仲間募集中
GPBユーザー

らいおん

@raion_king
0
フォロワー
0
フォロー中
プログラマー/エンジニア
プログラマー/エンジニア
プランナー/ゲームデザイナー
翻訳家
ゲーム
unity
紹介文
UnityとAdobe系列のソフトを使います。 没頭できるゲームを制作したいと思っています。 よろしくお願いします。 連絡先:https://twitter.com/Raion_King115
最終更新日:2024年10月29日

プログラマー/エンジニアのスキルチャート

作成したポートフォリオ
いいねしたポートフォリオ

このクリエイターが作成した
募集一覧

募集一覧を見る
開発
2DローグライクRPG制作にあたってのイラストレーター募集(イメージ画像あり)
募集ジョブ
UI/UXデザイナー
イラストレーター/画家
見てくださりありがとうございます。 イラストレーターを1人、探しています。 # 概要 2DのローグライクRPGを作っています。 舞台は地下迷宮。死んでも生き返るダンジョンの中で、最深部を目指していくゲームです。 ゲーム部分は複数キャラクターによるパーティー戦闘、ゲームバランスは繰り返しプレイすることを前提とした高難易度。 ゲーム性としてはメリットとデメリットの取捨選択、敵の行動に合わせて動く戦略、複数キャラクターと多数のスキルによって機能するコンボやシナジー、といったものを、最大限楽しめる形にしようとしています。 中心としているのはローグライクカードデッキ構築系のゲームの面白さですが、ゲーム自体はRPGコマンドバトルです。 Slay the Spireのバトルシステムがポケモンになり、更にパーティー戦闘になったと思ってもらえれば分かりやすいと思います。 ストーリーも盛り込むつもりです。 ゲーム自体は既に全体の6割方出来上がっており、2024年7月下旬~8月上旬にsteamにて販売します。 多少前後するかもしれませんが、これから2ヶ月を完成までの目途としています。 発売までの2ヶ月の期間で、ゲームに必要なイラストを描いてくださる方を募集しています。 # 報酬 作業内容の前に、まず報酬の話から。 固定報酬はありません。頭金、作業料、共に存在しません。 代わりに、このゲームによって得た総収入の半分をお渡しします。売上ではなく収入です。各種プラットフォームへの登録料や手数料を差っ引き、通帳に入ってきた金額の半分をそのまま渡します。 # 作業内容 イラストを描いていただきます。塗りや彩色もお願いすることになります。 ゲームのイメージ画像の4枚は現段階のものです。ここから更に画面内情報量が増える予定なので、どこかのタイミングでレイアウトは変わります。現段階からの改善予定で言うと、図形が四角形ばかりだったり単色ベタ塗りだったりと全体的にチープなので、ガラッと変えたいとは思っています。 イラストレーターさんには、このキャラクターにあたる部分を描いてほしいです。 作風としてはライトなダークファンタジーを目指しています。画面や色調は暗すぎず重すぎず、会話は軽く笑えるように、でもストーリーラインは苦い感じにしたいと思っています。 最低限の技術と、モノ作りの意欲がある方ならどなたでも歓迎です。 等身の違う男女キャラクターの全身絵・及び服装のイラストを描いていただくことになります。 若干のグロを交えた異形モンスターや、ファンタジー世界の背景イラストが描けると助かります。 Unityについての知識がある程度あると嬉しいです。 作業内容としては、 - 7キャラクター分の立ち絵(7枚) 全身。これがメインです。 - 上記の表情差分(10-20枚) 一人あたり表情差分が3枚ほど欲しいのですが、表情の極端に少ないキャラがいるため、差分枚数は多くて20枚です。 - ストーリーで使う一枚絵を数点(5枚) - steamのバナー制作、紹介画像で使う絵(5-8枚) これは既存画像の組み合わせを主体とするつもりですが、新規で作ってほしいものが2-3枚ほどあると思っています。 ここまでが最低描いていただきたいものです。 以下は出来ればで結構です。上から優先順位の高いものを挙げています。 - 中ボスのデザイン(10枚程度) - 背景(5~10枚) - UIデザイン(おそらく膨大な数) - メイン5キャラクターの立ち絵の別絵(5枚) 人物が同じで、服装や髪型の異なる新規絵。 - モブ敵のイラスト(40枚以下) 以上になります。 # 作業形態 何が作りたいか、何を作ってほしいかは、こちらが既に具体的な形で用意しています。 