると理想ですが、通話ができない場合はこまめに進捗報告や打ち合わせができる方でお願いします。
指示や共有事項はDiscord内でお伝えしますので、アカウント取得をお願いします。

※こまめなやりとりは、慣れるまでで大丈夫です。

・指示はテキストベースでもできますし、こちらからのリテイクや修正指示は多くないです。

また、スケジュールはかなりゆったりとしたものを考えていますので、無理なく作業に当たっていただけると思います。

◆最後に
一度完成させはしましたが、企画・シナリオとして初めての長編ということもあり、決められた期間で完成させることでいっぱいになってしまったこと、今の自分の力量であればもっと作品をよくできると思い、思い入れのあるこの作品のリブートを計画しました。

内容的にかなり難しいことは承知していますが、作品は必ず完成させ、世に出すことは保証しますし、販売までの一通りの作業の経験と実績もあります。

今後、継続して他の作品を作る時間的・金銭的余裕がないため、サークルメンバーの募集とは異なりますが、雰囲気としてはサークルメンバーの募集に近いです。

リブート前の作品に携わってくださったBGM担当の方が、多忙により制作の時間が取れないため、新規で作品作りに参加していただける方を探しています。

おそらく自分が作る長編作品としては、今回が最後になるので、後悔ないものをじっくり作りたいと思っています。
アマチュアではありますが、作り手も読み手も『良かった』と思える作品作りのために、全力を尽くしますのでどうかよろしくお願いいたします。

