あと101日(12月31日まで)
急募
報酬なし
【Unity】LLMを内蔵した小規模アクションゲームを作りませんか?
アクション
llm
unity
3d
エンジニアさん募集
小さい座布団
ポスト
掲載日:
2025年09月20日
募集するジョブ
プログラマー/エンジニア
報酬についての詳細
報酬なし
募集締め切り
2025年12月31日14:59
募集内容

自己紹介

趣味でゲーム制作をしている者です。
普段は2Dゲーム制作をしていますが、今回は3Dゲーム制作に挑戦したいと思いメンバーを募集しています。

募集概要

私自身エンジニアですが、募集しているのもエンジニアです。
理由は楽しくチーム開発をしてみたいからです。
Unity経験がある方を募集しています。
元々一人で作るつもりだったので、途中離脱は自由です。

プロジェクト概要

タイトル: 未定(Mirror Protocol とかになるかも…)
ジャンル: 3Dアクションゲーム
プラットフォーム: PC
開発期間(最長): 2025年9月〜2026年4月
進捗:5%ほど

目的・目標

目標はとにかく完成させることです。
完成させて何らかの形で公開します。
配分考えるのが面倒なので無料がいいなと思っていますが、もし売るなら値段は100円程度にする予定です。
また、技術的にこだわってモノ作りができればいいなと思っています。

ゲーム内容

CPUと1vs1で戦う3Dアクションがゲームの軸になります。
ノベルパートやミニゲーム部分も一応ある予定です。
ノベル部分については、簡単にですがシナリオも作っています。
目玉要素はLLMを内蔵することで動的に戦略を変えるゲームAIです。
ゲームデザインはエンジニアのみで、短期間で作れるというコンセプトで設計しています。
シナリオやシステムの仕様書は以下リンクの資料をご確認ください。

Git
https://github.com/cushionA/LearningAIGame/tree/main/%E4%BB%95%E6%A7%98%E6%9B%B8

担当いただきたい作業

・Unityエンジンでのコーディング
・ローカルLLMのファインチューニング(プロンプトエンジニアリングで済むなら不要かも)

モデルやテクスチャ、サウンドは自分でアセットから用意します。(ひとまずは仮素材ですが)
しかし希望があれば他作業もお任せします。
自動テストの仕組みを作ろうとか、GitActionsのフローを組んでみようとか、楽しい技術の提案も大歓迎です。
一緒に楽しく素敵なプログラムを作りましょう。

コミュニケーション方法

Discord予定ですが、他に希望があれば対応します。
ただ通話は苦手なので基本テキストベースだといいです。
ゲームのチーム開発経験がないので、色々教えていただけると助かります。

