募集終了
報酬なし
【ターン制戦闘システムの革新】戦闘システムのプロトタイプ制作に協力して頂けるメンバーを募集します。
ターン制
バトルシステム
プロトタイプ
灰槻
ポスト
掲載日:
2022年05月06日
募集するジョブ
グラフィックデザイナー
UI/UXデザイナー
イラストレーター/画家
報酬についての詳細
報酬なし
募集締め切り
2022年08月31日14:59
募集内容

《概要》
 ターン制基軸で設計された新規戦闘システムのプロトタイプを共同制作するメンバーを募集します。プロトタイプが滞りなく動作することを確認できた場合、制作したプロトタイプの戦闘システムに準じたIPの開発に入ることも視野に入っています。

《concept》

1『現実的演出のシステム化』
 実際の戦闘では当たり前に起きる筈の「剣と剣がぶつかり合う」といった現実的な演出をシステム化し、プレイ中の体験としてそれらを得られるようにします。

2『戦闘処理の合理化』
 攻撃に回避や防御等の専用コマンドを使用する事でしか対抗できない問題。攻撃を受けると棒立ちでダメージを受けるというよくよく考えれば理不尽な戦闘処理を合理化します。

3『楽しくない選択肢の排除』
 「MPに縛られて弱い技しか打てない!」等、楽しくない選択肢が出現する可能性を排除します。

《参加に際して》
 このプロジェクトは、プロトタイプの開発を通じた"構想の実現可能性調査"、"開発経験・開発実績の獲得"を目的とする企画です。利益を目的としたものではない為、プロジェクトの成果物はチームの共有財産として扱われる形になり、参加者に対する金銭的な報酬を発生させることは出来ません。また、予算は現段階では存在しません。予めご了承ください。

 尚、共有財産としての成果物は「プロトタイプのプレイ映像」を指します。
 プロトタイプのプレイ映像をポートフォリオに記載する事は可能ですが、知的財産権の観点から、アセットやプログラム、仕様書等を公開することは出来ません。また、各種仕様の著作権は灰槻に帰属します。

 企画を通じてシステムプロトタイプに基づくIP制作が可能だと判断された場合、そのままIP化企画会議に参加して頂くことが可能です(希望者のみ)。IP化の際の報酬等は別途で検討致します。

