募集終了
報酬あり
2DローグライクRPG制作にあたってのイラストレーター募集(イメージ画像あり)
2d
ローグライク
rpg
イラストレーター募集
ダンジョン
らいおん
ポスト
掲載日:
2024年05月11日
募集するジョブ
UI/UXデザイナー
イラストレーター/画家
報酬についての詳細
固定報酬なし。 ゲームによって得た収入(steamなどのプラットフォームにおける販売収入の他、制作したゲームによって生じる将来的な収入の全て)の半分を指定口座へ振り込むこととする。
募集締め切り
2024年05月25日14:59
募集内容

見てくださりありがとうございます。
イラストレーターを1人、探しています。

概要

2DのローグライクRPGを作っています。
舞台は地下迷宮。死んでも生き返るダンジョンの中で、最深部を目指していくゲームです。
ゲーム部分は複数キャラクターによるパーティー戦闘、ゲームバランスは繰り返しプレイすることを前提とした高難易度。
ゲーム性としてはメリットとデメリットの取捨選択、敵の行動に合わせて動く戦略、複数キャラクターと多数のスキルによって機能するコンボやシナジー、といったものを、最大限楽しめる形にしようとしています。

中心としているのはローグライクカードデッキ構築系のゲームの面白さですが、ゲーム自体はRPGコマンドバトルです。
Slay the Spireのバトルシステムがポケモンになり、更にパーティー戦闘になったと思ってもらえれば分かりやすいと思います。
ストーリーも盛り込むつもりです。

ゲーム自体は既に全体の6割方出来上がっており、2024年7月下旬~8月上旬にsteamにて販売します。
多少前後するかもしれませんが、これから2ヶ月を完成までの目途としています。
発売までの2ヶ月の期間で、ゲームに必要なイラストを描いてくださる方を募集しています。

報酬

作業内容の前に、まず報酬の話から。
固定報酬はありません。頭金、作業料、共に存在しません。
代わりに、このゲームによって得た総収入の半分をお渡しします。売上ではなく収入です。各種プラットフォームへの登録料や手数料を差っ引き、通帳に入ってきた金額の半分をそのまま渡します。

作業内容

イラストを描いていただきます。塗りや彩色もお願いすることになります。

ゲームのイメージ画像の4枚は現段階のものです。ここから更に画面内情報量が増える予定なので、どこかのタイミングでレイアウトは変わります。現段階からの改善予定で言うと、図形が四角形ばかりだったり単色ベタ塗りだったりと全体的にチープなので、ガラッと変えたいとは思っています。

イラストレーターさんには、このキャラクターにあたる部分を描いてほしいです。

作風としてはライトなダークファンタジーを目指しています。画面や色調は暗すぎず重すぎず、会話は軽く笑えるように、でもストーリーラインは苦い感じにしたいと思っています。

最低限の技術と、モノ作りの意欲がある方ならどなたでも歓迎です。

等身の違う男女キャラクターの全身絵・及び服装のイラストを描いていただくことになります。
若干のグロを交えた異形モンスターや、ファンタジー世界の背景イラストが描けると助かります。
Unityについての知識がある程度あると嬉しいです。

作業内容としては、

  • 7キャラクター分の立ち絵(7枚)
    全身。これがメインです。

  • 上記の表情差分(10-20枚)
    一人あたり表情差分が3枚ほど欲しいのですが、表情の極端に少ないキャラがいるため、差分枚数は多くて20枚です。

  • ストーリーで使う一枚絵を数点(5枚)

  • steamのバナー制作、紹介画像で使う絵(5-8枚)
    これは既存画像の組み合わせを主体とするつもりですが、新規で作ってほしいものが2-3枚ほどあると思っています。

ここまでが最低描いていただきたいものです。
以下は出来ればで結構です。上から優先順位の高いものを挙げています。

  • 中ボスのデザイン(10枚程度)
  • 背景(5~10枚)
  • UIデザイン(おそらく膨大な数)
  • メイン5キャラクターの立ち絵の別絵(5枚)
    人物が同じで、服装や髪型の異なる新規絵。
  • モブ敵のイラスト(40枚以下)

以上になります。

作業形態

何が作りたいか、何を作ってほしいかは、こちらが既に具体的な形で用意しています。
例えばこういったタイプの鎧を着て、色はグレーに金色のラインを入れて、鎧の縁はこの装飾で、キャラクターはこの髪色で、目はこの形で、肌の色はこれで、といった形で具体的な参考画像・参考色等を複数枚見せながら、こういったものを作ってほしい・こういった形に仕上げて欲しい、というぐらいに作ってほしいものの形が存在します。ゼロから全てしてほしいわけではありません。

