募集終了
報酬あり
新規ゲームプロジェクトのメンバー募集(エンジニア、ディレクター補助、サポートメンバー)
slg
ドット絵
unity
街づくり
Nさん
ポスト
掲載日:
2024年05月23日
募集するジョブ
プログラマー/エンジニア
ディレクター
サポート/メンター
報酬についての詳細
■エンジニア  税込8万円を想定しております。 ■ディレクター補助  税込7万円を想定しております。 ■何でも屋  税込4万円を想定しております。
募集締め切り
2024年06月30日14:59
募集内容

自己紹介

2Dのドット絵ゲームを作成しています、Nと申します。
twitterを見ていただくと活動の内容がわかるかと思いますので、詳しくはそちらをご確認ください。
https://x.com/CaroBuilders
すでにゲームを2作リリースし、2024/06末に3作目をリリース予定です。
新しいゲーム制作のため、そのメンバーを募集したいと思います。

募集概要

ゲームを作るうえでのメンバーを募集いたします。
募集したいメンバーの属性は下記3つです。

・エンジニア
・ディレクター補助
・何でも屋

担当いただきたい作業で詳しくご説明します。

プロジェクト概要

街づくり x ギルド経営を題材とした、2Dドット絵ゲームを制作予定です。
2024年7月上旬~2024年12月31日までで完成予定です。

目的・目標

ゲームとして1万本のリリースを目標としていますが、ひとまずはゲームを楽しく完成させることに重きを置いております。
楽しい雰囲気にしながらも、仕事として責任をもって進捗をあげていける方だと嬉しいです。
2年後くらいには大型タイトルの制作を検討しております。その際に一緒にゲームを作り上げるメンバーを探すことも本プロジェクトの目的です。

担当いただきたい作業

エンジニア

  • プログラムの作成をご担当いただきます。仕様はざっくりと決まっていますので、メインエンジニアやプランナーと相談しながら、実装をお願いしたいです。

ディレクター補助

主なタスクとしては下記があります。

  • 発注するデザインのディレクション、および監修
  • ゲーム素材の作成、加工(多くはないと思うのですが、突発的にこの画像を透過したいなど細々したタスクが発生する場合がございます)
  • その他ゲーム制作タスク補助(ポジション的にどのチーム体制でもそうなりがちになると思ういますが、ゲームが完成するうえで必要となったタスクをいろいろとお願いする可能性がございます。一応担当はいろいろと分けておりますので、負荷が集中しないようには配慮しております)
  • 補助と銘打っておりますが、ディレクターの動きを期待したいです。今回は6か月という期間の関係で、既にゲーム仕様、シナリオが走り始めています。そこに入り込むという意味で「ディレクター補助」と銘打っております。
    今作がうまくいった場合は次回作では「ディレクター」として動いてもらいたいと考えており、そのお試し期間という意味合いもございます。(その関係で報酬金額も少し抑えさせていただいております)
    「ディレクター」となった場合は、追加で下記タスクをお願いしたい所存です。それらを得意とする方ですととても嬉しいです。
    ※向き不向きや他メンバーとのスキルの兼ね合いによって、全部、一部など変動する可能性はございます。
    ・ゲームシステムの考案
    ・シナリオライターと折衝しながらの世界観の構築
    ・世界観にあったゲーム素材を発注するための打診準備(イメージを伝える文章作成など)

何でも屋

何でも屋として、ディレクターのサポートをお願いできればと思います。
ゲームを完成させるうえで発生するいろいろなタスクの巻き取りに協力してもらえると助かります。

コミュニケーション方法

コミュニケーションは基本的にDiscordで行います。
週1回オンラインMTGで進捗確認を行います。カメラONが必須です。

応募方法

ご興味がある方は、応募ボタンから応募をお願いします。承認後、
・応募したい担当
・自己紹介、ご経歴、意気込み、自己PRなど
をお願いできればと思います。

その他

本プロジェクトメンバーは本業が別にある方も多いため、副業感覚で参画いただけます。
一緒に良いゲームを作りましょう!

