かなりの引きこもり体質というか、最近人嫌いが加速していますが、コミュニケーションは全く問題ないです。
大学卒業後ほぼ登録型派遣で、ゲームとは無関係なバイトのような仕事をずっとやっていましたが、コロナを機会に引きこもり生活になったような形です。
Steamにて見栄えの良いゲームをリリースしたく、募集を掛けることにしました。
自分自身、ゲーム制作上の各リソース制作についてすすめたりするのですが、技能が未熟であること、業界未経験のため暗中模索ですすめていること、制作にあたる時間を取ることが少なく、思い付きで制作を始めたりしてしまうため、大変進捗が遅くなり完成させられないでいます。
今回、人の手を借りてでもどうしても完成させたいと思い、募集をさせていただくことにしました。
Steamでの販売、制作の足場づくり、制作の経験値や実績を得るため。ですが、本プロジェクトに関しては自分のスキルアップと、自分と同じようにスキルアップを目指している方への課題のとアドバイス提供と仲間づくり、という面が結構大きいです。極端に言えば成果物を提出できなくても構いませんが、同様にこの課題や私に対してのコミットを重要視していただきたいと思っています。
ガッツリとやるような感じではなく、趣味の延長上と考えてもらって差し支えないです。
あくまで目標はSteamでリリースをすること、です。
ストーリー:ある世界のある小国の王子が隣国に攻め込まれたのち、敗走。未開の地へと逃げのびた王子は、残った部下、民を従えて、王国の再建を果たすため、ここに根を張ることにした。
ゲーム内容:
プレイヤーは「開拓」や「探索」によって、資材を集め、「研究」「制作」「スカウト」によって探索、開拓を行うキャラクターやその際に使用するアイテムを増やし、勢力を拡大させていきます。各リソースの状況に応じてストーリーが進行し、最終的に自国のあった領土を再侵攻し復活を果たすことを最終目標とします。
「開拓」や「探索」の際はランダム生成の3Dダンジョンとなり、これは、初回に一度作られたものをゲーム終了まで保持します。探索等をするパーティはスカウトによって集められます。スカウトされたキャラクターは、各ステータスやスキルを持ち、全滅した場合や、HPが0になった場合、死亡しロストします。また、既定の探索回数を終えてもパーティから離脱しますが、充分成長したキャラクターは、そのキャラクター固有のライセンスを得ることで既定の探索回数を増やすことができます。3Dダンジョンを探索すると素材を得たり、エネミーとの戦闘になったりします。エネミーは最初のうちは詳細不明ですが、討伐回数を重ねるなどすることで詳細データがわかるようになっていきます。
「研究」は新しいアイテムやスキルなどを獲得可能な状態にするためのコマンドです。このコマンドを実行すると、既定の探索回数の後、ランダムで獲得可能になります。獲得可能になった各アイテム等は、「制作」「スカウト」を行った場合にランダムで獲得します。
こうして、自分の勢力を強化し、ゲームクリアを目指します。
Unityにて制作していますが、制作初期の段階ではほかのゲームエンジンで対応いただくことも可能です(制作物の関係上どうしても変更できなくなったという段階でお断りすることになろうかと思います)。
以下に、ほしいと思った役割を列挙しますので、応募いただければと思います。
グラフィック担当: ワールドマップ、ゲーム上で利用する背景、オブジェクト、キャラクターのデザインのうちできそうな部分をお願いします。
UIデザイン担当: 各ウィンドウ画面のデザイン、レイアウトをお願いします。
エフェクト担当: 魔法やスキル等アクションを使用した際のアニメーションや効果音について募集します。
サウンド担当: BGMの制作について募集します。
プログラマー、コーダー、スクリプター:画面遷移、各シーンでの挙動、UI画面の動作、システムの実装をお願いします。それぞれの詳細については、事前ミーティングや資料をお渡しして実装をお願いする形になるかと思います。
シナリオ担当: 設定とメインシナリオについての簡単な流れをご説明しますので、詳細なシナリオを書いていただきたいです。チュートリアル、サブシナリオ等についても同様です。
データ制作担当: エネミーデータやスキル、武器防具をはじめとしたアイテム等のゲームで利用するデータについての詳細なデータを制作いただきたいです。データの数値や各仕様等についてはこちらで変更する可能性があることをご承知おきください。
スポットでのご協力でも構いません。経歴も全く問いませんが、より良いものを別の方からいただいた場合などの際にはご連絡の上、差し替えることもあることをご承知おきください。Steamでの販売を検討しますが、報酬については、リリース後一定期間を見たのちオフ会、もしくはリモート飲み会を開き、そこでの飲食代等に充てようと思っています。さらに、想定以上に売り上げがたった場合には、諸経費を差し引いた利益のうち10%程度を私がとり、残ったところから担当されたところの割合に応じてこちらの裁量で山分けする形にしようと思っています。
Discordでの面談の上、採用後納期を指定の上制作いただきます。
基本的にはDiscordでの私とのマンツーマンのやり取りになると想定しています。
メンバーや進捗の共有はスプシおよびDiscordのチャンネル上の履歴等で管理する予定ですが、作業上、どうしても他メンバーを交えて行う必要がある場合には、都度スケジューリングしてDiscordのVC上で行います。