募集終了
報酬あり
走る寿司の絵を描いて頂ける方を募集します
育成slg
レース
ドット
pixelart
和風
ゅゆゆ
ポスト
掲載日:
2023年03月20日
募集するジョブ
2Dアーティスト
UI/UXデザイナー
イラストレーター/画家
報酬についての詳細
販売までこぎつけた場合は分配を考えていますが、場合によっては納品ベースでお支払いすることも可能ですのでご相談ください。
募集締め切り
2023年03月31日14:59
募集内容

募集を御覧いただきありがとうございます。ゆゆゆと申します。現在Unityエンジニア一人で開発を行っていますが、デザイナー様のお力をお借りしたく募集をさせていただきます。

ゲーム内容

現在、寿司を育ててレースを戦うゲームを開発しています。システム的には、キャラの育成要素と、操作なしでレースを観戦する要素のある、WinningPostウマ娘的なゲームを考えています。既存の育成シュミレーションの要素を踏襲しつつ、寿司特有の要素を足したものにしたいと思っています。具体的には、客に取られると育てた寿司は失う(現金化)、ネタの鮮度システム(寿命)、ネタやシャリの交換(チューニング)等を考えていますが、この辺りはしっかり定まってはいないので、参加される方と一緒に考えていきたいなと思っています。
全体のコンセプトは「おぼろげな日本の知識でつくられたSushiGame」です。寿司屋の知識やマナーがわからなくても構いませんし必要もありません。ゆるーく自由に解釈しなが完成させられると良いなと思っています。
個人的な話にはなりますが、初めてプラットフォームに乗せるレベルのリリースをしたいと思っています。そのため、しっかりと作り込んだものよりは、まずはリリースすることを優先して仕上げたいと思います。

最終目標

現在はSteam等のプラットフォームでの販売を考えていますが、可能ならSwitchでの販売を目指したいですし、最悪スマホゲームとしてでも構いません。

お願いしたい作業

  • ゲームに関するデザインの全般
    • 全体デザイン設計、トンマナ作成
    • キャラクターデザイン、コースデザイン、UIデザイン
  • 企画に関して一緒に考える

(3/23追記)
デモ用に自分で16x16で描いたイメージが以下になります。

デモと割り切りながらも出来に納得はできておらず、かつ本職でもないため一枚描くのにも大分時間がかかっております。この作業をどなたかにお願いすることができるのか、可能性を知りたいというのが募集の背景です。

以下、描画されるうえでの注意点となります。

  • ドット絵で描いていますが、ドット絵にこだわってはいません
  • 寿司のキャラクター化は既に多くなされており事前調査が必要かとおもいます。
  • 海外の方のイメージするSushiを扱いたいため、アボカド等も柔軟に扱いたい

描画作業内容の予想 (3/23追記)

  • キャラ絵アニメーション: 32x32ドット X 4枚 x 20キャラ
  • キャラ絵のエフェクト(LevelUP, 汗, 砂埃等) 32x32ドット x 4枚 x 5種
  • レース画面背景用タイルマップ: 32 x 32 x 150枚
  • UIデザイン: 画面サイズ 960 x 540
  • タイトル画面デザイン: 画面サイズ 960 x 540
  • ゲームアイコン画像等作成: 128x128ドット x 2パターン

素人判断ですが、最低限この程度はあるかなと思っております。ただ、実作業はこれから大きくズレる可能性もあることをご承知おきください。

進捗、スケジュール

現在、障害物を避けながら決められたコースを走る部分に関しては、ほぼ実装できております(募集に貼ったGifは実際にUnityで制作しています)。ここから育成部分とアウトゲームの実装を進めながら、デザインを描いて頂ければそれを適宜反映して行こうと思います。
完全に理想ですがあと4,5ヶ月程度、夏頃に完成を目指したいと考えています。ある程度絵がかたまった時点で、ゲームイベントへの出展もチャレンジしたいと思っています。

募集者の経歴

WebエンジニアとしてのIT企業で10年以上の経験がありますが、現在は主夫に近いことをやっています。ゲームが作りたいと思い立ち、昨年末からUnityで開発をつづけています。ゲームは好きですが、ゲーム開発、業界の知識はほぼゼロです。子供のいない日中は比較的時間はとれると思いますが、長期休暇中、また体調により連絡が遅くなる場合があります。その辺りにご理解いただけるかたに、本募集をご検討いただけますと幸いです。