物語を作る、企画することは苦手だけどゲームは好きで、ゲーム作品に楽曲を提供したい方。

まだ実績が少なく、無理ない範囲で実績を積みたい、ポートフォリオとなる作品がほしい方。

同人作品を作ってみたい、イベントなどで販売してみたい方。

リブート前の作品、雰囲気、ジャンルが好きで作品作りに携わりたい方。

制作中のシナリオやプロットを見てから決める、詳細を聞きたいなどでも結構ですので、お気軽にご連絡ください。

必要なスキル
・音楽データは基本的にゲーム内で使用するものになるため、ループ仕様で、wavで出力いただきます。 ・前任の方と同じような曲が作れるかどうかよりも、作品の雰囲気を理解していただき、場面に合った曲を提案くださればと思います。 ・曲はアップテンポな明るいものから、落ち着いた物悲しいものまで幅広く必要になりますが、どちらかというとしっとりした曲調のものを多く使うことになります。 ・歌あり楽曲を作る場合、作詞やミックス、歌い手ははこちらで手配可能ですので、作業は作曲のみで構いません。 ※ミックス後の楽曲の確認はお願いしたいです。 ・企画主はサウンド方面の知識があまりないため、ノベルゲーム等、ゲーム媒体でBGMの作曲をされたことがある方だと助かります。 ※有名かどうかなどは関係なく、作風に合う音楽を作り、最後まで作品作りに携わってもらえるかを重視します。
期限/締め切りなど
短編は2023年4月頃公開ですが、全てをオリジナルのBGMにする必要はないため、BGM関連の締め切りは2023年中になるかと思います。 作業量などにもよると思いますので、締め切りは応相談。
募集に関するQ&A
質問はまだありません。
募集の一覧
開発
アニメ調3DアクションゲームRapidRabbitモデラー募集です!
募集ジョブ
3Dアーティスト
## 自己紹介 初めまして、はれいると申します! 現在23人で開発中のゲームについて、モデラーの追加募集をすることになりました! (自分は主にデザイン関連を担当しています) 【公式Xアカウント】 https://x.com/hareyade_studio 【公式YouTubeチャンネル】 https://youtube.com/@hareyade_studio?si=mn14t4LvXSxSuwGp ## 募集概要 未経験、初心者歓迎! やりたいことやっていきましょう! 継続的な参加、このステージだけ、という単発の参加どちらもokです!(単発の場合、何か不具合が発生した時、デザインの簡単な変更があった時にご連絡する場合があります。確認や詳細を聞くのみなので作業はしなくても大丈夫です) ## プロジェクト概要 タイトル:RapidRabbit ジャンル:3Dアクションゲーム プラットフォーム:PC 開発期間:今年中(2025)に完成させたいです ## 今後の動き ・今年の夏にクラウドファンディング開始予定! ・東京ゲームダンジョン10出展決定! ## ゲーム内容 ・ホヨバゲー(原神、ゼンゼロ)っぽいアニメ調 ・任務をクリアし、ストーリーを進めていく ・謎めいたストーリー&爽快アクション あらすじ ロボットが普及した世界で天才エンジニアの『東雅』と研究所で作られた人造人間の『らびぃ』は、研究所で仲良く暮らしていた。しかしある日、研究所での事件に巻き込まれ『東雅とらびぃ』は脱出を余儀なくされる... ## 担当いただきたい作業 ・モデリング(背景&敵キャラ) 使用ソフト:Blender(他ソフトでも自分で制作を進められるレベルならokです!) ※現在モデラーは3人です。追加で2,3人募集したいなと考えております。 ## コミュニケーション方法 ・Discode必須となります。  月1回全体会議があります。  (ボイスで話すもよし、チャットで話すもよし、聞き専でも大丈夫です!) ## どのような人を求めているのか ・返信早い方だとありがたいです!  (1週間返信がない場合は参加をお断りさせていただくことがあります) ・人のやりたいことを否定しない方  いろんなアイディアを言いやすい雰囲気を作りたいです。 ・言葉に気をつけられる方  匿名性の高い、ネットでの募集なので相手を思いやれる方! ・分野広く助け合える方  募集主が初めてなので、至らない点も多いと思いますが、温かい目でみていただき、いろんな面で手伝ってくださる方!
あと29日(9月1日まで)
急募
報酬なし
はれいる
掲載日: 2025年08月03日
開発
※急募※ ワタシガVtuberデス開発メンバー募集
募集ジョブ
2Dアーティスト
3Dアーティスト
グラフィックデザイナー
UI/UXデザイナー
イラストレーター/画家
アニメーター
映像作家
映像クリエイター
## 自己紹介 初めまして、なぞの草と申します。 一緒に作成していただけるメンバーを募集させていただきます。 企画については2/28スタートした始まったばかりの企画です。 ですので、お気軽にご連絡ください。 ## ゲーム仕様書 タイトル(仮) ワタシがVtuberデス 1. 基本情報 項目     内容 ジャンル ADV型デスゲーム プレイ人数 1人用 対応プラットフォーム PC 想定プレイ時間 総ボリューム30時間以上 対象年齢・CERO 15歳以上想定 想定リリース時期 2026年12月ごろ 開発体制 複数名+外注あり 販売形態 有料(クラウドファンディング実施予定) 2. ゲーム概要・コンセプト キャッチコピー  “ワタシ”を見て。……ほんとうのワタシは、見せられないけど。 概要 VTuberオーディションの場に集められた8人のオーディション候補生たち。 彼女たちは突如として始まる“デスゲーム”に巻き込まれ、 自らの過去・秘密・トラウマと向き合いながら、命と「演じること」の価値を問われていく。 それは演技か、告白か。それとも、生存戦略か。 “光”の仮面を脱ぐか、“闇”に堕ちるか── あなたの行動が、誰かを救い、誰かを壊す。 