3年前に二次創作系の自主制作アニメを公開し、現在は総合再生数で8000近くなっており、次回作も制作しているのですが、未だに完成しておらず、その間にオリキャラのファンアートは一件もない状態が続く日々を送っています。そのため、OSU!という音ゲーにどこまで影響力があるのかチャレンジすべく、メンバー募集に踏み切りました。
役職名 | 募集優先度 | 募集状況 |
---|---|---|
サウンドクリエイター | ★★★★☆ | 募集中 |
イラストレーター | ★★★☆☆ | 募集中 |
2Dアーティスト | ★★★☆☆ | 募集中 |
映像クリエイター | ★★☆☆☆ | 募集中 |
3Dアーティスト | ★★☆☆☆ | 募集中 |
ディレクター | ★☆☆☆☆ | 募集中 |
※※※補足※※※
募集期間内に募集が多い場合についてはチャットでの面接を行い、
採用の有無が起きるものになるため、予め応募する際にはサンプルや
ポートフォリオを送ってください。
※※※補足2※※※
現在8つの役職を募集しており、全ての役職を揃えることを目標にしていないため、
優先順位の高い役職が埋まれば稼働できるものとして認識してください。
尚、学生さんは「一定の経験(アプリケーション)を保有する」ことを条件として定めます。
サウンドクリエイターやミュージシャンは主に音ゲー用の曲を作成する。
イラストレーター、2Dアーティストは曲のイメージに合う動画絵またはキービジュアルを描く。(枚数は1枚、動画絵の場合は立ち絵などの素材へ変更される)
映像クリエイター、3Dアーティストも曲にイメージ合う形で編集することが主である。
基本はDiscordで打ち合わせを行います。
瓦版と申します、自主制作アニメ ( ttps://youtu.be/2Kl2mnSIuco )で監督及び脚本などを担当致しました。菅束史名義で「新・やらないか」の脚本を担当させて頂きました。主にシナリオライターやゲームプランナーとして活動しております。
報酬などは発生しないため、もし、CDとしてリリースしたい場合、または他要件でリリースしたい場合は相談次第によって容認することがあります。
また、VOCALOIDの使用については使用NGとした上で、UTAUなどの合成音声ツールは特別に容認しております。