仲間募集中

game5

@game5
0
フォロワー
0
フォロー中
プロデューサー
プログラマー/エンジニア
プランナー/ゲームデザイナー
ディレクター
紹介文
国立大学を卒業後、エンジニアとして活躍しておりました。 趣味で作っていたゲーム制作が功を奏したため、現在はゲーム制作会社を運営するに至りました。 自社IPとしてはこれまでに3本リリースしております。 今後の新たな取り組みとして、自社IPで培ったゲームエンジンを使って、他社の受託を請け負う「コラボ開発」を行っていこうと考えております。
最終更新日:2024年12月05日

プロデューサーのスキルチャート

作成したポートフォリオ
いいねしたポートフォリオ

このクリエイターが作成した
募集一覧

募集一覧を見る
開発
unityでUIが実装できるエンジニアの募集
募集ジョブ
プログラマー/エンジニア
## 自己紹介 募集を見ていただきありがとうございます。 ゲーム制作会社を運営しているgame5と申します。 普段は自社IPを開発しているのですが、今後新たな取り組みとして、自社IPで培ったゲームエンジンを使って他社の受託を請け負う「コラボ開発」を行っております。 ## 募集概要・担当いただきたい作業 現在コラボ開発中のゲームUIの組み込みを行っていただけるエンジニアを探しております。 figmaにて画面素材・イメージはできているので、それをunity側で構築してもらいたいです。 画面は大体30画面です。少々複雑なものもあれば、簡素なもの、また微妙に違うだけでほぼ同じものもありますので、体感的なイメージはもう少し少なくなると思います。 ## ゲーム内容 あまり公の場に情報を公開できないため、ゲームの内容などはメッセージや面談にていろいろとお話しできると幸いです。 ## 重視する点 ・unityを使った開発のご経験(canvasやuiの設定ができればとりあえず問題ありません) ・現在進行中の案件のため、安定して作業できる方を求めております。 (安定して作業できる方であれば副業でも構いません。ある程度の事情は考慮いたします) ## 応募の流れ 応募の流れは下記を予定しております。 1. 「応募者と話す」ボタンを押下し、ご連絡ください。(内部ではこのタイミングでプロフィール画面などを見させていただいております) 2. 承認後、まずはご自身の経験や実績、ポートフォリオなど自己PRのご連絡をお願いいたします。 3. 上記を書類審査し、場合によってはいくつかメッセージ上で質問させていただきます。もしご質問がある場合はメッセージにてご連絡ください。 4. 書類審査の結果をもとに、数名と面談させていただきます。 5. 状況によっては試しに1画面作成いただき、そちらを判断基準の1つにさせていただければと考えております。 6. 上記の審査の結果、最終的に1人の方を選ばせていただきます。 ## コミュニケーション方法 * コミュニケーションは基本的にDiscordで行います。 * 週1回オンラインMTGで進捗確認を行います。 * オンラインMTG時はカメラありでお願いいたします。
あと7日(5月10日まで)
報酬あり
game5
掲載日: 2025年05月01日
開発
インディーゲームのUIデザイナーの募集
募集ジョブ
UI/UXデザイナー
## 自己紹介 募集を見ていただきありがとうございます。 ゲーム制作会社を運営しているgame5と申します。 普段は自社IPを開発しているのですが、今後新たな取り組みとして、自社IPで培ったゲームエンジンを使って他社の受託を請け負う「コラボ開発」を行っていこうと考えております。 ## 募集概要 現在コラボ開発中のインディーゲームのUIデザイナーの方を追加で募集いたします。 ゲーム全画面のメニューなどのUI周りの検討、画像素材の作成、figmaでの画面構築をお願いしたいです。 現在委託している方がいらっしゃるので、その方からの引き継ぎとなります。 必要に応じて有料素材・フリー素材をお使いいただいても構いませんが、受託開発の側面もあるため、権利周りはクリアになっている必要がございます。 なるべく素材まで自作できる方だと助かります。 ゲームは2Dでドット絵のものになります。 スマホ・ゲームパッドにも対応するため、マウス、キーボード、十字キー、スマホのことを考えながらUIデザインできる方だと助かります。 またどちらかと言えばかわいい感じのUIができると嬉しいです。 リリースはsteamとなるので、スマホゲームの雰囲気寄りはインディーゲームの雰囲気となります。 なお2Dドット絵ではありますが、UIまでドット絵にする必要はございません。なじめばOKです。 ## ゲーム内容 あまり公の場に情報を公開できないため、ゲームの内容などはメッセージや面談にていろいろとお話しできると幸いです。 ## 担当いただきたい作業 ・ゲームに登場する画面一式の作成 大体25画面+αくらいになるかと思います。 既に出来上がっている画面がありますので、そのデザインを踏襲しながらこれらの画面を制作いただきます。 残りの画面については過去のゲームUIがありますので、それを参考にしながら今回の仕様に合わせていただきます。 +αの部分はワーニングメッセージが出ていたり、モーダルを出したりなど、微妙に違う画面がある感じです。 実際に1からゲームUIを考えなくてはいけないところは5画面くらいかなと思います。 既存の使いまわしをなるべく使って、短期でゲームをリリースするのが今回のPJの全員の共通認識でもあります。 ## 重視する点 ・UI/UXの知見がある方  設計書がありますので、設計書をもとに必要なボタンなどを洗い出し、自力でUIを作成できるスキルが必須となります。相談などはもちろん問題ありませんが、基本的に一人称で動ける人を期待しております。 ・UI素材が作れる方  募集概要で書いた通り、必要に応じて有料素材・フリー素材をお使いいただいても構いませんが、受託開発の側面もあるため、なるべく素材まで自作できる方だと助かります。 ・実務経験がある方  今回は受託開発の側面があるため、実際にUIデザイナーとして会社に勤めていた/フリーランスなどで会社と契約されていた 経験を必須といたします。(それに準ずるものであってもOKとしますが、最終判断はこちらで実施いたします) ・締め切りが守れる方 また 締め切りが難しい場合に早めに相談し調節できる方  今回は受託開発の側面があるため、締め切り厳守となるタイミングもありそうです。基本的に納期は開発スケジュールを見ながら相談で決めていきますし、締め切り厳守と言えども制作期間はしっかりとるので、忙しすぎるということはないかと思います。 ## 応募方法 応募の流れは下記を予定しております。 1. 「応募者と話す」ボタンを押下し、ご連絡ください。 2. 承認後、まずはご自身の経験や実績、ポートフォリオなど自己PRのご連絡をお願いいたします。 3. 上記を書類審査し、場合によってはいくつかメッセージ上で質問させていただきます。もしご質問がある場合はメッセージにてご連絡ください。 4. 書類審査の結果をもとに、数名と面談させていただきます。 5. 状況によっては試しに1画面作成いただき、そちらを判断基準の1つにさせていただければと考えております。 6. 上記の審査の結果、最終的に1人の方を選ばせていただきます。 ## コミュニケーション方法 - コミュニケーションは基本的にDiscordで行います。 - 週1回オンラインMTGで進捗確認を行います。 - オンラインMTG時はカメラありでお願いできれば幸いです。
募集終了
報酬あり
game5
掲載日: 2025年01月27日
開発
インディーゲームのUIデザイナーの募集
募集ジョブ
UI/UXデザイナー
## 自己紹介 募集を見ていただきありがとうございます。 ゲーム制作会社を運営しているgame5と申します。 普段は自社IPを開発しているのですが、今後新たな取り組みとして、自社IPで培ったゲームエンジンを使って他社の受託を請け負う「コラボ開発」を行っていこうと考えております。 ## 募集概要 現在コラボ開発中のインディーゲームのUIデザイナーの方を募集いたします。 ゲーム全画面のメニューなどのUI周りの検討、画像素材の作成、figmaでの画面構築をお願いしたいです。 必要に応じて有料素材・フリー素材をお使いいただいても構いませんが、受託開発の側面もあるため、権利周りはクリアになっている必要がございます。 なるべく素材まで自作できる方だと助かります。 ゲームは2Dでドット絵のものになります。 スマホ・ゲームパッドにも対応するため、マウス、キーボード、十字キー、スマホのことを考えながらUIデザインできる方だと助かります。 またどちらかと言えばかわいい感じのUIができると嬉しいです。リリースはsteamとなるので、スマホゲームの雰囲気寄りはインディーゲームの雰囲気となります。 なお2Dドット絵ではありますが、UIまでドット絵にする必要はございません。なじめばOKです。 ## ゲーム内容 あまり公の場に情報を公開できないため、ゲームの内容などはメッセージや面談にていろいろとお話しできると幸いです。 ## 担当いただきたい作業 ・ゲームに登場する画面一式の作成 大体40画面くらいになるかと思います。 ただし過去の積み重ねがありますので、過去のゲームUIは参考にしていただけます。 40画面のうち、半分ぐらいは過去のUI構成をデザインし直せばそれでOKです。また40画面と言っても、ワーニングメッセージが出ていたり、モーダルを出したりなど、微妙に違う画面がかなりあるので、実際に1からゲームUIを考えなくてはいけないところは5画面くらいかなと思います。 既存の使いまわしをなるべく使って、短期でゲームをリリースするのが今回のPJ全員の共通認識でもあります。 ## 重視する点 ・UI/UXの知見がある方  設計書がありますので、設計書をもとに必要なボタンなどを洗い出し、自力でUIを作成できるスキルが必須となります。相談などはもちろん問題ありませんが、基本的に一人称で動ける人を期待しております。 ・UI素材が作れる方  募集概要で書いた通り、必要に応じて有料素材・フリー素材をお使いいただいても構いませんが、受託開発の側面もあるため、なるべく素材まで自作できる方だと助かります。 ・実務経験がある方  今回は受託開発の側面があるため、実際にUIデザイナーとして会社に勤めていた/フリーランスなどで会社と契約されていた 経験を必須といたします。(それに準ずるものであってもOKとしますが、最終判断はこちらで実施いたします) ・締め切りが守れる方 また 締め切りが難しい場合に早めに相談し調節できる方  今回は受託開発の側面があるため、締め切り厳守となるタイミングもありそうです。基本的に納期は開発スケジュールを見ながら相談で決めていきますし、締め切り厳守と言えども制作期間はしっかりとるので、忙しすぎるということはないかと思います。 ## 応募の流れ 応募の流れは下記を予定しております。 1. 「応募者と話す」ボタンを押下し、ご連絡ください。 2. 承認後、まずはご自身の経験や実績、ポートフォリオなど自己PRのご連絡をお願いいたします。 3. 上記を書類審査し、場合によってはいくつかメッセージ上で質問させていただきます。もしご質問がある場合はメッセージにてご連絡ください。 4. 書類審査の結果をもとに、数名と面談させていただきます。 5. 状況によっては試しに1画面作成いただき、そちらを判断基準の1つにさせていただければと考えております。 6. 上記の審査の結果、最終的に1人の方を選ばせていただきます。 ## コミュニケーション方法 作業時のコミュニケーション方法について、箇条書きなどで端的に記載しましょう。 - コミュニケーションは基本的にDiscordで行います。 - 週1回オンラインMTGで進捗確認を行います。 - オンラインMTG時はカメラありでお願いできれば幸いです。
募集終了
報酬あり
game5
掲載日: 2024年12月05日