募集修正履歴

3/23追記

  • 描画作業内容の予測を追記
  • 〆切期限を3月末とさせていただくとともに、募集中止の可能性を追記
必要なスキル
必須項目 ・ゲームが好きであること。ゲームを作ることが好きであること。 ・ポップなイメージのキャラやロゴ、背景、をデジタルデータで描けること。 ・Discordや場合によっては対面で、ミーティングが週一程度とれること。 ・日本語で最低限のコミュニケーションがとれること。(母語でなくても構いません) ・心理的安全に関して配慮頂ける方 あれば歓迎 ・Unityでの開発経験、Git等でもバージョン管理スキル ・ゲームの企画力。面白さを追求できる能力 ・英語圏での生活経験(海外向けリリースも視野にいれています)
期限/締め切りなど
開発期間の理想は夏まで、長くとも年内には完了させたいと思っています。場合よっては継続的に、別プロジェクトでのお仕事もお願いできれば幸いです。 (3/23 追記) ご提案を多くいただいてしまった場合、対応負荷を考慮して〆切前に募集を締め切らせていただく場合がございます。勝手なお願いで申し訳ありませんが、ご理解いただけますと幸いです。
募集に関するQ&A
質問はまだありません。
募集の一覧
開発
アイカツアカデミーファンメイドゲーム制作プロジェクト追加募集
募集ジョブ
グラフィックデザイナー
イラストレーター/画家
# デミカツファンメイドゲーム制作スタッフ募集要項 はじめまして、ゴリさんと申します。 アイカツアカデミーのファンメイドゲーム制作プロジェクトの追加スタッフを募集させていただきます。 チームは現在、私とキャラクターデザイン2名、サウンド担当1名の計4名で進行中です。 ## ゲームの概要 アイカツアカデミーをモチーフとしたファンメイドゲーム。 単純なリズムに合わせて所定のキーを押すだけの簡単なリズムゲームです。(似たゲーム:スペースチャンネル5) ## 募集する職種 - キャラクターデザイン1~2名 ※作業について デフォルメキャラクター1キャラ分(8枚) ポーズはある程度共通ですでに1キャラ分のラフができあがっているのでそちらを参考に進めていただければと思います。 ## 応募条件 - ゲーム制作は初心者でもかまいませんが、担当する分野ではある程度の実力があること - 作業に必要な時間があってまめに連絡がとれること(連絡にはDiscodeを使います) ## 制作期間 約1ヶ月 6月上旬のリリースを目指します。 ※ゲーム自体はほぼ完成していますので素材が揃い次第組み込み&調整してリリースします。 ## 注意事項 今回の企画はファンメイドゲーム(二次創作)という特性上、公開後に権利者削除を受ける可能性があります。 (公式の二次創作ガイドラインではゲームに関する言及はなく、明確に禁止されてはいませんが明確に許可されてもいません) 権利者削除は最悪のシナリオですが逆に最良のシナリオとして公式の配信で取り上げてもらえる可能性もあります。 このリスクとリターンを十分に認識しておいてください。 ## 私自身について Unityを使って個人でゲーム制作をしています。 今までに作ったゲームについては私のプロフィールから作者のサイトをご覧ください。 以上、よろしくお願いいたします。
あと8日(5月20日まで)
急募
報酬なし
ゴリさん
掲載日: 2025年05月12日
開発
ゲーム開発に興味のある初心者の方、一緒にゆるく始めてみませんか?
募集ジョブ
プログラマー/エンジニア
プランナー/ゲームデザイナー
ディレクター
プロデューサー
2Dアーティスト
3Dアーティスト
グラフィックデザイナー
UI/UXデザイナー
イラストレーター/画家
漫画家
アニメーター
サウンドクリエイター
ミュージシャン
声優
映像作家
映像クリエイター
シナリオライター/脚本家
小説家
翻訳家
アナリスト/データサイエンティスト
サポート/メンター
## 自己紹介 はじめまして、絶賛社会人中の たろすけ と申します 個人的にゲーム開発に興味がありつつも一人で始めるには何か寂しいなと思い 一緒にゆるーく勉強や開発ができる仲間を募集しています。 ## 募集概要 私自身ゲーム開発は初心者なので、初心者の方大歓迎です。 学生・社会人問わずゆるく取り組める方を想定しています。 募集人数とか参加条件は特に設けていませんので、興味がある方はどなたでも歓迎いたします。 ## 目的・目標 ゆくゆくはゲームに関する開発(ゲーム、MOD、拡張機能など)をしている 楽しく色んな事に取り組めるようなグループにしていきたいです。 ## コミュニケーション方法 Discord(主にチャットのみ)を想定しています
あと141日(9月30日まで)
報酬なし
たろすけ
掲載日: 2025年05月12日
開発
【有償】探索型アドベンチャーゲームのプログラマー募集
募集ジョブ
プログラマー/エンジニア
