募集終了
報酬あり
新規ゲームプロジェクトのメンバー募集(シナリオライター)
slg
街づくり
Nさん
ポスト
掲載日:
2024年11月07日
募集するジョブ
シナリオライター/脚本家
報酬についての詳細
税込10万円ほどを予定しております。
募集締め切り
2024年11月30日14:59
募集内容

自己紹介

2Dのドット絵ゲームを作成しています、Nと申します。
twitterを見ていただくと活動の内容がわかるかと思いますので、詳しくはそちらをご確認ください。
https://x.com/CaroBuilders
現在制作中のゲームのシナリオライターを募集したいと思います。

募集概要

次回の新作でメインシナリオを書いていただくシナリオライターさんを募集します!
メインストーリーをはじめ、サブストーリーや独り言などの作中の細かいテキストなども含め、3万文字くらいを想定しております。

その他下記ができると嬉しいです。
・ゲームに登場するドット絵などのイメージ原案の提案
・シナリオシートへの打ち込み作業
・必要な表情差分の提案
・ゲームに登場する例:「道具図鑑」など、細かい文言作成(これは3万文字には含みません。合計で言うと5万文字くらい見ておけば十分かなと思います)

今回は公募形式でシナリオライターを選出させていただきたいと思っております。
流れは下記を予定しております。

  1. 「応募者と話す」ボタンを押下し、ご連絡ください。
  2. 承認後、まずはご自身の経験や実績、得意分野など自己PRのご連絡をお願いいたします。
  3. ご連絡を受け取りましたら、企画書を送付いたします。そちらの企画書の内容にある世界観、制約をもとにプロットを考えていただきます。(この時、質問等あればお気軽にご連絡ください。また企画書を見た段階で難しいと判断した場合は、この時点での辞退も問題ありません)
  4. 「200~500文字くらいのログライン」と「プロット」をご送付ください。(プロットの共有形式はパワーポイント、ワードなんでも結構です。プロットが難しい場合は起承転結などの簡単なながれでも構いません)
  5. 上記をもとにシナリオを審査いたします。
  6. 審査の結果をもとに数名と面談させていただき、最終的に1人の方を選ばせていただきます。

シナリオイメージ

企画書は応募後にご確認できますが、情報がないと応募の判断も難しいかと思いますので、開示できる範囲で内容を記載いたします。
・仮想世界の街づくりとvtuberとしての成長を題材としたゲームになる予定
・プレイヤーはマネージャーとして、vtuberとしてデビューした主人公を助ける。
・主人公は人気vtuberになれるよう努力する成長ストーリー。
・主人公にはあこがれていた「人気vtuber」がいた。しかしそのvtuberは突然失踪してしまう。そのvtuberのファンだった主人公は、自身がvtuberとなることでその行方を追う。(ここにミステリー要素や、どんでん返し要素、実は○○だった、みたいなストーリー的フレーバーを入れたいと思っています)
・話の途中で他vtuberとコラボや絡みがある話を入れたい。

must要件

シナリオを作るうえで必要なmust要件を記載します。

ゲームの目的としては
・主人公を人気vtuberにする
・仮想空間を街づくりで復興される
ことがあるので、それをストーリーに絡ませてください。

・立ち絵の関係で「登場人物は4人まで」という制約事項があります。

評価指標

ログラインやプロットの評価指標を記載いたします。
基本的にはこれらに合致しているほど評価としては高くなります。
ただし「シナリオが面白いこと」が前提となりますので、面白さを優先してもらえればと思います。(採用が決まったのちに、これらの評価指標の内容で一部改変してもらうなどのご相談をする可能性もあります)

・話としては基本1本道。分岐やマルチエンディングは基本しない方針です。
・結末はハッピーエンドよりでお願いします。(バッドエンドでなければ良いというニュアンスです。プロデューサー自身が「趣味でやるゲームでつらい気持ちになりたくない」という思いがあるため、辛い気持ちで終わるようなものにはしたくないです)
・弊サークルの作品は「ストーリーの続きが見たい!をご褒美にゲームを進める」というコンセプトがございます。そのため序盤から終盤まで常に何かが気になるような文章であるほうが望ましいです。(この方法の一つとしてミステリー要素を考えております)
・単純に本筋だけを追ってしまうとシナリオとしてかなり重く、常に力を入れて読むストーリーになってしまうかなと思います。シナリオの中には本筋から寄り道した、主人公の趣味嗜好、日常とそれに伴ってくすっと笑えるようなエピソードを織り交ぜたいです。
・主人公の成長物語のベースがあるため、ストーリーの最初と最後で主人公が成長している(し、プレイヤーが成長したと感じられる)展開があると嬉しいです。
・ゲームをプレイする層がライト層のため、難しい熟語などは極力避け、一般的に分かりやすい文章でお願いしたいです。