7/19追記
人員拡充に伴って、各所の再検討・更新を行いました。

必要なスキル
【プログラマー/エンジニア】  Unity・C#に関する諸知識 【UI/UXデザイナー】  UIアセット制作 【2Dアーティスト】  背景制作(ジャンルは問わない) 【イラストレーター/画家】  2Dキャラクターアセットの制作 【グラフィックデザイナー】  戦闘描写アセット(エフェクト等)の制作 【サウンドクリエイター】  効果音アセットの制作
期限/締め切りなど
※7/13更新 現在、草案を元にした仮実装を通じてのブラッシュアップが進行中です。現状の募集については"プロトタイプの完成度を引き上げる"事を目的とした募集ですので、募集中の職種に関しては随時参加を受け付けています。実働に関しては9月下旬以降となります。 連絡手段にはDiscordのサーバーを、ファイル共有手段にはgithub、Google Drive、Dropbox等を想定しています。参加される場合は確認をお願いします。 リリース可能な規模のゲームではなく、プロトタイプの制作を目標としているため、短い拘束時間でそれなりに映えるものを完成させられるかと思います。是非、皆様のお力添えを頂ければ幸いです。 参加をお待ちしております。 追記 5/10 【2Dアーティスト】〆 5/13 【サウンドクリエイター】〆  6/2 【プログラマー/エンジニア】〆
募集に関するQ&A
質問はまだありません。
募集の一覧
開発
数か月に一度ゲームを公開しよう
募集ジョブ
プログラマー/エンジニア
イラストレーター/画家
サウンドクリエイター
## 自己紹介  どうも実績がない人です ## 募集概要 未経験なし実績ないよって方もokです!  普段はgodotやblender,clipstudio,音楽などいじいじしながら結局クオリティが高いものが出せず日々うんうんとうなっている毎日です。 でもたまには楽してゲームを作りたい!(言い方)というわけで募集初めてみました!人がたくさん集まったらプロジェクトを増やす予定です。  discordへの参加はこちら→(https://discord.gg/hccaXtMP)  基本的な方針は締め切りを決めそれに向けて作業します。クオリティが低くても構いませんとりあえず作業してちゃんと出すことが偉いのです。自分はスケジュールと軽く仕様書を作るつもりです。仕様書の方はあまりあてにしないでください。多分張りぼてになると思います。そのかわり作業通話などであれやこれや言いながら一緒に作業していくと思います。(無言通話でも可) 尻を叩いてくれないと作業進まないそこのあなた!安心してください私もです。一緒に頑張りましょう!自分大概のことはなんとかできます!(おおみえ)。   ## 募集している人 ・週一のミーティングに参加できる人(二週間に一回は必ず参加できる人) こまめに連絡が取れる人 ・エンジニア   ゲームエンジンはgodotしか認めない(過激派)  (エクスポート先は基本web版の方になると思うmac版は論外windows版はプロジェクトがでかくなったらするかもしれない)  オンラインゲームはFPSとかはやらないターン制のゲームはできるがはじめのうちはやらないようにする ・イラストレーター アニメーターなど  かければなんでもok 最悪スマホでもok エフェクトもかいてくれるよっていう人はやべぇ ・いればいいなぁと思う人  blender使える人 サウンドクリエイター ## プロジェクト概要  数か月に一度ゲームをitch.ioに公開します。前作ったゲームを改善させていくのもありです。   ## 目的・目標 ・数か月に一度ゲームができた!という達成感を得よう! ・商業化できたらいいね!(これは一旦置いておこう) メンバーの目線、例えば「趣味での制作」なのか「本気で商業的な成功を目指す」なのか、これを合わせることは非常に重要なので、なるべく具体的に記載しましょう。 販売する場合は目標本数などもあると、より良いと思います。 ## ゲーム内容 集まったメンバーで決めたいと思います。 まずはサーバーの自己紹介欄に好きなゲーム書こう たくさんある?ならたくさんかくんだよ! (めんどくさかったらsteamのスクショでも可) ## コミュニケーション方法 - discord 週一でのミーティングや任意での作業通話を行う予定 ## 注意事項 ・メンバーが幽霊化したらサーバーの情報が見えないようにするかkickすることがあります。 ・幽霊化したメンバーが創作したものについてはややこしいので使わないことにします。 ## 蛇足 一時間ぐらいかけて書いた募集内容が消えてもう一度書きました。諦めずに書いた自分をだれかほめてほしい
あと7日(8月7日まで)
急募
報酬なし
くまたろう
