募集を見ていただきありがとうございます。
ゲーム制作会社を運営しているgame5と申します。
普段は自社IPを開発しているのですが、今後新たな取り組みとして、自社IPで培ったゲームエンジンを使って他社の受託を請け負う「コラボ開発」を行っていこうと考えております。
現在コラボ開発中のインディーゲームのUIデザイナーの方を募集いたします。
ゲーム全画面のメニューなどのUI周りの検討、画像素材の作成、figmaでの画面構築をお願いしたいです。
必要に応じて有料素材・フリー素材をお使いいただいても構いませんが、受託開発の側面もあるため、権利周りはクリアになっている必要がございます。
なるべく素材まで自作できる方だと助かります。
ゲームは2Dでドット絵のものになります。
スマホ・ゲームパッドにも対応するため、マウス、キーボード、十字キー、スマホのことを考えながらUIデザインできる方だと助かります。
またどちらかと言えばかわいい感じのUIができると嬉しいです。リリースはsteamとなるので、スマホゲームの雰囲気寄りはインディーゲームの雰囲気となります。
なお2Dドット絵ではありますが、UIまでドット絵にする必要はございません。なじめばOKです。
あまり公の場に情報を公開できないため、ゲームの内容などはメッセージや面談にていろいろとお話しできると幸いです。
・ゲームに登場する画面一式の作成
大体40画面くらいになるかと思います。
ただし過去の積み重ねがありますので、過去のゲームUIは参考にしていただけます。
40画面のうち、半分ぐらいは過去のUI構成をデザインし直せばそれでOKです。また40画面と言っても、ワーニングメッセージが出ていたり、モーダルを出したりなど、微妙に違う画面がかなりあるので、実際に1からゲームUIを考えなくてはいけないところは5画面くらいかなと思います。
既存の使いまわしをなるべく使って、短期でゲームをリリースするのが今回のPJ全員の共通認識でもあります。
・UI/UXの知見がある方
設計書がありますので、設計書をもとに必要なボタンなどを洗い出し、自力でUIを作成できるスキルが必須となります。相談などはもちろん問題ありませんが、基本的に一人称で動ける人を期待しております。
・UI素材が作れる方
募集概要で書いた通り、必要に応じて有料素材・フリー素材をお使いいただいても構いませんが、受託開発の側面もあるため、なるべく素材まで自作できる方だと助かります。
・実務経験がある方
今回は受託開発の側面があるため、実際にUIデザイナーとして会社に勤めていた/フリーランスなどで会社と契約されていた 経験を必須といたします。(それに準ずるものであってもOKとしますが、最終判断はこちらで実施いたします)
・締め切りが守れる方 また 締め切りが難しい場合に早めに相談し調節できる方
今回は受託開発の側面があるため、締め切り厳守となるタイミングもありそうです。基本的に納期は開発スケジュールを見ながら相談で決めていきますし、締め切り厳守と言えども制作期間はしっかりとるので、忙しすぎるということはないかと思います。
応募の流れは下記を予定しております。
作業時のコミュニケーション方法について、箇条書きなどで端的に記載しましょう。