日本語
English
発売・配信中

Idealium [Prototype]

ポスト
日本語
English
デジタル
ノスタルジア
ビジュアルノベル
rpg
ポスト

強くなるほど、辛い真実を知る。 「理想」の仮想世界に囚われたAI達の物語。 「記憶」を視るほど力を得るが、 辛い「真実」も明らかに。 それでもあなたは「現実」に戻りたい? ※現在、itch.ioでプロトタイプ版をプレイ可能です。

ジャンル
ビジュアルノベルRPG
プレイ人数
1
プラットフォーム
PC
対応言語
日本語, 英語
発売日
2025年11月15日
価格
0

このゲームについて

核となる体験(UX)

強くなるほど、辛い「真実」を知る

記憶を視れば視るほど強くなれるが、辛い真実も知ることに。
「成長」と「心理的痛み」が同時に訪れる、逆説的なRPG体験。

「真実を知ることは、本当に正解なのか?」

選択を繰り返すたび、あなたは葛藤します。


ゲームの特徴

メモリデフラグメントシステム

  • RPGパート:集める
    探索やバトルを通して、「記憶の断片」を集める。
  • ノベルパート:視る
    「記憶の断片」を再生し、キャラクターの過去や隠されたストーリーを追体験。
  • 閲覧ボーナス:強くなる
    記憶を閲覧すると、ゲーム攻略に役立つアイテムやスキルが解放。
    ただし、ボーナスが大きいほど、辛い真実に迫る記憶を視ることに。

世界観

2000年代の恋愛ADVゲームを舞台にした仮想世界。
あなたはAIの主人公を操作し、崩壊の危機に迫る仮想世界からの脱出を目指します。
自分が何者だったのか?なぜここにいるのか?
記憶を集めるほど、真実が明らかに。
「理想」の世界の裏には、辛い「真実」が隠されています。


クリエイターの思い

「強くなるほど、辛い「真実」を知る」
このジレンマは、私たち人間にも当てはまると思います。
大人になるにつれ、世界の複雑さや矛盾を知る。
「知らない方がよかった」こともある。

このテーマをゲームで表現したいと考えました。
そして、プレイヤーに「それでも前に進むか?」を問いかけたい。
キャラクターへの共感と、選択のジレンマを通して、
自身の体験として感じてもらいたいのです。


開発やアップデートの展望

チーム体制でデモ版を開発し、コンセプトが機能するかどうかを検証したいと考えています。
シナリオライターと協力して、共にストーリーと辛い記憶の内容を作り込み、
アーティストと協力して、共にキャラクターと世界に命を吹き込み、完成を目指します。
デモ版での市場検証を経て、段階的に開発を進めていく計画です。