掲載日: 2025年07月31日
開発
リズムアクションゲームの開発に協力頂けるUnityエンジニアの募集
募集ジョブ
プログラマー/エンジニア
## 自己紹介 クリオスタジオの森本です リズムアクションゲーム『僕のエンドロールを止めないでっ!』の開発にご協力頂けるプログラマーの方を探しています ## 募集概要 - 副業をお探し中ののゲームプログラマー - 月4~5日、週末(土日)の何れか1日を本業務に充てられる方 - 長期(6か月以上)で請負可能な方 ※会社員の方は、事前に勤め先の就業規則に抵触しないことをご確認ください ## プロジェクト概要 - タイトル:僕のエンドロールを止めないでっ! - ジャンル:リズムアクション - プラットフォーム:iOS・Android/PC(Steam) - 開発エンジン:Unity ## 目的・目標 現在スケジュールを調整しており 2025年末から2026年頭にスマホアプリをリリース予定 ※PC(Steam)版は後発 ## ゲーム内容 音楽と疾走感が融合する、新しいタイプの『リズムアクション』 アニメのラストを飾るエンドロールの世界を疾走 楽曲リズムに乗せて繰り広げるアクションが、作品世界に入り込んだかの様な没入感を生み出します 《ゲームのポイント》 - 5人のキャラクター、それぞれ異なるリズムアクション キャラクターごとに個性が際立つプレイスタイル! 異なるリズムへのアプローチとアクションで、何度でも新鮮な楽しさを味わえます。 - 5つの物語世界 × 豪華クリエイターによる楽曲 アニメ・ボカロ・Vtuberなど、リズムゲームに親和性の高いアーティストが参戦 各物語のテーマに合わせた楽曲で、プレイするたびに新たな感動が待っています - フルボイスで楽しむ壮大なシナリオイベント ゲームの進行とともに描かれる5つのストーリーライン それぞれの視点が交錯しながら、この世界に起きている謎を解き明かしていきます - アニメの世界を体感できる演出&ギミック 流れるクレジットやカットシーンを模したギミック、達成状況に応じて開放されるエンドカードなど アニメをモチーフにしたコンテンツならでは様々なフィーチャーをお楽しみ頂けます - 遊び尽くせる圧倒的ボリューム! 5つの世界 × 5キャラクター × 3難易度 + α 合計80以上のステージミッションを搭載し、飽きることなく挑戦し続けられます 《詳しくはこちら》 https://curiostudio.jp/entome/ ## 担当いただきたい作業 - アウトゲーム開発全般 ・UIプレハブの構築 ・インゲーム以外の各画面の実装 ・セーブデータ管理等 - シナリオイベントシステム ・Timelineで作成された3D演出と連携した2D制御 ・セリフ制御(テキスト+ボイス) - インゲーム ・プレイヤーやエネミーのアクション及びギミックの実装補助 ・リズムゲームロジックの実装補助 ## コミュニケーション方法 - やり取りは基本slackを用いたテキストチャットで行います - 進捗確認目的でオンラインmeetを月1~2回行います ※声だけの参加でも大丈夫です 興味のある方はお気軽にご連絡ください ※テクニカルな質問は担当者に確認しますので、返答にお時間を頂きます
あと31日(8月31日まで)
急募
報酬あり
森本@クリオスタジオ
掲載日: 2025年07月31日
開発
unityとlive2Dを使用したゲームのプログラマー募集
募集ジョブ
プログラマー/エンジニア
◼️募集内容 募集職種:プログラマー 対象: 同人ゲームが好きな方 チームでの報連相を大切にできる方 ゲーム制作に対して情熱を持っている方 ◼️現在のメンバー構成(2025年時点) プログラマー:1名 イラストレーター:2名 Live2Dモデラー:1名 少人数チームなので、一人ひとりのアイデアが反映されやすい環境です! ◼️プロジェクトについて 現在制作中のタイトルは、 2Dの同棲生活を楽しむシミュレーションDL同人ゲームです。 リリース予定: 体験版 → 来月リリース予定 製品版 → 年内リリースを目指しています リリース先:DLsite、FANZA、Steam などを予定 次回作以降も継続的に参加いただける方を歓迎します! ◼️ 報酬について 基本は売上の均等分配となります ただし、作業量に大きな差がある場合は、作業内容に応じた分配を相談させていただく場合があります サークルに参加している間は、毎月の売上をメンバーに均等分配します ◼️担当していただく作業 ゲームシステムやイベント制御、Live2Dの組み込みなど、 Unity(または希望に応じた環境)を用いた開発作業全般 ◼️コミュニケーションについて Discord を使用します 週1回の定例ミーティングがあります(※参加は任意) ◼️最後に ここまでお読みいただきありがとうございます! 私たちは「楽しく、情熱を持って制作すること」をモットーに活動しています。 また、将来的にはサークルを拡大する目標もあります。 現在、某大手企業様からもリリース時のご支援のお声がけをいただいており、 サークルとしても次のステージに進もうとしている段階です。 「ゲームを作ってみたい」「一緒に夢を追いたい」と思っていただけた方、 ぜひお気軽にご連絡ください!