プロジェクト概要

仮想世界の街づくり x vtuber育成を題材とした、2Dドット絵SLGを制作予定です。
2025年9,10月あたりにリリースを予定しております。

目的・目標

ゲームとして1万本のリリースを目標としていますが、ひとまずはゲームを楽しく完成させることに重きを置いております。
楽しい雰囲気にしながらも、仕事として責任をもって進捗をあげていける方だと嬉しいです。
またチームでの開発となるため、メンバー感とのコミュニケーションに抵抗のない方だと助かります。

担当いただきたい作業

シナリオの作成
must
・ゲームのメインストーリー、サブストーリー、その他道具の説明文や住民の独り言などフレーバーテキストの作成(5万文字程度)
・シナリオシートへの打ち込み作業
・必要な表情差分の提案

want
・ゲームに登場するドット絵などのイメージ原案の提案

コミュニケーション方法

  • コミュニケーションは基本的にDiscordで行います。
  • 週1回オンラインMTGで進捗確認を行います。カメラONが必須です。

注意事項

・リリース後のトラブルを避けるため、アイデアやシナリオの被りなどを気にされる方は応募をお控えください。
 採用となったライターのプロットをベースに、打ち合わせを重ねながらストーリーを作成する予定ですが、不採用となった方のアイデアや設定に似てしまう可能性がございます。
 採用となったライターに、他の方の案を見せたりすることは絶対に行わないとお約束いたしますが、そのあたりに懸念がある方は応募をお控えいただきますよう、よろしくお願いいたします。
※応募された時点で、本注意事項に同意していただけたものとみなします。

その他

・今回の手順は企画書を外部にむやみに公開できないための措置であるところが大きいです。応募のハードルが少し高めに感じるかもしれませんが、企画書を見てからの辞退もOKなので、お気軽にご連絡ください。
・本プロジェクトメンバーは本業が別にある方も多いため、副業感覚で参画いただけます。

追記

現在10人以上の方からご連絡をいただき大変嬉しく思っております。
順番に確認、返信していきますので、少々お待ちいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