必要なスキル
must ■エンジニア  ・自身でゲームを完成させた経験があること(1人、チーム、趣味、実務経験は問いませんが、独力でもゲームを完成させる力量をもった人を探しています)  ・報連相がしっかりでき、コミュニケーションが取れること。  ・自走できること。 ■ディレクター補助  ・ゲーム制作に参画し、リリースさせた経験があること(1人、チーム、趣味、実務経験は問いません)  ・簡単な画像編集ができること(画像素材を分割する、透過させる、デザイナーへ発注する際のイメージ図がかけるなど)  ・期日を守った上でデザインのクオリティ管理ができること。(本プロジェクトは短期間での制作となるため、スケジュール管理が非常に大事な要素となっております。このイラストは大事な要素だから時間をかけたい、でもこちらはそこまで大事ではないので、及第点が取れてればOKなど、スケジュールを考えたうえで、妥協も必要と考えられる方を求めております。またデザイナーとの関係も重要です。クオリティも重要ですが、時にはデザイナーのモチベーションなども鑑みて、ここで完了とするなどの判断も必要です)  ・メンバーの意見を尊重できること。(プロデューサー、エンジニア、シナリオライターの間に挟まれている役職であるため、それらとバランスを取りながら折衝を重ねていく技量があると嬉しいです) ■何でも屋  ・ゲームが好きなこと(重要!)  ・メールなどの連絡ができること。  ・スプレッドシートの入力が可能なこと。 want ■エンジニア  ・長くお付き合いできる方(2年後などを見据えてお話ができると嬉しいですが、mustではありません)  ・チーム開発の経験がある方 ■ディレクター補助  ・長くお付き合いできる方(2年後などを見据えてお話ができると嬉しいですが、mustではありません)  ・イラストが描ける方(ゲーム素材としてのクオリティを求めているわけではなく、あくまで発注するイメージ図の作成などで使われるスキルと認識しております)  ・photoshop、IIustratorなどの画像編集ソフトが使える方(こちらは簡単なゲーム素材を作るなどで依頼できると嬉しいスキルです) ■何でも屋  ・長くお付き合いできる方(2年後などを見据えてお話ができると嬉しいですが、mustではありません)  ・イラストが描ける方(ゲーム素材としてのクオリティを求めているわけではなく、あくまで発注するイメージ図の作成などで使われるスキルと認識しております)
期限/締め切りなど
ゲーム制作期間として 2024年7月1日~2024年12月31日 を予定しています。 (エンジニアのみ2024年10月1日~2024年12月31日を予定しております) ゲームリリースが多少遅れることもあるかと思いますので、後ろのスケジュールも少し開けていただけると幸いです。 募集の締め切り日は2024年6月30日としておりますが、採用が決まった場合は締め切り日を待たず募集を終了します。
開発メンバー
募集に関するQ&A
質問はまだありません。
募集の一覧
開発
創作交流会(創作交流大学)のメンバー募集!
募集ジョブ
プログラマー/エンジニア
プランナー/ゲームデザイナー
ディレクター
プロデューサー
2Dアーティスト
3Dアーティスト
グラフィックデザイナー
UI/UXデザイナー
イラストレーター/画家
漫画家
アニメーター
サウンドクリエイター
ミュージシャン
声優
映像作家
映像クリエイター
シナリオライター/脚本家
小説家
翻訳家
## 自己紹介 初めまして、大谷丑松と申します。 monotoneというゲーム制作サークルで代表、シナリオライターを務める傍ら、漫画を描いている人間です。 ゲームは今年初めて1本リリースしており、漫画は何作かを制作、公開しています。 漫画はプロフィールのpixivから見ていただくと性癖やら何やらがわかると思います。 ## 募集概要 現在、オンライン(Discord)で気軽に交流できる創作交流会のメンバーを募集しています。 絵を描く人、ゲームを作る人、小説を書く人、漫画を描く人、詩や音楽など、ジャンルは問いません。 「創作が好き!」という気持ちがあれば、初心者さんも大歓迎です! ## 活動内容 ・定期的なオンライン雑談・交流会(通話 or チャット) ・作品の見せ合いや感想交換 ・創作の相談やアイデア共有 など ## こんな方におすすめ ・創作仲間がほしい ・一人だとモチベが続かない ・作品を見てほしい、意見がほしい ・誰かと一緒に創作を楽しみたい! ## 参加方法・条件 ・18歳以上の方(未成年の方はご相談ください) ・創作活動をしている方 ・他人の作品や意見を尊重できる方 ・Discordが使える方 ご興味のある方は、お気軽にご応募orコメントください。 一緒に、創作をもっと楽しくしていきましょう。 たくさんのご参加、お待ちしています!
あと122日(12月14日まで)