配信ガイドライン
ゲーム配信
個人・法人ともにOK
最終更新日 2025年11月26日

募集情報

開発
私と一緒に、世界を創りませんか?
募集ジョブ
プログラマー/エンジニア
2Dアーティスト
UI/UXデザイナー
イラストレーター/画家
シナリオライター/脚本家
小説家
## 自己紹介 はじめまして。インフラエンジニアとして働きながら、 「Idealium / イデアリウム」というインディーゲームを個人開発しています。 ※現在プロトタイプ版をitch.ioでプレイ可能です。 プログラミング、音楽制作、イラスト、ピクセルアートの経験があり、 「じゃあ、できるのでは?」の勢いでプロトタイプ版を開発し、公開しました。 その一方で、一人の力の限界を知りました。 この世界を完成させ、プレイヤーに共有するためには、 他者との協力が必要だということを痛感しました。 一緒に世界を創る仲間を探しています! --- ## 募集概要 Phase 1(2026年3月〜9月)で特に必要としているのは: - **シナリオライター/脚本家/小説家 (コンセプト実現のための訴求力あるストーリーが必要なため最優先)** - **エンジニア/プログラマー** - UX/UIデザイナー (任意) Phase 2以降(2026年10月〜)にお願いする職種: - イラストレーター/画家 - 2Dアーティスト(ピクセルアーティスト) 上記以外の職種の方、ゲーム開発経験が浅い方も歓迎です。 「気になる!」「企画書見たい!」と言う方でも歓迎です。 **とにかく、まずは、あなたの話を聞かせてください!** --- ## プロジェクト概要 - **タイトル:** Idealium (仮) - **ジャンル:** ビジュアルノベルRPG - **プラットフォーム:** PC - **開発ツール:** Godot 4.x、GDScript **現在の進捗:** - プロトタイプ完成(itch.ioで公開中) - コアシステムの技術検証済 - バトルシステム:開発中  (シンボルエンカウント、ステータス、スキル、アイテムの効果反映など) --- ## 目的・目標 最終的には Chapter 01(プレイ時間:3〜4時間)を完成させ、 Steamなどでのリリースを目指しています。 ただし、初めての本格的なゲーム開発のため、 コンセプトが機能するかどうか検証が必要です。 まずはデモ版を完成させることに焦点を当て、 プレイヤーの反応と、仲間の状況も踏まえつつ、 開発を継続するか判断します。 --- ## ゲーム内容 **「強くなるほど辛い『真実』を知る」ビジュアルノベルRPG** RPGでは「強くなる=良いこと」が常識ですが、 このゲームでは強くなるほど、**「心理的痛み」**を伴います。 詳細はタイトルページをご覧ください。 --- ## 一緒に創りたいこと ### 【シナリオライター/脚本家/小説家】Phase 1〜 - 既存プロット、シナリオのレビュー/改善提案 - Chapter01 メインストーリー(起承転結)の執筆 - 「記憶の断片」で描かれるストーリーの執筆 - メインキャラクターの深化 **こういう仲間と創りたい:** - ゲームコンセプト、世界観に共感している - 創作活動が好き! - 二項対立設定(光と闇、白と黒、理想と現実 etc…)が好き! - キャラクターを曇らせるのが好き! ### 【エンジニア/プログラマー】Phase 1〜 **※企画者とペア/分担して実施を想定。** - プロトタイプ版のリファクタリング・最適化サポート - バトルシステムの設計・実装サポート - RAM Overwriteシステムの設計・実装サポート **こういう仲間と創りたい:** - ゲームコンセプト、世界観に共感している - 創作活動が好き! - 仮想世界、デジタルと聞いて心が熱くなる ### 【UX/UIデザイナー(任意)】Phase 1〜 - 黎明期PC(1995〜2000年代) 風UIの設計と調整、サポート **こういう仲間と創りたい:** - ゲームコンセプト、世界観に共感している - 創作活動が好き! - シンプル、ミニマムなデザインが好き! - 黎明期PC、2000年代〜デジタルデバイスのUX/UIが好き! ### 【その他の職種】Phase 2〜 **※Phase 2以降からの参加予定ですが、  このゲームの世界観、コンセプトに共感していただいてるのであれば  応募いただいて構いません!** - **イラストレーター/画家:** キャラクターデザイン、立ち絵、背景、一枚絵など・・・ - **2Dアーティスト(ピクセルアーティスト):** キャラクター/オブジェクト作成、マップタイル、アイコンなど・・・ **こういう仲間と創りたい:** - ゲームコンセプト、世界観に共感している - 創作活動が好き! - カワイイとスタイリッシュが両立している画風が好き! - アニメ調のキャラクターデザインが好き! - 1980〜2000年代ゲームのピクセルアートが好き! --- ## コミュニケーション方法 以下を考えております。 仲間の状況や環境に応じて、方法を調整する予定です。 - Discord で日常的なコミュニケーション - Notion でドキュメントと進捗管理 - 定期的なオンラインMTGで進捗確認(頻度は相談) --- ## 企画書のイメージ画像
あと93日(2月28日まで)
報酬なし
gn3ko / Idealium Project
Idealium [Prototype]
掲載日: 2025年11月27日