あと61日(9月30日まで)
報酬なし
すう
掲載日: 2025年07月30日
開発
ブルーアーカイブ(ブルアカ)の二次創作ローグライトハクスラTPSの制作メンバーを募集してます
募集ジョブ
プログラマー/エンジニア
プランナー/ゲームデザイナー
ディレクター
2Dアーティスト
3Dアーティスト
グラフィックデザイナー
UI/UXデザイナー
イラストレーター/画家
アニメーター
サポート/メンター
 ・GAMEクリエイターズキャンプのこちらから    または  ・X(旧Twitter)の霾るミミミ(@tutihuru_mimimi)までDM  での応募をお願いします。 ## 自己紹介 ご覧いただきましてありがとうございます。 初めまして、霾るミミミと申します。 高校大学でゲーム制作サークルに所属し、現在はフリーランスのデザイナーをやっております。 今回の企画のプロデューサー及びゲームプランナーを務めています。 ## 募集概要 unityを用いて人気ソーシャルゲーム『ブルーアーカイブ』の世界観を再現した二次創作ゲームの制作を行なっております。本作品を好きな方もちろん。本作品を知らない、でも同人ゲーム制作をされたい意欲の高い方なら歓迎いたします。 必須要件 ・こまめに連絡が取れること ・根気強く取り組むこと ・思いやりと尊重の意思をもって人と接すること それぞれ推奨要件 【プログラマー/エンジニア1】unityとGame Creator 2を扱え3DTPSゲームの制作ができるもしくはこれから意欲的に学習して取り組める方 【イラストレーター、アニメーター】 ジャケットやスチルで使用するイラスト複数人物と背景を描ける方 【3Dアーティスト、グラフィックデザイナー】美少女、メカ、装備、オブジェクト、キヴォトスの背景のモデリング、モーション、レンダリング、VFXのどれかが出来るもしくはこれから意欲的に学習して取り組める方 【サポート、メンター】 開発支援して頂ける方 本タイトルの一時的な開発メンバー、もしくは同人ゲーム制作サークルのメンバーになって頂き継続的な開発していただける方を歓迎します。 まだ本サークルの1作目ですので未経験でも参加可能です。君の情熱をカタチにしましょう。 ## プロジェクト概要 タイトル:ブルーシューティング(仮) ジャンル:ローグライトハクスラTPS ゲームエンジン:Unity プラットフォーム:PC(Windows) 開発期間:1年半~2年半 現在、α版制作段階です。 既存メンバーは15人で 初心者の方も参加しており意欲的に学習して取り組んで頂いております。 ## 目的・目標 同人サークルでのコミケ、DLsiteでの頒布が目標となります。 ブルーアーカイブの二次創作ガイドラインを超えた成功を収めた場合、公式ライセンス許諾を得てsteamでの販売を考えております。 ## ゲーム内容 ゲームシステム:ローグライトハクスラサードパーソンシューティング ハクスラやルートシューターのレアアイテムがドロップした時の爽快感をそのままに、 ローグライトにすることでリプレイ性を高め、新たなオリジナルのビルドに挑戦し、自分なりの楽しみ方を見出だせるゲームを目指します。 また生徒固有のスキルなどでカジュアル感、TPSにすることで生徒視点の臨場感を演出します。 参考にしたゲーム: ローグライトハクスラ:Gunfire Reborn、Risk of Rain 2 ハクスラゲーム:Diablo、Path of Exile、Destiny、Division、Borderlands ## 担当いただきたい作業 担当箇所によっては複数名での作業になります。 Game Creator 2によるゲームシステム構築 パッケージやゲーム本編で使用するスチルの作成 メンバーが制作したキャラクターデザインを元に3Dモデリング、モーションの制作 キヴォトスを再現した3Dマップのモデル作成 固有武器、装備のモデリング エフェクトの実装 ## コミュニケーション方法 コミュニケーションは基本的にDiscordで行います。 1週1回オンラインMTGで進捗確認を行います。 ドキュメントや進捗管理にGoogleスプレットシートを利用します。
あと153日(12月31日まで)
報酬なし
霾るミミミ
掲載日: 2025年07月28日