ただ、自分は絵が専門ではないため、イラストレーターさんにそれらは任せるつもりです。自分が要求をすると注文がどうしても多くなりますし、門外漢にあれこれ指示されるのは苦痛だと思いますので、手が止まったら都度聞いていただく形でいこうと思っています。
何の指標もないのに作業だけ放り投げるようなことはしません。出来る限り、意に沿う形で一緒にやっていきたいと思っています。

作業環境

イラストレーターさんと自分の二人で、ゲームを完成まで持っていきます。

UnityとDiscord、およびAdobe系列のソフトと、データ共有にDropboxを使いながら作業出来ればと思っています。イラストレーター側の環境にこちらが合わせるつもりです。ただ、を自分はMacを所持していないため、受け手のこちらはWindows環境だということを念頭にお願いします。

イラストについてはお任せします。自分はそれ以外の全てを担当します。デザインやレイアウトといった部分については制作物も交えて、色々と話し合って決めていきたいと思っています。
もし困ったり自信がない部分についてはいつでも言ってください。元々一人で全てやろうとしていたので、簡単な画像編集や画面のレイアウト、デザイン、配置といったものについても最低限の勉強はしています。

基本的にdiscordでの通話及び連絡の取り合いで、ゲームの完成度を上げていければなと思っています。
最初に話した通り、既にゲームの土台部分は完成しており、後はどれだけボリュームを増せるのか、細部を詰められるか、クオリティを上げられるかという段階です。
自己満足に終わらない、売れるモノにしたいと思っています。

今後の予定

既にゲームの骨子であるシステム部分は作り終えています。具体的に言えば、戦闘システムやスキル/アイテム/インベントリ等の基本部分、ADVパート、ゲーム全体としての進行については8割方出来上がっています。

一方、イラストと音を使用する部分はほぼ未着手です。特にUIはUnity標準のもので仮置きしたままなので真っ先に改良したいと思っています。SEは幾つかストックしてありますが、まだ足りていません。バトルシステムこそ存在していますがボリュームは薄っぺらく、スキルの種類・敵の種類・実装済みのギミックや敵の行動パターンが足りていません。
これらを実装するのに1ヶ月半、バランスを調整するのに半月、合計二ヶ月弱かかると自分は判断しています。

steamにて、日本語・英語で発売しようと思っています。出来ることなら韓国語と中国語も手掛けたいのですが、余裕がなさそうなので保留です。
6月上旬からsteamで製品ページを公開し、7月下旬にアーリーアクセスとしてゲームを販売する予定です。既にsteamの販売者登録は終わっています。
なので、ゲームの説明とイメージの共有を終わらせた後、すぐにキャラクターデザインを考えていただき、6月中旬ほどにはゲームの全体的像を確定させ、steamページへと反映させたいと考えています。

アーリーアクセスの時点でちゃんと売り物として満足できるものを出し、もしも評判が良ければ追加の機能を作っていく、という形を取るつもりです。

連絡先

X(旧Twitter)@Raion_King115

質問等あればこのサイトのコメント欄か、ツイッターのDMにてお願いします。
連絡を貰った後、こちらから現時点でのゲームの体験版をお送りさせていただきます。尺はチュートリアル部分終了時までに調整しています。
それをプレイした上でイラストを描いていただけるのであれば、今度はそちらのポートフォリオやイラスト数点を見させていただきます。
それが終わり次第、Discord等で会話をし、一緒に制作していければなと思っています。

自己紹介

キャリアを積むことに嫌気がさし、前職で退職届を出しました。
ずっと好きだったゲームを作りたいという創作欲に従い、この道で生きていけるようになりたいという夢を見ています。

大学院と3年間の会社員生活を経験しています。
夢を実現させるためにどれだけのコストが必要なのか、何をしなければならないのか、そういったことも理解できているつもりです。