報酬なし
大谷丑松
掲載日: 2025年08月13日
開発
{中高生大歓迎}{未経験歓迎}WW2トップダウン型戦略ゲーム×FPSの開発チーム募集
募集ジョブ
3Dアーティスト
## 自己紹介 こんにちはこの投稿に目を留めてくださりありがとうございます。今回の募集では、上記のゲームの開発者を募集します。和気藹々としたチームを作っていきたいので、ぜひお願いします。主はゲーム制作経験ほぼありませんがお願いします。 ## 募集概要 前回の募集のつづきです。現在、銃等の3dモデラーを募集します。 また、1937~1941のWW2中国戦線の知識がある方もご応募待っています ## プロジェクト概要 現時点ではミーティングを一回実施しました。ゲームの世界観等についての議論で、プロトタイプ開発への着手もまだです。ですので、ほぼ0から企画に携わることができます。 ## ゲーム内容 現在、タイトルの内容以外に以下のことが決まっています。 1.主戦場:日中戦争 2.1937/07 ~ 1941/04 盧溝橋~日米交渉 ## 担当いただきたい作業 3Dモデラー 銃の3Dモデリング その他モデリング 歴史考証 兵器の性能 map作成 など。 アンリアルエンジンで制作予定です ## コミュニケーション方法 コミュニケーションは基本的にDiscordで行います。 週一でミーティングを行います。 その他、質問等ありましたら、気軽にご質問ください
あと6日(8月20日まで)
急募
報酬なし
サト
掲載日: 2025年08月13日
開発
64マリオライクゲーム【SUPERCOLLY】のテスト協力・フィードバック・ステージ制作募集!!
募集ジョブ
プランナー/ゲームデザイナー
アナリスト/データサイエンティスト
サポート/メンター
## 自己紹介 ゲーム開発をしている、ねこかつと申します。 ゲーム開発系の3年制専門学校を卒業後、 オンラインアプリ会社にテクニカルアーティストとして1年在籍しました。 その後、自身で株式会社アネラを設立し、 ゲームエフェクト制作と映像制作のご依頼をいただくことが多かったです。 20歳からエフェクトデザイナーの身でしたが、 個人開発チーム「AECRNIA」を設立して、 半年に1本のペースでSteam向けのゲームを開発及びリリースを行いました。 現在では、若輩者ですが専門学校の講師としても教鞭をとっております。 【実績】 https://lit.link/nekokatu ## 募集概要 ゲームのテストプレイ、フィードバックをしていただける方を募集いたします。 また、プレイの様子を配信していただける方も募集いたします。 ステージの制作者も募集しております。 アスレチックを作ることが好きな方は、ぜひご応募お待ちしております。 ## プロジェクト概要 現在開発しているものはマリオ64ライクのアクションゲームとなります。 【SUPERCOLLY】 ・NintendoSwitch、Boothにて販売予定 【最低必要スペック(描画負荷がかからないところで60FPS安定)】 ・CPU i5 6300U ・GPU Intel 520 ・RAM 8GM ## 目的・目標 任天堂のマリオ64のような 一般プレイヤーからRTAプレイヤーからも愛されるゲームを作りたいです。 ## ゲーム内容 https://x.com/search?q=%23%E3%81%AD%E3%81%93%E3%81%B6%E3%81%8B%E3%81%A4&src=hashtag_click&f=live ## サポート要望 Discordに参加していただき、サーバー内にてプレイ後にコメントを 残してください。 配信が可能な方は、配信もお願いします。 【Discord】 https://discord.com/invite/tacNqQVtEK
あと180日(2月10日まで)
急募
報酬なし
ねこかつ|ゲーム開発Vtuber
掲載日: 2025年08月13日
開発
2D横スクロールパズルアクションの、キャラクターデザイン、アニメーション募集
募集ジョブ
2Dアーティスト
イラストレーター/画家
アニメーター