期限/締め切りなど
・11月中に採用者を決定したいと考えております。  ぎりぎりの応募もある程度考慮しますが、11月を超えそうな場合は都度日付を相談しながら調整していこうと考えております。 ・2025年1月末までにプロットのブラッシュアップを完了したいと考えております。(シナリオが描き始められていればベストです)
開発メンバー
募集に関するQ&A
質問はまだありません。
募集の一覧
開発
創作交流会(創作交流大学)のメンバー募集!
募集ジョブ
プログラマー/エンジニア
プランナー/ゲームデザイナー
ディレクター
プロデューサー
2Dアーティスト
3Dアーティスト
グラフィックデザイナー
UI/UXデザイナー
イラストレーター/画家
漫画家
アニメーター
サウンドクリエイター
ミュージシャン
声優
映像作家
映像クリエイター
シナリオライター/脚本家
小説家
翻訳家
## 自己紹介 初めまして、大谷丑松と申します。 monotoneというゲーム制作サークルで代表、シナリオライターを務める傍ら、漫画を描いている人間です。 ゲームは今年初めて1本リリースしており、漫画は何作かを制作、公開しています。 漫画はプロフィールのpixivから見ていただくと性癖やら何やらがわかると思います。 ## 募集概要 現在、オンライン(Discord)で気軽に交流できる創作交流会のメンバーを募集しています。 絵を描く人、ゲームを作る人、小説を書く人、漫画を描く人、詩や音楽など、ジャンルは問いません。 「創作が好き!」という気持ちがあれば、初心者さんも大歓迎です! ## 活動内容 ・定期的なオンライン雑談・交流会(通話 or チャット) ・作品の見せ合いや感想交換 ・創作の相談やアイデア共有 など ## こんな方におすすめ ・創作仲間がほしい ・一人だとモチベが続かない ・作品を見てほしい、意見がほしい ・誰かと一緒に創作を楽しみたい! ## 参加方法・条件 ・18歳以上の方(未成年の方はご相談ください) ・創作活動をしている方 ・他人の作品や意見を尊重できる方 ・Discordが使える方 ご興味のある方は、お気軽にご応募orコメントください。 一緒に、創作をもっと楽しくしていきましょう。 たくさんのご参加、お待ちしています!
あと122日(12月14日まで)
報酬なし
大谷丑松
掲載日: 2025年08月13日
開発
{中高生大歓迎}{未経験歓迎}WW2トップダウン型戦略ゲーム×FPSの開発チーム募集
募集ジョブ
3Dアーティスト
## 自己紹介 こんにちはこの投稿に目を留めてくださりありがとうございます。今回の募集では、上記のゲームの開発者を募集します。和気藹々としたチームを作っていきたいので、ぜひお願いします。主はゲーム制作経験ほぼありませんがお願いします。 ## 募集概要 前回の募集のつづきです。現在、銃等の3dモデラーを募集します。 また、1937~1941のWW2中国戦線の知識がある方もご応募待っています ## プロジェクト概要 現時点ではミーティングを一回実施しました。ゲームの世界観等についての議論で、プロトタイプ開発への着手もまだです。ですので、ほぼ0から企画に携わることができます。 ## ゲーム内容 現在、タイトルの内容以外に以下のことが決まっています。 1.主戦場:日中戦争 2.1937/07 ~ 1941/04 盧溝橋~日米交渉 ## 担当いただきたい作業 3Dモデラー 銃の3Dモデリング その他モデリング 歴史考証 兵器の性能 map作成 など。 アンリアルエンジンで制作予定です ## コミュニケーション方法 コミュニケーションは基本的にDiscordで行います。 週一でミーティングを行います。 その他、質問等ありましたら、気軽にご質問ください
あと6日(8月20日まで)
急募
報酬なし
サト
掲載日: 2025年08月13日
開発
64マリオライクゲーム【SUPERCOLLY】のテスト協力・フィードバック・ステージ制作募集!!
募集ジョブ
プランナー/ゲームデザイナー
アナリスト/データサイエンティスト
サポート/メンター
## 自己紹介 ゲーム開発をしている、ねこかつと申します。 ゲーム開発系の3年制専門学校を卒業後、 オンラインアプリ会社にテクニカルアーティストとして1年在籍しました。 その後、自身で株式会社アネラを設立し、 ゲームエフェクト制作と映像制作のご依頼をいただくことが多かったです。 20歳からエフェクトデザイナーの身でしたが、 個人開発チーム「AECRNIA」を設立して、 半年に1本のペースでSteam向けのゲームを開発及びリリースを行いました。 現在では、若輩者ですが専門学校の講師としても教鞭をとっております。 【実績】 https://lit.link/nekokatu ## 募集概要 ゲームのテストプレイ、フィードバックをしていただける方を募集いたします。 また、プレイの様子を配信していただける方も募集いたします。 ステージの制作者も募集しております。 アスレチックを作ることが好きな方は、ぜひご応募お待ちしております。 ## プロジェクト概要 現在開発しているものはマリオ64ライクのアクションゲームとなります。 【SUPERCOLLY】 ・NintendoSwitch、Boothにて販売予定 【最低必要スペック(描画負荷がかからないところで60FPS安定)】 ・CPU i5 6300U ・GPU Intel 520 ・RAM 8GM ## 目的・目標 任天堂のマリオ64のような 一般プレイヤーからRTAプレイヤーからも愛されるゲームを作りたいです。 ## ゲーム内容 https://x.com/search?q=%23%E3%81%AD%E3%81%93%E3%81%B6%E3%81%8B%E3%81%A4&src=hashtag_click&f=live ## サポート要望 Discordに参加していただき、サーバー内にてプレイ後にコメントを 残してください。 配信が可能な方は、配信もお願いします。 【Discord】 https://discord.com/invite/tacNqQVtEK
あと180日(2月10日まで)