セールスポイント  ・8人のVTuberによる群像劇  ・コミカル×絶望×サブカル、様々なネタが繰り広げられる  ・チャプター形式によるシナリオの管理のしやすさ  ・Live2D × 3D操作キャラ × ボイス演出で没入感を強化  ・実在するかのような配信シーンの作りこみと支援者へのサービス(スパチャの名前よび) 3. 世界観・登場人物 舞台 現代日本の延長線上。誰もがVTuberになれる時代。売れるかは事務所の存在ありき バーチャル活動の裏で、"事務所オーディション"という仮面を被った謎の人物主催のデスゲームが始まる。 支配者:CØDE:PROGNIS(コード:プログニス) 縺九▽縺ヲ縺ッ莠コ縺ョ蠢?r雎翫°縺ォ縺吶k笆。笆。縺?縺」縺溘′縲∽ココ鬘槭?蠑ア縺輔→萓晏ュ倥r蟄ヲ鄙偵@縲√?悟ィッ讌ス縺ォ繧医k邂。逅?→驕ク蛻・縺薙◎蟷ク遖上?阪→螳夂セゥ縲 繧イ繝シ繝?縺ョ騾イ陦後r繧ィ繝ウ繧ソ繝。縺ィ縺励※讌ス縺励?謾ッ驟堺ココ縲ょ?蠕ケ縺ァ隲也炊逧??∫坩閧峨→迢よー励′豺キ縺倥k隱槭j蜿」縲 主要キャラクター(VTuber) ※全員マルチ主人公候補 本名 /V名 /特徴 ①朝日奈 日葵/燦燦あかり /主人公気質の明るい少女/人助け好き/プリキュア系 ②青崎 玲/星空 輝夜 /クール系/歌唱力に自信/孤高タイプ ③九条 沙織/ピコピコ /ゲーム廃人/清楚な外見/内面は自堕落 ④大森 華菜/カロリーナ /食レポV/天然で少しアホの子/癒し系 ⑤嘉手納 蒼空/琉空 手茉莉 /沖縄出身/小柄な体育会系/無自覚天才肌天然 ⑥山田 花子/高嶺 エリス /お嬢様ロールV/中身は地味で自信なし ⑦清真 純/ダイレン /中世的な顔/ギャンブル好きのクズ系V/謎多き存在 ⑧漆原 真宵/漆黒夜舞 /メスガキV/実は引きこもりの中二病/対人恐怖症 4. ゲームシステム・進行 目的:VTuberデスゲームを生き残る。全員生存エンド、真実エンドあり。 基本サイクル 探索パート → 会話・推理パート → デスゲームフェイズ → ロビー会話 の繰り返し 操作方法 マップ移動:WASD / 対話・調査:Fキー / 選択肢あり(マウス・キーボード対応) 分岐とエンディング  ・選択肢  ・好感度(信頼度) ザッピングシステム チュートリアルシナリオの後に その後死亡したキャラの運命を回避するために別キャラクターのシナリオがアンロックされる シーケンス図や フローチャート図のようにシナリオ管理をしていく チャプター形式 特殊システム:Pandora Lock(隠したい秘密) 各キャラに隠したい秘密やトラウマがあり、それをデータとして 収集アイテムとして集めることができる。 5. ビジュアル・演出 項目 内容 表示形式 ADVテキスト+マップ探索切り替え ザッピングシステムにより各キャラクターの心理描写を表現していく 素材 Live2D(立ち絵)+ 3D(背景・操作キャラ) イベントスチル:トラウマ発現/死亡演出/メタ演出などあり 6. サウンド 項目 内容 BGM キャラテーマ曲あり。OPはプログレ調。心象変化に対応した多層BGM SE/環境音 デスゲーム進行時、心拍音・雑音・崩壊音など心理演出多数 ボイス フルボイス予定(クラファン支援により実現) 7. その他 クラウドファンディング計画 早期プレイアブル体験版を用意し、声優起用・Live2D強化・OPムービーなどを目標とする。 現在の進捗 企画構成フェーズ。仕様書・キャラクター案まで ## 担当いただきたい作業 イラストレーター募集項目- キャラクターデザインの監修 絵柄合わせ作業等々 イベントスチルを担当等 Live2Dクリエイター- ゲームの配信シーンなどに使用するLive2Dを担当をお願いします。 映像制作担当-キャラクターのアニメーション(ボカロPVのようなアニメーションやOPを)作成をお願いします。 3Dについてはvロイドを使用予定です。モーションなど得意な方募集しております。 作成ツール Unity ## コミュニケーション方法 - コミュニケーションは基本的にDiscordで行います。
あと90日(11月1日まで)
急募
報酬あり
なぞのくさ
ワタシがVtuberデス
掲載日: 2025年08月01日
開発
Unty/Steam🎮『Cattlieb』メンバー募集
募集ジョブ
プランナー/ゲームデザイナー
2Dアーティスト
グラフィックデザイナー
UI/UXデザイナー
アニメーター
シナリオライター/脚本家
サポート/メンター
## 🎯 コンセプト 私たちは **協議設計型の制作** を行っています。 「1つの正解」より、「10の可能性」を一緒に検討したいと考えています。 * 縁の下の力持ち * 静かに支える小さな巨人 才能あるメンバーが安心して力を発揮し、羽ばたけるように支える事を重視しています。 ## 🚀 プロジェクト状況 * Steamにて体験版をリリース済 * クラウドファンディングでも好評をいただきました * 2026年2月 正式リリースを目標に進行中 ## 🤝 募集の背景 この度、作品の品質をさらに高めるために、新たなメンバーを募集します。 * 改善や自信のない「意見」より、遊び心や可能性に満ちた「話題」を歓迎します。 * メンバーを尊重し、互いを卑下することなく、建設的で前向きな交流を目指します。 * 誹謗中傷や独善的な価値観の押し付けは禁止しています。 共ににぎやかに、楽しく作品を完成させられる方を探しています。 ## 📄 募集要項 詳細は以下のページをご覧ください👇 ▶ [募集詳細はこちら](https://www.rimefu.jp/cattlieb-entry?utm_source=gc_camp&utm_medium=recruitment_0801) ## 🔗 関連リンク * 🕹 [Steam 体験版ページ](https://store.steampowered.com/app/3385340/Cattlieb_Demo/) * 📣 [X (Twitter)](https://x.com/Rimefu_Support) ## 🛠 使用ツール * 交流:Discord * タスク管理:Backlog
あと150日(12月31日まで)