## 自己紹介 私は現在ゲームプログラマー志望の大学生です! 自分自身の理想のゲームを形にするためにゲーム制作をしています! そして作成していくゲームを実績として昇華できればなおうれしいと思っています! ひたむきに全力でゲーム制作に取り組んでいます! ## 募集概要 キャラクターデザインと、キャラクターの歩く、ジャンプ、喜ぶ、などのアニメーションのお仕事を依頼する予定です。キャラクターのラフや、世界観などはすでにあるので、それをもとに制作していただきます。キャラのラフはイメージ画像に置いてあります。 ## プロジェクト概要 ゲームのタイトルは、Hand In Hand 手助けする、などの意味を持ちます。 期限は8/24になります。 応募されてからすぐにお仕事を依頼する形になります ## 目的・目標 さまざまな展示会に応募して、賞をもらえるレベルの作品にすることが目標です! ## ゲーム内容 ゲームの概要としては、2人協力プレイでピコパーク風のゆるい世界観がイメージです! 2人のプレイヤーにはそれぞれ1本の腕があり、いろいろなものをつかんだり投げたりしてギミックを攻略し、ゴールを目指す、というゲームになっています! ## 担当いただきたい作業 キャラクターデザイン、アニメーション作成です ## コミュニケーション方法 コミュニケーションは基本的にDiscordで行います! oy4081 こちらが募集主のDiscord名前になります! ご気軽にご連絡ください!
あと6日(8月20日まで)
急募
報酬なし
you
掲載日: 2025年08月12日
開発
レトロな1-bitローグライクのドット絵制作メンバー募集!
募集ジョブ
2Dアーティスト
グラフィックデザイナー
UI/UXデザイナー
イラストレーター/画家
## 自己紹介 はじめまして。個人でUnityを使ってゲーム制作しています、ポンゴと申します。 これまで無料ブラウザゲームやスマホアプリを何本か開発してきました。 今回はPC向けに制作している『Mimix』のデザインを担当してくださる方を募集させていただきます。 ## プロジェクト概要 『Mimix』はもともと3日間のゲームジャムで作成したゲームを土台に作られているゲームになります。 こちらからゲームジャム版を触ってみていただくとイメージがつかみやすいと思います→ https://pongogogogame.itch.io/all-in-a-mimic ◆ ジャンル ローグライク・オートバトラー ◆ ゲームの特徴 限られた行動回数の中で、装備やアイテムを取捨選択しながら戦力を整える戦略型ローグライク。 戦闘は完全オートバトルで、準備段階の判断がそのまま勝敗を決めます。 1-bitスタイルのレトロなビジュアルで描かれるダークファンタジー世界が舞台です。 ◆ ゲームシステム 本作は 準備フェーズ → 戦闘フェーズ を繰り返して進行します。 ◇準備フェーズ(行動回数に制限あり) 不思議なミミックを使って以下の行動が可能です。 分解:アイテムを複数の素材に分ける 合成:素材を組み合わせて新たなアイテムを作る モンスター生成:素材を組み合わせてモンスターを召喚し、倒して新しいアイテムを入手 装備:武器・防具・装飾品をセットして戦力を強化 限られた行動の中で最適な装備構成を考え、戦闘に備えます。 ◇戦闘フェーズ 勇者との一騎打ち(完全オート) 準備で整えた装備が勝敗を決めます。 勝利すると報酬を獲得し、再び準備フェーズへ。 ◆ 世界観 勇者との戦いに敗れた魔王は、追っ手から逃れ、不思議なミミックが棲むダンジョンへ辿り着く。 不思議なミミックの力を借り、装備を創り出し、迫り来る勇者を打ち倒せ。 ## 担当いただきたい作業 ゲーム内のグラフィックだけでなく、バナー、ポスター、フライヤーなどのビジュアル制作も合わせてお願いしたいと考えています。 - ゲーム内ドット絵制作(キャラクター、アイテム、オープニングなど) - 特にミミックや魔王・勇者はこのゲームにとって重要な要素なのでオリジナリティのあるものにしたいです。 - バナー画像制作(Steam・itch.io用、SNS用など) - イベント用ポスター・フライヤーのデザイン - UIデザイン(相談しながら進められると嬉しいです!) ドット絵に関してはAsepriteを使用している方だと嬉しいですがマストではありません! ## 目標 2025年中にSteam/itch.ioでのデモを公開し、2026年前半にリリースしたいと考えています。 またそれまでにオンライン・オフラインイベントにてこちらのゲームを出展予定です。直近では2025年11月9日に開催される東京ゲームダンジョン10での出展を予定しています。 ## コミュニケーション方法 主にDiscordでのテキスト・音声チャットを想定しています。 ## その他 まずはお話だけでもいいのでご興味ある方は連絡お待ちしています!
あと17日(8月31日まで)
急募
報酬あり
ポンゴ
Mimix
掲載日: 2025年08月12日