募集終了
報酬なし
【イラストレーターさん】タワーディフェンスっぽいゲームを一緒に作るメンバー募集【デザイナーさん】
とらつぐみ
ポスト
掲載日:
2024年07月17日
募集するジョブ
2Dアーティスト
グラフィックデザイナー
イラストレーター/画家
報酬についての詳細
収入が発生した場合は必要経費を差し引いた金額を全員で等分いたします。
募集締め切り
2024年08月31日14:59
募集内容

自己紹介

とらつぐみと申します。
プランナーとして他のチームに参加したり、自作のゲーム作りをしたりしていますが、新しい企画をチームで作ってみたいと思い募集をかけさせていただきました。
ゲーム内容は後述にて。
2DのWindows版を想定しています。

募集概要

●イラストレーターさん
2Dのイラストが描ける方
和風テイストの敵キャラを担当していただきます

プロジェクト概要

こんな感じのゲームを想定しています
https://1drv.ms/b/c/4a6c2551c04fa1e9/EWsB8nYO7zJPupxZ5jbJpWsB201zt4-3i2vSpoKulI0fnw?e=qOWm5B

目的・目標

とにかくゲームが作りたい!
という方、大募集です!

担当いただきたい作業

イメージ画像の世界観に合う敵キャラの作成を担当していただきます

コミュニケーション方法

Discordにて

必要なスキル
ゲームを作りきるという意欲!
募集に関するQ&A
質問はまだありません。
募集の一覧
開発
AIが考えたゲームの製作メンバー募集
募集ジョブ
プログラマー/エンジニア
## 募集概要 現在、AIに話題になりそうなゲームの仕様を考えてもらって、それをゲームにしようと作業をしています。godot 4.4で作ることになっているのですが、私はグラフィッカーで基本的にHTMLとかCSSとかJSみたいな簡単なものしかわからず、GDスクリプトはほとんど出来ません。なので、わからない部分をプログラマさんに手伝ってもらえたらと考えています。 出来ればなのですが、グラフィックは私が作成して、プログラマさんにAIが書き出したコードをうまく調整しgodotに反映してデプロイしてもらい、互いに分担しての開発が理想かなと考えていますが、プログラマさんの負担のほうが大きくなりそうなので、サポートしてくれるだけでも大変助かります。 また、作業は単発で、ゲームの完成までもっていきたいなと考えています。 ## プロジェクト概要 作品のタイトルは別にいつでも決めれると思うので決めていません。 AIは放置系アクションRPGが良いと考えているようで、仕様を見る限り、キャラクターが自動で敵を倒してレアアイテムなんかを集めるpath of exileみたいな感じになっています(たぶんpath of exile2というゲームが最近話題になってたので参考にしてきたんだと思います)。 プラットフォームはPCで、itchかsteamで公開できればと考えています。 現在はAIが仕様をまとめてくれてスタート画面なんかのコードを出してくれてる状態ですが、グラフィック素材がほとんどないので、簡単なモックアップ用のグラフィック素材を作っている最中です。 また、ログインボーナスとか昔のソーシャルゲームみたいな内容まで入っていて結構膨大な仕様にしてくれているため、もう少しコンパクトな仕様にしようと再編成しています。 ## 目的・目標 目的はゲーム開発経験のない人間がAIに頼ってどれだけ出来るのかを確認することで、目標はとりあえず完成させるところまでもっていくことです。 ## ゲーム内容 AIは放置系アクションRPGが良いと考えているようで、仕様を見る限り、キャラクターが自動で敵を倒してレアアイテムなんかを集めるpath of exileみたいな感じになっています(たぶんpath of exile2というゲームが最近話題になってたので参考にしてきたんだと思います)。 ただ3Dなんかのモデリングをするとなると結構時間がかかりそうなので、イニシエダンジョンみたいなドット絵でなるべく早く作れそうなものにしようと思っています。現段階ではまだイメージはないので、どれくらいのグラフィックが作成できるのかわかりそうなもの共有しますので、確認したい方はおっしゃっていただければと思います。 ## 担当いただきたい作業 - godotのサポート(もしくはAIの書き出したコードを調整してくれるプログラマさん) ## コミュニケーション方法 作業時のコミュニケーション方法について、箇条書きなどで端的に記載しましょう。 - コミュニケーションは基本的にDiscordで行います。 - ドキュメントや進捗管理はgoogle driveに保存します。 - 必要であればgithub等でバージョン管理も可能です。
あと4日(2月28日まで)
報酬あり
gamedev
掲載日: 2025年02月23日
開発
【未経験者 歓迎】ビジュアルノベルゲーム制作メンバー大募集!【売上500万円の実績あり】
募集ジョブ
2Dアーティスト
3Dアーティスト
