## 自己紹介
どうも実績がない人です
## 募集概要
未経験なし実績ないよって方もokです!
普段はgodotやblender,clipstudio,音楽などいじいじしながら結局クオリティが高いものが出せず日々うんうんとうなっている毎日です。
でもたまには楽してゲームを作りたい!(言い方)というわけで募集初めてみました!人がたくさん集まったらプロジェクトを増やす予定です。
discordへの参加はこちら→(https://discord.gg/hccaXtMP)
基本的な方針は締め切りを決めそれに向けて作業します。クオリティが低くても構いませんとりあえず作業してちゃんと出すことが偉いのです。自分はスケジュールと軽く仕様書を作るつもりです。仕様書の方はあまりあてにしないでください。多分張りぼてになると思います。そのかわり作業通話などであれやこれや言いながら一緒に作業していくと思います。(無言通話でも可)
尻を叩いてくれないと作業進まないそこのあなた!安心してください私もです。一緒に頑張りましょう!自分大概のことはなんとかできます!(おおみえ)。
## 募集している人
・週一のミーティングに参加できる人(二週間に一回は必ず参加できる人) こまめに連絡が取れる人
・エンジニア
ゲームエンジンはgodotしか認めない(過激派)
(エクスポート先は基本web版の方になると思うmac版は論外windows版はプロジェクトがでかくなったらするかもしれない)
オンラインゲームはFPSとかはやらないターン制のゲームはできるがはじめのうちはやらないようにする
・イラストレーター アニメーターなど
かければなんでもok 最悪スマホでもok エフェクトもかいてくれるよっていう人はやべぇ
・いればいいなぁと思う人
blender使える人 サウンドクリエイター
## プロジェクト概要
数か月に一度ゲームをitch.ioに公開します。前作ったゲームを改善させていくのもありです。
## 目的・目標
・数か月に一度ゲームができた!という達成感を得よう!
・商業化できたらいいね!(これは一旦置いておこう)
メンバーの目線、例えば「趣味での制作」なのか「本気で商業的な成功を目指す」なのか、これを合わせることは非常に重要なので、なるべく具体的に記載しましょう。
販売する場合は目標本数などもあると、より良いと思います。
## ゲーム内容
集まったメンバーで決めたいと思います。
まずはサーバーの自己紹介欄に好きなゲーム書こう
たくさんある?ならたくさんかくんだよ!
(めんどくさかったらsteamのスクショでも可)
## コミュニケーション方法
- discord
週一でのミーティングや任意での作業通話を行う予定
## 注意事項
・メンバーが幽霊化したらサーバーの情報が見えないようにするかkickすることがあります。
・幽霊化したメンバーが創作したものについてはややこしいので使わないことにします。
## 蛇足
一時間ぐらいかけて書いた募集内容が消えてもう一度書きました。諦めずに書いた自分をだれかほめてほしい