2ヶ月、一緒に一つのゲームを作りませんか。
検討のほど、よろしくお願いします。

募集日程

2024/5/25まで。
一両日中に返信させていただきます。

必要なスキル
1.アニメ調の男女のキャラクターイラストが描ける ライトなダークファンタジーを目指しています。 極端なエロ・グロ・流血表現は用いる気がありませんが、汚れや怪我、苦痛や暗い表情といったものは出したいと思っているため、そのつもりでお願いします。 以下は可能であればでお願いします 2.ファンタジー背景が描ける 3.GUI(マウスクリックに使うボタンや、インベントリ・スキルの枠といったもののこと)の素材を描いたり、デザイン(どこに何の要素を配置するのが良いかのゆるい判断)が出来たりする 4.エネミー(人型・グロ・モンスター、またはそれらの融合物)が描ける 5.Unityを使うことができ、実際にプロジェクト内で画像関連の機能(画面全体のUIデザインや、エフェクト・シェード・マテリアルの編集/作成)を操作することが出来る
期限/締め切りなど
募集締め切りは2024/5/25 作業期間は連絡を取り合ってからゲームのリリースである2024年7月下旬までの全日で、単発の依頼となります。 そこでアーリーアクセスとして売りに出すつもりであり、もしそこで手応えを感じることが出来、両者の同意があれば、アーリーアクセス中のアップデートを行っていき、DLCや正式リリースまで作業期間を延長し継続の依頼とします。
募集に関するQ&A
質問はまだありません。
募集の一覧
開発
カジュアルゲームを開発する会社のデザイナー募集!
募集ジョブ
2Dアーティスト
3Dアーティスト
UI/UXデザイナー
イラストレーター/画家
## 募集背景 募集をご覧いただきありがとうございます! 普段は企業でデータサイエンティストをしており、 副業ではデータ分析を中心とした会社を立ち上げています。 現在、カジュアルゲーム(8番出口、Only up!、Getting Over It等)をメインに量産するゲーム開発会社を立ち上げ準備中です。 ## 募集概要 企画は既に5個ほどあり、一緒に形にしていくメンバーを探しています! ## 募集職種 * UI デザイナー/UX デザイナー * 2D / 3D アーティスト * ゲームUIやグラフィックのデザイン経験がある方だと嬉しいです。 学生さんのアルバイト、副業等の応募も大歓迎です! ## 目的・目標 ### 長期目標 「カジュアルゲーム界のNo1企業を作る」 ### 短期目標 「まずは一作当てる」 ## 具体的な作業内容 現在、ほぼ実装が完了しているゲームが2作品あり、その完成に向けてお力を貸してほしいです。 (ゲーム画面 / サムネイルなどのデザイン) 少しでも興味がありましたらメール等で会話させていただき、応募者様のスキルや稼働量、志向によって担当内容を決めていければと思います。 ## この仕事の魅力 この業界では、広告費をかけたマーケティング(VTuberへの実況依頼等)が一定重要だと考えています。サークル活動や個人活動では難しいですが、会社という形で資本を用意して世の中に広めていけることが魅力です。 ## コミュニケーション方法 チャットツールベースの完全オンライン。 会社の Discord サーバーでやり取りしています。 ## 最後に 少しでも興味がありましたらお気軽にご連絡ください! ## 期限/締め切りなど 要相談
あと12日(5月10日まで)
急募
報酬あり
シロコロ
掲載日: 2025年04月27日
開発
アイカツアカデミーファンメイドゲーム制作スタッフ募集
募集ジョブ
グラフィックデザイナー
UI/UXデザイナー
イラストレーター/画家
サウンドクリエイター
# デミカツファンメイドゲーム制作スタッフ募集要項 はじめまして、ゴリさんと申します。 アイカツアカデミーのファンメイドゲームを制作するにあたりスタッフを募集させていただきます。 企画は現在私とキャラクターデザイン1名の2人ですでに進行中です。 ある程度できあがっているのですぐに作業に入ってもらえます。 ## ゲームの概要 - アイカツアカデミーをモチーフとしたファンメイドゲーム。 - 単純なリズムに合わせて所定のキーを押すだけの簡単なリズムゲームです。(似たゲーム:スペースチャンネル5) ## 募集する職種 - **グラフィッカー**(キャラクターデザイン1~3名、UIデザイン1~2名) - **サウンド**(BGM、SE合わせて1~2名) **※作業について** - **キャラクターデザイン:** デフォルメキャラクター32枚(8枚×4人分)+αを人数割り(一人1キャラ(8枚)担当になります) - **UIデザイン:** ロゴ、背景、ボタン台など - **サウンド:** BGM2曲(予定)+各種SE(15~20程度) ## 応募条件 - ゲーム制作は初心者でもかまいませんが、担当する分野ではある程度の実力があること - 作業に必要な時間があってまめに連絡がとれること(連絡には**Discode**を使います) ## 制作期間 - **約1ヶ月半** - **6月上旬のリリース**を目指します。 - ※かなり短いですがそこまで大きいゲームでもないので十分可能です。 - ※あくまで目標なので必要に応じて延ばします。 ## 注意事項 今回の企画はファンメイドゲーム(二次創作)という特性上、公開後に**権利者削除を受ける可能性**は十分にあります。 (公式の二次創作ガイドラインではゲームに関する言及はなく、明確に禁止されてはいませんが明確に許可されてもいません) **権利者削除は最悪のシナリオですが、逆に最良のシナリオとして公式の配信で取り上げてもらえる可能性もあります。** **このリスクとリターンを十分に認識しておいてください。** ## 私自身について Unityを使って個人でゲーム制作をしています。 今までに作ったゲームについては私のプロフィールから作者のサイトをご覧ください。 私は今までに人を集めていくつもゲームを作ってきましたし、自分で人を集めてスタートした企画はすべて完遂させてきました。 (必要な人数に届かずに企画スタートできなかったことは何度かありますが) なので、このゲームが完成しないということはありません。 自分の参加したゲームが完成したところを見たいという方はぜひ応募してみてください。 以上、よろしくお願いいたします。
あと5日(5月3日まで)
急募
報酬なし
ゴリさん
掲載日: 2025年04月25日
開発
R18脱出ゲーム
募集ジョブ
プログラマー/エンジニア
初めまして、ひふみと申します。 今所属している同人サークルのR18ゲーム開発について、 協力できそうな開発メンバーを募集します! ゲーム内容: ゲームジャンル:ステージごとに謎解きして進むR18謎解き脱出ゲーム (作品イメージ:添付画像) 大よその時間:4時間ー5時間? プラットフォーム:Steam(PC) その他要望:AVGパートあり、イベントCGがLive2D。探索中、キャラ横移動できる。 希望依頼内容:開発全般(素材は別に用意) そう難しいゲームではないのですが、 一括で素材を納品し、ゲームを作るというより、少しずつ素材を集め、 ステージごとに作り、相談しながらご意見を伺いつつ試行錯誤して開発していくことにはなると思いますが、 ゲーム開発が得意の、お付き合いいただける仲間がいると助かります! できれば自分でゲームデザインしたことがあって、アイテムの獲得時のクリック方法や、扉が開かないときの演出の仕方、SEの挿入タイミング、テキストの表示タイミングなど、自分である程度想像できるような方を求めます! 依頼料をご用意いたします。 今すぐ開発に入れますので、 ご興味のあるお方、まずご連絡いただければ幸いです!
あと9日(5月7日まで)
急募
報酬あり
hifumi0001
掲載日: 2025年04月25日
開発
🌟開発メンバー募集|ノードベースダンジョンのオブジェクト制作に協力してくれる方、募集中!
募集ジョブ
プログラマー/エンジニア
ディレクター
3Dアーティスト
こんにちは! 現在、ノードベースで構築されるダンジョンシステムのゲーム/アセット開発に取り組んでいます。 このプロジェクトでは、ダンジョン内に配置する多種多様なオブジェクト(トラップ、ギミック、宝箱、装飾など)を制作していきます。 一緒にワクワクする世界を作り上げてくれる仲間を探しています!! 🔧募集概要 プロジェクト内容:  ノードベースのダンジョンマップに配置される、オブジェクト群(ギミック、トラップ、装飾、イベントなど)の設計・制作 募集職種:  - ゲームオブジェクトデザイナー  - モデラー(3D/2D問わず)  - プログラマー(オブジェクト挙動の実装)  - ゲームデザイナー(仕組みの提案・バランス調整) 使用予定のツール/エンジン:  (※ここに使用エンジンやツールを記載してください。例:Unity / Unreal Engine / Godot / Blender / Substance など) 作業スタイル:  - オンライン(DiscordまたはSlackなどでの連絡)  - タスクベース(自分のペースでOK)  - 無償 or 収益化後分配(※ここも希望に応じて調整してください) 👤求める人物像 世界観やギミックを一緒に考えるのが好きな方 ノードベースのゲーム設計やローグライク系に興味がある方 完成度よりも「面白い仕組み」重視で自由にアイデアを出せる方 初心者でもやる気があればOK!経験者ももちろん歓迎! 📝応募方法 下記の情報を添えて、DMまたはフォームよりご連絡ください! お名前(HN可) 簡単な自己紹介(得意なこと / 好きなゲームなど) 参加希望のポジション ポートフォリオ(任意) 一緒に最高のダンジョンを作りましょう! 気になった方はお気軽にご連絡ください✨
あと17日(5月15日まで)
報酬あり
Golden Emuuuuuu
掲載日: 2025年04月24日