グラフィックデザイナー
UI/UXデザイナー
イラストレーター/画家
アニメーター
サウンドクリエイター
ミュージシャン
映像作家
映像クリエイター
シナリオライター/脚本家
小説家
# ■概要  ビジュアルノベルゲームを一緒に制作してくれる  **「新規サークルメンバー」**を大募集中です!  当サークルPECOLIENは  処女作で豪華声優・豪華制作陣を起用し大きな話題となりました。  その結果、売上500万円以上を叩き出しました!!  https://www.gamespark.jp/article/2024/10/12/145970.html  PECOLIENでは、コンスタントにビジュアルノベルゲームを制作していく予定なため  **「長期的に活動できる新規メンバー」**を大募集中です!!!  **未経験者**でも大丈夫です!!  ゲーム会社で活躍しているプロのメンバーたちが  本格的なゲーム制作を手取り足取り教えます!!!  以下のような方にとてもお勧めなサークルです! * **沢山の制作実績が欲しい方** * **0からゲーム制作に関わりたい方** * **プロの現場のノウハウを学びたい方** * **1作だけでなく長期的な活動の場が欲しい方** * **ゲームやアニメについて話せる仲間が欲しい方**  ビジュアルノベルゲームの歴史に名を刻むような傑作を、一緒に作ってみませんか?  制作したビジュアルノベルゲームはSteamで販売。  家庭用版も視野に入れて活動していきます。   # ■サークル紹介  PECOLIENは、ビジュアルノベルゲームの制作を主軸とした同人サークルです。  処女作**「つばめの世代」**では    スタッフに        声優:加隈 亜衣 様           阿座上 洋平 様  イラストレーター:如月 ゆう 様(D.C.シリーズ)        音楽:アサノハヤト様(アトリエシリーズ)  といった豪華制作陣を起用し  クラウドファンディングの支援で約500万円を集めました。  https://camp-fire.jp/projects/688677/view  https://store.steampowered.com/app/3190720/_/?l=japanese  そのため制作のノウハウがあり、本格的なゲーム制作を体験できます。  PECOLIENのメンバーは、現時点で全員が20代。  これからプロを目指す方と近い年齢なため、活動しやすい環境となっております。 # ■募集職種  ●**イラストレーター(原画・キャラクターデザイン)**   作業内容:ビジュアルノベルゲームに関連するイラスト(立ち絵・イベントスチル等)        の作成  ●**イラストレーター(CG背景)**   作業内容:ビジュアルノベルゲームに関連する背景イラストの作成  ●**サウンドクリエイター**   作業内容:ビジュアルノベルゲームに関連するサウンド(BGM等)の作成      ●**シナリオライター**   作業内容:ビジュアルノベルゲームに関連するシナリオの作成  ●**その他**   **UI/UXデザイナー**   作業内容:ビジュアルノベルゲームに関連するUIの作成   **映像クリエイター**   作業内容:ビジュアルノベルゲームに関連する映像(OP・PV等)の作成   **3Dアーティスト**   作業内容:ビジュアルノベルゲームに関連するプロップ(OP・ゲーム内素材等)の作成 # ■コミュニケーション方法  活動は主に**「Skype」** **「Discord」**などのコミュニケーションツールで行います。 # ■最後に  PECOLIENは上記のような内容で活動を行っていきます。  ご興味がありましたら、当ページの応募ボタンか下記のメールアドレスまで  ご連絡をよろしくお願いいたします。  Mail:shirayuki.peco@gmail.com  X:https://x.com/shirayuki_kuro  一緒に**「ビジュアルノベルゲームの歴史に名を刻むような傑作」**を作りませんか?  ご応募お待ちしております。
あと179日(8月22日まで)
急募
報酬なし
白雪 玄
掲載日: 2025年02月23日
開発
【実績不問】探索アドベンチャーゲームの開発メンバーを募集します。
募集ジョブ
2Dアーティスト
グラフィックデザイナー
イラストレーター/画家