例えばこういったタイプの鎧を着て、色はグレーに金色のラインを入れて、鎧の縁はこの装飾で、キャラクターはこの髪色で、目はこの形で、肌の色はこれで、といった形で具体的な参考画像・参考色等を複数枚見せながら、こういったものを作ってほしい・こういった形に仕上げて欲しい、というぐらいに作ってほしいものの形が存在します。ゼロから全てしてほしいわけではありません。 ただ、自分は絵が専門ではないため、イラストレーターさんにそれらは任せるつもりです。自分が要求をすると注文がどうしても多くなりますし、門外漢にあれこれ指示されるのは苦痛だと思いますので、手が止まったら都度聞いていただく形でいこうと思っています。 何の指標もないのに作業だけ放り投げるようなことはしません。出来る限り、意に沿う形で一緒にやっていきたいと思っています。 # 作業環境 イラストレーターさんと自分の二人で、ゲームを完成まで持っていきます。 UnityとDiscord、およびAdobe系列のソフトと、データ共有にDropboxを使いながら作業出来ればと思っています。イラストレーター側の環境にこちらが合わせるつもりです。ただ、を自分はMacを所持していないため、受け手のこちらはWindows環境だということを念頭にお願いします。 イラストについてはお任せします。自分はそれ以外の全てを担当します。デザインやレイアウトといった部分については制作物も交えて、色々と話し合って決めていきたいと思っています。 もし困ったり自信がない部分についてはいつでも言ってください。元々一人で全てやろうとしていたので、簡単な画像編集や画面のレイアウト、デザイン、配置といったものについても最低限の勉強はしています。 基本的にdiscordでの通話及び連絡の取り合いで、ゲームの完成度を上げていければなと思っています。 最初に話した通り、既にゲームの土台部分は完成しており、後はどれだけボリュームを増せるのか、細部を詰められるか、クオリティを上げられるかという段階です。 自己満足に終わらない、売れるモノにしたいと思っています。 # 今後の予定 既にゲームの骨子であるシステム部分は作り終えています。具体的に言えば、戦闘システムやスキル/アイテム/インベントリ等の基本部分、ADVパート、ゲーム全体としての進行については8割方出来上がっています。 一方、イラストと音を使用する部分はほぼ未着手です。特にUIはUnity標準のもので仮置きしたままなので真っ先に改良したいと思っています。SEは幾つかストックしてありますが、まだ足りていません。バトルシステムこそ存在していますがボリュームは薄っぺらく、スキルの種類・敵の種類・実装済みのギミックや敵の行動パターンが足りていません。 これらを実装するのに1ヶ月半、バランスを調整するのに半月、合計二ヶ月弱かかると自分は判断しています。 steamにて、日本語・英語で発売しようと思っています。出来ることなら韓国語と中国語も手掛けたいのですが、余裕がなさそうなので保留です。 6月上旬からsteamで製品ページを公開し、7月下旬にアーリーアクセスとしてゲームを販売する予定です。既にsteamの販売者登録は終わっています。 なので、ゲームの説明とイメージの共有を終わらせた後、すぐにキャラクターデザインを考えていただき、6月中旬ほどにはゲームの全体的像を確定させ、steamページへと反映させたいと考えています。 アーリーアクセスの時点でちゃんと売り物として満足できるものを出し、もしも評判が良ければ追加の機能を作っていく、という形を取るつもりです。 # 連絡先 X(旧Twitter)@Raion_King115 質問等あればこのサイトのコメント欄か、ツイッターのDMにてお願いします。 連絡を貰った後、こちらから現時点でのゲームの体験版をお送りさせていただきます。尺はチュートリアル部分終了時までに調整しています。 それをプレイした上でイラストを描いていただけるのであれば、今度はそちらのポートフォリオやイラスト数点を見させていただきます。 それが終わり次第、Discord等で会話をし、一緒に制作していければなと思っています。 # 自己紹介 キャリアを積むことに嫌気がさし、前職で退職届を出しました。 ずっと好きだったゲームを作りたいという創作欲に従い、この道で生きていけるようになりたいという夢を見ています。 大学院と3年間の会社員生活を経験しています。 夢を実現させるためにどれだけのコストが必要なのか、何をしなければならないのか、そういったことも理解できているつもりです。 2ヶ月、一緒に一つのゲームを作りませんか。 検討のほど、よろしくお願いします。 # 募集日程 2024/5/25まで。 一両日中に返信させていただきます。
募集終了
報酬あり
らいおん
掲載日: 2024年05月11日