必要なスキル
・Unityの使用経験。 ・GitHubの使用経験。 ・チームで定めたルールを守れる。 ・C#やプログラミングが好きな方。 短期間開発を目指すので、作業時間がある程度取れる方が望ましいです。 あとは実際にやり取りをして、お互いに楽しくやれそうならぜひ頑張りましょう。
期限/締め切りなど
基本的に短期間で開発を終了する予定のため、今年いっぱいで期間設定しました。
募集に関するQ&A
質問はまだありません。
早速この募集に関する質問を投稿してみましょう!
募集の一覧
開発
AIや先端技術を活用したゲーム開発チームのメンバー募集
募集ジョブ
プログラマー/エンジニア
プランナー/ゲームデザイナー
プロデューサー
グラフィックデザイナー
UI/UXデザイナー
イラストレーター/画家
シナリオライター/脚本家
## 自己紹介 シナリオライターをしています。関わったことのない人たちとインディーゲーム開発がしてみたいと思いこの募集をすることにしました。 僕のプロフィールや実績は下記リンクをご参照ください。 https://note.com/w_t_field/n/nd59ccd6be73a ## 募集概要 AIを活用とタイトルにありますが、クリエイティブな部分は人力でやりたいと思っています。あくまで効率化のためです。 どんなゲームかはまだ決めないでいます。集まったメンバーで企画から相談ベースでやりたいので。ただ、ストーリー重視で革新的なゲームを目指したいと思っています。 ピリピリせず、楽しく開発できる方に参画してもらいたいです。 メインシナリオとシナリオディレクターは自分がやります。加えて、優秀な技術アドバイザーが協力してくれる予定です。 男女年齢問いません。学生や社会人(本業優先でOKです)歓迎です。未経験でもやる気と常識があって途中で投げ出さない方であれば問題ありません。 ## 目的・目標 Steamでの販売を考えています。目標は高く、10万本の売り上げと設定します。純利益から分配という形で報酬を設定させていただく他、コンテストや助成金を並行して活用し、人件費という形で一部を報酬に割り当てます。 自分は会社を持っていますが、あくまでインディーゲームとして出したいと考えています。 プロモーションはしっかりやります。広報費用はこちらで負担しますが、宣伝などゲーム開発以外での協力を相談させていただくこともあるかと思います。 ## 制作とやり取りについて 本業を優先してストレスのない開発環境を目指していきましょう。 そのため、開発期間は長くなるかもしれませんが、マイルストーンはきっちり設定して、開発中断などは防ぐつもりです。 やり取りはチャットツールかワークスペースで都度、加えて、週に一度か隔週に一度くらいのペースで全体MTGを行いたいです。 都内に住んでいる方であれば、オフラインでの打ち合わせがあってもいいかもしれません。 作業はオンラインですが、場合によっては都内で開発スペースを確保できるかもしれません。
あと40日(10月31日まで)
報酬あり
白木原
掲載日: 2025年09月20日
開発
3Dアクションゲームのモーションデザイナー・モデラーの募集
募集ジョブ
3Dアーティスト
## 自己紹介 インディーゲーム制作サークルでディレクターをしていますアクレと申します。 今までディレクターとして3本のゲームを企画し、すべてふりーむ、Steam等のサイトでリリースしています。 前作「L/Right Reflection」はSteamで36,000ダウンロード突破。 詳細は[プロフィールページ](https://game-creators.camp/@blue_exedra)をご確認ください。 ## 募集概要 ### モーションデザイナー - キャラクターモデルのモーション作成、または既製素材の編集をしていただける方を募集しています - キャラクターモデルは人型(Humanoidリグ)とそうでない場合(Genericリグ)の両方を想定しています - キャラクターモデルは素材を使うのではなく、基本的にオリジナルのモデルになります - アクションゲームのため戦闘系のモーションが多めになります - リギング済みのモデルをお渡しする想定ですが、もし自力でやった方が効率的な場合はリギング作業もお任せできれば幸いです ### モデラー - キャラクターモデル、または建物のモデリングをしていただける方を募集しています - ポストアポカリプスな世界観なので建物は廃墟が多めになります - UV展開まで行っていただき、テクスチャ作成は別のメンバーが担当する想定です ### 共通 - 使用ツールはお任せしますが、Blenderですと他のメンバーとの連携がやりやすいです - 最終的にはUnity上でモデルを配置、モーションを再生することになります - サークルメンバーとして参加していただくことを想定していますが、お仕事や他のご依頼の状況も踏まえ、一時的に参加していただく形でも問題ありません ## おすすめポイント - チーム制作を経験できる - 就職・転職等で有利 - 人脈を強化できる - サークル内には現役のゲーム会社社員も複数在籍しています - 裁量が大きい - 制作側からの提案や意見を歓迎しています ## プロジェクト概要 作品タイトル:トワイライトコード ジャンル:3Dアクションアドベンチャーゲーム プラットフォーム:PC(Steam)、Nintendo Switch2(未確定) 開発フェーズ:最初のプロトタイプをイベントに出展した段階です 詳細は[タイトルページ](https://game-creators.camp/games/55078984/twilight_code)をご確認ください ## 目的・目標 ### ゲームを完成させてSteamで販売すること 趣味での制作になるため、基本的には楽しく制作していただくことを目指しています。