自己紹介
もともと任天堂でプログラマーをしていましたが、2015年に退社し、インディーゲームを作ってます。
今までに「ネコの絵描きさん」と、「にゃんばーカードWars」で受賞歴有り。
東宝さんからリリースの「ゴジラボクセルウォーズ」の開発をしました。
詳細はプロフィールをご覧ください。
Xのアカウント:https://twitter.com/waken
募集概要
Jelly Troopsは対戦ゲームなのですが、そのA.I(Bot)を作ってくれる方を募集します。
基本的にリモートで作業してもらいます。
他の仕事をしてもらいながらでも大丈夫です。
納品の締切は、第1希望は3月末頃になりますが、このあたりは相談の上で決めます。
その他、働き方、仕事内容は相談の上で決めていきます。
プロジェクト概要
ジャンルはリアルアクションタイムストラテジーです。
Steam、Switchでのリリースを予定しています。
現在チームにはプログラマー、アーティスト、サウンド、広報の方がおり、合わせて8名のチームです。
(フルタイムで開発しているのは自分のみ)
2024年3月にGyaar Studio インディーゲームコンテストで入賞したので支援金をもらって開発しています。
目的・目標
本気で商業的な成功を目指します。
目標販売本数100万本です。
ゲーム内容
ピクミン2の対戦を、もっとカジュアルに誰にでもできるようにした感じのゲームです。
すでに2回オンラインテストプレイを実施しており、開発度は75%程度です。
https://store.steampowered.com/app/3084910/Jelly_Troops/
担当いただきたい作業
Jelly Troopsは対戦ゲームなのですが、そのA.I(Bot)の実装をお願いします。
開発はUnityでUniTask、UniRx、VContainerなどを使っています。
現在A.I用のアセットは使っていませんが、使うことは可能です。
リードプログラマー兼ディレクターの私と相談しながら仕上げてもらいます。
現状途中まで作ったA.Iがありますが、最初から作ってもらうのも可能です。
流行りの機械学習的なものではなくルールベースのA.Iを考えています。
このゲームのA.Iを作る難易度は高いと思いますが、幸いプレイヤーから相手が見えていない時間も長いので、嘘をつきやすいという点では作りやすいかと思います。
また、初心者の相手をしてもらうというのがA.I導入の最重要目的なのでそこさえ満たせれば、多少人間っぽくなくても、多少弱くてもOKです。
あと、これは可能ならでよいのですが、チームに入りたての学生さんがいるので定例ミーティングで一緒に彼のコードにコメントしてもらえると助かります。
コミュニケーション方法
コミュニケーションは基本Slackです。
密なやり取りをしたいときに不定期でMeetで相談します。
週1でプログラマーだけの定例をしていますので、可能なら参加してほしいです。