## 自己紹介 IT企業でプログラマーをしており、趣味でゲーム開発をしています。 昨年12月に「ねこのごはん」というカジュアルゲームをandroidでリリースしました。 私のマイページにTwitterの連絡先を書いておりますのでご参考ください。 ## 募集概要 現在、2Dイラストレーターさんとピクセルアーティストさんを募集しています。 また、後ほどシナリオライターさんの募集も予定しています。 ■こんな方におすすめです。 ・ゲーム開発に興味があるが、独学では厳しく1人ではモチベーションが保てない。 ・自身で作成したイラストでゲームを開発したいが、プログラミング知識がない。 ・固苦しくなく、チームで協力して一緒に成長したい。 ■こんな方は向いていないかもです。 ・自己主張が強く、共感が出来ない方。 ・全員が同じレベル感で作業したい方。 ・自身の持っている知識を共有したくない方。 ・絶対にゲーム開発で生活したいので、今すぐお金が欲しい方。 作業時間は、本業(学校やお仕事)を第一とし、 お互いに「負担にならない程度」にご相談出来ればと思います。 ただ、メンバー間で作業時間に差が出てしまい、温度感が違うと良くないため、 目安としては週に5時間以上作業出来る方とします。 題名にも記載している通り、特に実績がなくても(募集主自身もない) 一緒に制作したいなと思う方とゲーム制作したいと思っています。 お互いの持っている知識や技術にリスペクトしえる関係性が理想です。 ## プロジェクト概要 『ココロノカギ』というゲームを制作予定です。 短編ゲームなのでクリアまでは2時間程度を想定しています。 2D探索型脱出ゲーム 「感情を思い出し、組み合わせることで館の謎を解く」システムが特徴。 詳細は 企画書(URLを添付) をご確認ください。 https://drive.google.com/file/d/1x-0tMLaq57ZwsnfCKTJAYtsrHDMQjP8F/view?usp=sharing ※一部AIイラストを使っています。ご了承ください。  本編ではAIイラストの使用予定はありません。 ## 目的・目標 無料版をUnityRoomに公開し、反応をみてからSteam版やスマホ版に展開します。 ## 担当いただきたい作業 ① 2Dイラストレーター(コンセプトアート・立ち絵担当) 担当作業 ・キャラクターデザイン(立ち絵・感情表現など) ・オブジェクトデザイン(感情を思い出すアイテムなど) ・背景デザイン(館内の主要なエリアのビジュアル) ・メニュー画面やタイトル画面のデザイン ・コンセプトアート制作(タイトル画面やメニュー画面のイメージ) ■こんな方におすすめです。 物語性のあるイラストを描くのが好きな方 幻想的・ノスタルジックな雰囲気のイラストが得意な方 ② ピクセルアーティスト(ゲーム内ドット絵担当) 担当作業 ・操作キャラ(ココロ)のドット絵制作(前後左右の動作アニメーション) ・ハル(飼い犬)のドット絵制作 ・マップ用タイルチップデザイン(床・壁・家具など) ・ゲーム内の小物・インタラクティブオブジェクトのドット絵 ※もし作業負担が大きい場合はキャラ制作のみで他は有償素材を使用でもアリです。 ■こんな方におすすめです。 2Dドットアートが得意な方 キャラクターや背景のアニメーションを作れる方(簡単な動作でOK) ③ シナリオライター(後日募集予定) 担当作業 ・すでにあるゲームのコンセプトを基に、シナリオを深掘り ・キャラクターのセリフを調整し、より感情が伝わるように作る ・感情システムが活きるようなイベントシーンの構築 ■こんな方におすすめです。 短編でも心に残るシナリオを作りたい方 キャラクターの心情を表現するのが得意な方 ※ シナリオライターの募集は、まずイラストレーターが見つかってから開始する予定です。 募集主であるしぐま は、 企画・プログラム・リリースなど、イラスト以外の全てを担当 します。 担当作業 ・企画・ゲームデザイン(システム設計・シナリオ方針の決定) ・ プログラム(Unity・RPG Maker Uniteでの実装) ・ ゲームリリース(UnityRoom → Steam・スマホ展開の計画・実施) ・ マーケティング・宣伝(SNSでの広報・プレイヤーへのアプローチ) ・ サウンド・UI調整(必要なら外部素材の活用) ・スケジュール管理 ## 応募からの流れ ミスマッチを防ぐため、以下の流れで進めます。 選考の一環としてキャラクターやオブジェクトのラフを描いていただくことが必須となります。(制作スタイルや方向性が合うかを確認するため) ご提出いただいたラフをもとに慎重に検討を行うため、 結果としてご希望に沿えない場合もございます。 あらかじめご了承の上、ご応募いただければと思います。 なお、ラフの提出はあくまで選考のためのものであり、 正式な制作依頼ではないため報酬は発生いたしません。 ご応募 → チャットでの質問 → 面談 → 最終確認 → メンバー決定 ・チャットでの質問 いくつか質問をさせていただきます。(応募理由、希望のジョブなど) ・選考のためのラフ制作 本ゲームのビジュアル面との適性を判断するため、ラフを制作していただきます。 ラフの内容やポートフォリオなどを確認し、イメージに合った方と進めさせていただきます。 ・面談 仕事ではないので、気楽にお話し、お互いを知る場です。 ・最終確認 目標や今後やるべきことを整理し、最終的に意思確認を行います。 ## コミュニケーション方法 - コミュニケーションは基本的にDiscordで行います。 - 週1回オンラインMTGで進捗確認を行います。
あと19日(3月15日まで)
報酬なし
しぐま
掲載日: 2025年02月21日