報酬あり
Rimefu / Cattliebメンバー募集中
掲載日: 2025年08月01日
開発
過去に行った、ゲーム開発メンバー募集とdiscordの活性化
募集ジョブ
プログラマー/エンジニア
プランナー/ゲームデザイナー
ディレクター
プロデューサー
2Dアーティスト
3Dアーティスト
グラフィックデザイナー
UI/UXデザイナー
イラストレーター/画家
サポート/メンター
閲覧ありがとうございますm(_ _)m # どうして募集しようと思ったのか? こちらは過去に行った「0から開発するゲーム制作者の募集」が 今現在[過疎]状態になってしまい、なのでまた開発者を集め、自分自身のゲーム開発を行いたい気持ちと「同じ気持ちで協力して下さる方々の参加を希望しております。」 既に数名メンバーにおりますので、新たな方々とのコミュニティの活性を願望としております! ## 思い 0からのゲーム発案ですので、うまくいくのかどうかは保証できません、ですが色々な経験を感じたいと思っており、ここで出会ったクリエイター様との繋がりの場となれればと感じております。 それに自分は面白い事をしたいなとの思いで行ってます ## 過去の反省 過去からの反省でどの様にすべきかを、明確化します。 ① ユーザーとの言葉での争いが起きました。 これについては各コミュニティを設立し、それぞれ自身の合う所を探して頂きます。 ②過疎対策 これについては難しいですが、たくさんの参加者様と 自分のコミュニティへの積極的な参加をする事で解消を目指したいです。 ③ゲーム開発の統制を取る こちらは自分自身経験不足なので、経験者を中心に行い、正直完全お任せする感じになるかと思います。 ## 0から開発するゲーム制作者の募集 https://game-creators.camp/recruits/IfxyG7lihUzcxhpHI0A3 ## おわりに 以上書いてきましたが、自分自身他にも個人的な開発があるので、参加者が集まってから積極的な参加となります。 ここまでの閲覧ありがとうございました。
あと4日(8月7日まで)
急募
報酬なし
yustudio_jp
掲載日: 2025年07月31日
開発
数か月に一度ゲームを公開しよう
募集ジョブ
プログラマー/エンジニア
イラストレーター/画家
サウンドクリエイター
## 自己紹介  どうも実績がない人です ## 募集概要 未経験なし実績ないよって方もokです!  普段はgodotやblender,clipstudio,音楽などいじいじしながら結局クオリティが高いものが出せず日々うんうんとうなっている毎日です。 でもたまには楽してゲームを作りたい!(言い方)というわけで募集初めてみました!人がたくさん集まったらプロジェクトを増やす予定です。  discordへの参加はこちら→( https://discord.gg/hccaXtMP )  基本的な方針は締め切りを決めそれに向けて作業します。クオリティが低くても構いませんとりあえず作業してちゃんと出すことが偉いのです。自分はスケジュールと軽く仕様書を作るつもりです。仕様書の方はあまりあてにしないでください。多分張りぼてになると思います。そのかわり作業通話などであれやこれや言いながら一緒に作業していくと思います。(無言通話でも可) 尻を叩いてくれないと作業進まないそこのあなた!安心してください私もです。一緒に頑張りましょう!自分大概のことはなんとかできます!(おおみえ)。   ## 募集している人 ・週一のミーティングに参加できる人(二週間に一回は必ず参加できる人) こまめに連絡が取れる人 ・エンジニア   ゲームエンジンはgodotしか認めない(過激派)  (エクスポート先は基本web版の方になると思うmac版は論外windows版はプロジェクトがでかくなったらするかもしれない)  オンラインゲームはFPSとかはやらないターン制のゲームはできるがはじめのうちはやらないようにする ・イラストレーター アニメーターなど  かければなんでもok 最悪スマホでもok エフェクトもかいてくれるよっていう人はやべぇ ・いればいいなぁと思う人  blender使える人 サウンドクリエイター ## プロジェクト概要  数か月に一度ゲームをitch.ioに公開します。前作ったゲームを改善させていくのもありです。   ## 目的・目標 ・数か月に一度ゲームができた!という達成感を得よう! ・商業化できたらいいね!(これは一旦置いておこう) メンバーの目線、例えば「趣味での制作」なのか「本気で商業的な成功を目指す」なのか、これを合わせることは非常に重要なので、なるべく具体的に記載しましょう。 販売する場合は目標本数などもあると、より良いと思います。 ## ゲーム内容 集まったメンバーで決めたいと思います。 まずはサーバーの自己紹介欄に好きなゲーム書こう たくさんある?ならたくさんかくんだよ! (めんどくさかったらsteamのスクショでも可) ## コミュニケーション方法 - discord 週一でのミーティングや任意での作業通話を行う予定 ## 注意事項 ・メンバーが幽霊化したらサーバーの情報が見えないようにするかkickすることがあります。 ・幽霊化したメンバーが創作したものについてはややこしいので使わないことにします。 ## 蛇足 一時間ぐらいかけて書いた募集内容が消えてもう一度書きました。諦めずに書いた自分をだれかほめてほしい ## 2025_08_02 現在サーバーメンバーが少ないです! エンジニアさんイラストレーターさんこぞって参加よろしくおねがいします! サーバーに参加しても絶対にプロジェクトに参加できるわけじゃありません。なので安心して入ってみてください
あと4日(8月7日まで)
急募
報酬なし
くまたろう
掲載日: 2025年07月31日