急募
報酬なし
ねこかつ|ゲーム開発Vtuber
掲載日: 2025年08月13日
開発
2D横スクロールパズルアクションの、キャラクターデザイン、アニメーション募集
募集ジョブ
2Dアーティスト
イラストレーター/画家
アニメーター
## 自己紹介 私は現在ゲームプログラマー志望の大学生です! 自分自身の理想のゲームを形にするためにゲーム制作をしています! そして作成していくゲームを実績として昇華できればなおうれしいと思っています! ひたむきに全力でゲーム制作に取り組んでいます! ## 募集概要 キャラクターデザインと、キャラクターの歩く、ジャンプ、喜ぶ、などのアニメーションのお仕事を依頼する予定です。キャラクターのラフや、世界観などはすでにあるので、それをもとに制作していただきます。キャラのラフはイメージ画像に置いてあります。 ## プロジェクト概要 ゲームのタイトルは、Hand In Hand 手助けする、などの意味を持ちます。 期限は8/24になります。 応募されてからすぐにお仕事を依頼する形になります ## 目的・目標 さまざまな展示会に応募して、賞をもらえるレベルの作品にすることが目標です! ## ゲーム内容 ゲームの概要としては、2人協力プレイでピコパーク風のゆるい世界観がイメージです! 2人のプレイヤーにはそれぞれ1本の腕があり、いろいろなものをつかんだり投げたりしてギミックを攻略し、ゴールを目指す、というゲームになっています! ## 担当いただきたい作業 キャラクターデザイン、アニメーション作成です ## コミュニケーション方法 コミュニケーションは基本的にDiscordで行います! oy4081 こちらが募集主のDiscord名前になります! ご気軽にご連絡ください!
あと6日(8月20日まで)
急募
報酬なし
you
掲載日: 2025年08月12日
開発
レトロな1-bitローグライクのドット絵制作メンバー募集!
募集ジョブ
2Dアーティスト
グラフィックデザイナー
UI/UXデザイナー
イラストレーター/画家
## 自己紹介 はじめまして。個人でUnityを使ってゲーム制作しています、ポンゴと申します。 これまで無料ブラウザゲームやスマホアプリを何本か開発してきました。 今回はPC向けに制作している『Mimix』のデザインを担当してくださる方を募集させていただきます。 ## プロジェクト概要 『Mimix』はもともと3日間のゲームジャムで作成したゲームを土台に作られているゲームになります。 こちらからゲームジャム版を触ってみていただくとイメージがつかみやすいと思います→ https://pongogogogame.itch.io/all-in-a-mimic ◆ ジャンル ローグライク・オートバトラー ◆ ゲームの特徴 限られた行動回数の中で、装備やアイテムを取捨選択しながら戦力を整える戦略型ローグライク。 戦闘は完全オートバトルで、準備段階の判断がそのまま勝敗を決めます。 1-bitスタイルのレトロなビジュアルで描かれるダークファンタジー世界が舞台です。 ◆ ゲームシステム 本作は 準備フェーズ → 戦闘フェーズ を繰り返して進行します。 ◇準備フェーズ(行動回数に制限あり) 不思議なミミックを使って以下の行動が可能です。 分解:アイテムを複数の素材に分ける 合成:素材を組み合わせて新たなアイテムを作る モンスター生成:素材を組み合わせてモンスターを召喚し、倒して新しいアイテムを入手 装備:武器・防具・装飾品をセットして戦力を強化 限られた行動の中で最適な装備構成を考え、戦闘に備えます。 ◇戦闘フェーズ 勇者との一騎打ち(完全オート) 準備で整えた装備が勝敗を決めます。 勝利すると報酬を獲得し、再び準備フェーズへ。 ◆ 世界観 勇者との戦いに敗れた魔王は、追っ手から逃れ、不思議なミミックが棲むダンジョンへ辿り着く。 不思議なミミックの力を借り、装備を創り出し、迫り来る勇者を打ち倒せ。 ## 担当いただきたい作業 ゲーム内のグラフィックだけでなく、バナー、ポスター、フライヤーなどのビジュアル制作も合わせてお願いしたいと考えています。 - ゲーム内ドット絵制作(キャラクター、アイテム、オープニングなど) - 特にミミックや魔王・勇者はこのゲームにとって重要な要素なのでオリジナリティのあるものにしたいです。 - バナー画像制作(Steam・itch.io用、SNS用など) - イベント用ポスター・フライヤーのデザイン - UIデザイン(相談しながら進められると嬉しいです!) ドット絵に関してはAsepriteを使用している方だと嬉しいですがマストではありません! ## 目標 2025年中にSteam/itch.ioでのデモを公開し、2026年前半にリリースしたいと考えています。 またそれまでにオンライン・オフラインイベントにてこちらのゲームを出展予定です。直近では2025年11月9日に開催される東京ゲームダンジョン10での出展を予定しています。 ## コミュニケーション方法 主にDiscordでのテキスト・音声チャットを想定しています。 ## その他 まずはお話だけでもいいのでご興味ある方は連絡お待ちしています!
あと17日(8月31日まで)
急募
報酬あり
ポンゴ
Mimix
掲載日: 2025年08月12日