⚫️自己紹介 はじめまして。2人用マーダーミステリー風アドベンチャーゲームの制作を考えている「うーろん」と申します。 本業は医師で、シナリオライターとしては素人です。自身のシナリオをゲームとして形にすべく、現在プロジェクトを進めています。 物語・構成は完成済みで、現在は実装面を一緒に進めてくださるプログラマーの方を探しています。 ⚫️募集概要 ノベルゲーム制作における実装・スクリプト作業をサポートしてくださるプログラマーを1名募集します。 作業期間は3〜6か月程度、ペースはご相談のうえ柔軟に調整可能です。 ゲーム制作エンジンは簡単な探索要素を組み込める物であれば不問です。ノベルゲームの制作歴や演出面への見識がある方を優先いたします。 ⚫️プロジェクト概要 ・ジャンル: SFミステリー/2人協力プレイアドベンチャーゲーム(非対称視点) ・シナリオボリューム:約2万字(非対称性で2人分合計すると約3万字程度) ・プラットフォーム:PC(予定) ・制作開始時期:2025年6月予定 ・目標完成時期:2025年10〜12月末 ・使用エンジン:相談の上決定 ・進捗状況:シナリオ・企画書のみ完成済 ※必要なイラストは外注予定です。 ⚫️目的・目標 最後まで遊べる完成版を作り上げることが1番の目標です。その後、ゲームコンテストへの応募やDL販売、展示イベントでの頒布なども視野に入れていますが「まずは完成までやり切る」ことを最優先と考えています。 欲を言えば2人用マーダーミステリーとしてゲーム配信向きの作品として仕上がることを目指しています。 ⚫️担当いただきたい作業(プログラム) •演出スクリプト、探索UI・選択肢処理の組み込み •シナリオファイルの読み込み/制御 •簡単なデバッグ対応(可能な範囲で) ※探索UIは逆転裁判のような固定背景上のオブジェクトをクリックし、それに対する情報証拠を収集する形を考えています ⚫️コミュニケーション方法 •Discordでの連絡 応募頂いた方の中から、制作前に一度通話でお話して、技術面や報酬面の相談をと考えております。 質問等ございましたらご気軽にお願いします。
あと19日(5月31日まで)
報酬あり
うーろん
掲載日: 2025年05月10日
開発
来たれ!3Dアクションゲーム大好きっ子
募集ジョブ
2Dアーティスト
3Dアーティスト
グラフィックデザイナー
イラストレーター/画家
## 自己紹介 初めまして!若手プログラマーの「よしの」と申します。 2024年から「STEPONE」というサークルを設立して活動を行っています。 ゲーム制作が初めてという方~業界でバリバリ働いている方まで幅広く活動されていますので熱意ある方でしたらどなたでも参加大丈夫です! もし興味ある方はお気軽に、ご応募 or プロフィールに記載してあるメールアドレスにてご連絡ください。 X(旧Twitter):https://x.com/stepone_game?lang=ja ## 募集概要 現在どちらのポジションも急募中になります! イラストレーター      : 3名 キャラモデラー       : 2名 背景モデラー        : 2名 ## 応募される際の注意点 メッセージが開始されましたら、以下の情報の記載をお願いします。 ・名前(ハンドルネームでも可) ・年齢(学生 or 社会人のみでも可) ・希望担当箇所(例:イラストレーター) ## 作業形態 発売まで継続的に参加してただける方のみになります。 ※サークル入りしてくださる方になります ## おすすめポイント ・コミュニケーションが取りやすく馴染みやすい!(と思っています(^▽^)/) ・定期的に親睦会と称してみんなでゲームで盛り上がっています! ## 求めている人物像 ・円滑に制作が進められる方 ・仲間同士でコミュニケーションが取れる方 ## 応募時の提出物について ・自身がこれまでに作成したことがある作品や成果物 ・ポートフォリオ等 ## プロジェクト概要 作品のタイトル :仮(まだ確定していないです) ジャンル    :魔法スタイリッシュアクション プラットフォーム : PC(プラットフォーム展開も検討) 開発期間    :約4年間(進捗状況により変動します) 現在の進捗状況 :プロトタイプ版を制作中 ## 目的・目標 目的  :自分たちのIPを確立したい 目標  :メンバー間で楽しくゲームを作成して、とにかく売れるゲームを作りたい! 売上本数:10万本!! ## ゲーム内容 ゲーム性としては、【魔法スタイリッシュAct x ローグライト】を組み合わせた爽快系のアクションゲームになります。 グラフィックス部分に関しては、アークナイツ・エンドフィールドを参考にしていきたいと考えています。 参考元:https://endfield.gryphline.com/ja-jp ※活動方針としてYoutube投稿も視野に入れていますので、公開されましたら共有させて頂きます。 ## 担当いただきたい作業 【イラストレーター】 ①ゲーム開発に必要なイラストアセット等 ②背景のイラスト(コンセプトアート) ※一部だけを担当していただくことも可能です 【キャラモデラー】 ①モデル班への参加 ・登場キャラクターのモデル作成 モデリングからセットアップまで →希望によってメインで携わってくる重要キャラのモデル作成も可 【背景モデラー】 ①env班への参加 ・背景モデルのメッシング〜ポリッシュ作業 ※世界観は、中世ヨーロッパ風 ・プロップモデリング ②カット班への参加 ・カットによって必要なモデルの作成 (遠景、中景、近景用のモデル作成) ★制作ツール  : blender、maya ## コミュニケーション方法 ・コミュニケーションは基本的にDiscordで行います。 ・毎週土曜日の21:00~オンラインで全体定例を行い進捗確認を行っています。 ・タスク管理はAsanaを使用しており、ドキュメント等の共有はコンフルエンス&Googleドライブを使用しています。 ※もしDiscordでやり取りが難しい方は、別途ご相談くださいませ_(..)
あと29日(6月10日まで)
急募
報酬あり
よしの
掲載日: 2025年05月10日