しかし、これは楽しさ優先でクオリティを妥協するという意味ではありません。そういったバランスの取れた制作をしたい方に向いています。 目標本数はグローバルで1万本以上です。 ## コミュニケーション方法 - コミュニケーションは基本的にオンライン(Discord)で行います - 週1回の会議で進捗確認を行います - お仕事や他のご依頼の状況も踏まえ、開催頻度は決定します - ドキュメント管理にはCosense(Scrapbox)を利用します ## 応募に必要な情報 - お名前(ハンドルネーム) - ポートフォリオ、もしくは今までの経験や経歴が分かる資料 - (もしお持ちなら)XのアカウントID ## 参加までの流れ - 応募に必要な情報を送付いただく - ゲームクリエイターズキャンプのシステム、メール、XのDMのいずれかでお願いします - こちらから面談のご連絡 - 応募多数等でご希望に添えない場合もご連絡いたします - オンライン(Discord)で面談 - 音声のみです - 会議の様子を見学していただく - 参加確定 ## 連絡先 - メールアドレス - atelier.never[at]protonmail.com - [at]を@に変える - [XのDM](https://x.com/blue_exedra) ここまでお読みいただきありがとうございます! ぜひお気軽にご応募ください~
あと160日(2月28日まで)
報酬なし
アクレ
トワイライトコード
掲載日: 2025年09月20日
開発
【Steam公開予定】ゲーム開発プログラマ・デザイナーを募集します!
募集ジョブ
プログラマー/エンジニア
2Dアーティスト
グラフィックデザイナー
## 自己紹介 現役のアプリ開発プログラマです、ゲームプランナーとして活動したいと考えています。 ゲーム制作のアイディアがあるので、それを一緒に実現してくれる仲間を募集します。 ## 募集概要 【プログラマー】 - AIコーディングに長けた方歓迎。 - 基本的なゲームエンジニアリングの理解があり、「何を作っているか」理解しながら作って頂ける地力のある方を求めています。 - まだ企画段階であるため、作りたいイメージを擦り合わせる機会は多いと思うので、会話のキャッチボールが苦手ではない方。 - 考えるだけでなく実行力のある方。 【イラストデザイナー】 - 手が早い方歓迎 ## プロジェクト概要 ジャンル: 【タワーディフェンス × カードゲーム】 プラットフォーム: Steam (Windows + Mac) 開発フェーズ: 企画段階 ## 目的・目標 目標は「Steamでの販売」で、最低でも1万ダウンロード以上は目指したいです。 「この世に面白いゲームを作り出したい」という思いと、持続的な活動とモチベーションの維持のために「本気で商業的な成功を目指したい」という2つの思いがあります。ただし、目標達成するまでは、ずるずると予算がかからないように成果報酬型(レベニューシェア)の仕組みで取り組むつもりなので、これらのポイントに賛同頂ける方を求めております。 ## ゲーム内容 デッキを構築して、カードを引いて、マナを使ってモンスターを配置するタワーディフェンス レベルアップシステム: 倒す的に応じて経験値が入って、それを使ってモンスターを進化させることができる。 属性相性: 飛行属性や火・水・雷などのタイプ属性も含めた戦略性。 配合システム: 入手したモンスターカードを組み合わせて別のモンスターを生み出すことができるシステム (配合元にしたモンスターの能力を一部引き継ぐなど) アイテム: HP回復や一定時間攻撃力アップなどのアイテムカードがある。 きっかけとしては、好きなジャンルであるストラテジーとカードゲームをかけあわせたかったというのがシンプルな理由です。 上記は現段階のざっくりした構想であり、作りながらブラッシュアップしていこうと思っております。 ## 担当いただきたい作業 【プログラマの方】 メインプログラムの構築(私もサポート的にコーディングを手伝う想定です) 【デザイナーの方】 主にキャラクターデザイン 【その他】 BGM、SE、UIなどは無料・有償アセットを組み合わせて実現するつもりです。 Unityでの制作を想定しておりますが、他の開発ツールでおすすめがあれば対応可です。 ## コミュニケーション方法 - コミュニケーションは基本的にDiscordで行う想定。 - 週1回オンラインMTGで進捗確認を行いたいです。 - ドキュメントや進捗管理にはGoogleドライブを使う予定。
あと40日(10月31日まで)
報酬あり
ニコラ
掲載日: 2025年09月19日