開発
AIを活用した現代青春ノベルゲームのプロジェクトメンバー募集!AIイラストに興味のある方は歓迎!
## 自己紹介
初めまして、rudaと申します。
現在は社会人ですが、高校生のころにwolf RPG editerを使ってゲームを開発した経験があります。(何らかの受賞や、商業的ヒットの経験はありません)
現在、余暇に生成AIを使ったノベルゲームを作っています。
「人工知能の生み出したクリエイティブ作品が人の心を動かすことは可能なのか判断したい」という興味がきっかけの、実験的要素の強いプロジェクトです。
実験的とは言いましたが、ストーリーとしては王道路線の青春ノベルゲームです。
それぞれ日常に困難と課題を抱えて生きている少年と少女が出会い、交流するうちに、少し前向きな未来を抱いてそれぞれの道を進んでいく、といった、非常によくある青春ストーリーです。
感動もの、泣きゲーにしたいと思っています。
短編作品です。
## 募集概要
現在以下のことをお任せできる人を求めています。
生成AIを利用したイベント画像を生成してくださる人(プロンプトエンジニア)
デバッガー
UI/UXの調整(選択肢のデザイン、配置調整など)
テストプレイと率直な感想をくれる人
## プロジェクト概要
タイトル:未定
ジャンル:ビジュアルノベル
プラットフォーム:未定(ブラウザ・ダウンロード・スマホに対応予定です)
開発期間:未定(大作ではないのでなるべく短期間で完成させます)
## 目的・目標
「Steamでの販売」を目標にしています。
こちらの作品は企画から公開まで一貫して経験を積むためのプロジェクトとして位置付けており、本作で商業的成功を狙えるかどうかは未知数です。
また、大ヒットを狙うよりも5人ほどの人に「感動した」「泣いた」などとSNSで感想をいただけたら作品としては成功であると考えています。
500円~2000円で販売して50~100本ダウンロードされればよいかと思っています。
## ゲーム内容
タイトル(仮): **影に生きる少年と少女**
都会の片隅、デジタルテクノロジーが日常を彩る現代。そこには、互いに違う痛みを抱えた少年と少女がいた。少女の名前は美咲、彼女の人生は親によって画一的に描かれていた。進学する学校から将来就くべき職業まで、すべてが親の期待に沿う形で決められていた。美咲はその中で自分の意志を見失いつつあった。
一方、少年の陽斗は病弱な姉の世話をするために、自分の夢や希望を諦めざるを得ない状況にあった。姉の健康は日々の生活の中心となり、陽斗自身の未来について考える余裕はほとんどなかった。
二人の出会いは、偶然のようで必然だった。美咲が進路について悩む中、公園で陽斗と出会ったのだ。陽斗が病弱な姉のために選んだ、近道として知られるその公園は、美咲にとっては新しい世界の扉を開く場所となった。
初めは互いの事情を話すことなく、ただ時々その場所で会話を交わす程度だった。しかし、徐々に二人は自分たちの抱える苦悩や現代社会に対する違和感を打ち明けるようになった。美咲は陽斗から、与えられた運命に縛られずに自分の人生を生きる大切さを学び、陽斗は美咲から、時には自分自身の幸せも考えて良いということを教わった。
しかし、現実は二人に容赦なく迫りくる。美咲の親は彼女が定められた進路から外れることを許さず、陽斗の姉の健康状態はさらに悪化していった。彼らの関係は、それぞれの現実との間で揺れ動く。
そして、ある冬の日、美咲は遠くの大学に進学することを決めた。それは、親の期待を少しでも外れる選択であり、自分のために初めて下した決断だった。陽斗は姉が必要とする新しい治療法を受けるため、遠い地へ移ることになった。二人は別れを選ぶが、それは同時に新しい人生への第一歩でもあった。
彼らの物語は出会いと別れを通して、人生が常に望む通りにはいかないこと、しかし、その中で自分自身の道を見つけ出すことの重要性を教えてくれる。美咲と陽斗は、影に生きることを選ばされたが、最終的には自分たちの光を見つけ出したのだ。それぞれが違う場所で新しい生活を始めるとき、彼らの心の中には希望の光が輝いていた。
ストーリーは、
美咲:進路や生き方を指示してくる支配的な両親との葛藤
陽斗:架空の難病「ミラーハーモニー症候群」にり患した姉を支えながら生きることへの葛藤
をテーマとしています。
どちらも、「自分の人生を自分以外のものによって方向づけられた人たち」です。
この二人が出会い、話をする中で、「自分の意志によって人生の方向性を決め、行動する勇気を持つ」ことをもってエンディングとしたいと思っています。
## 担当いただきたい作業
.シナリオや画像、音楽をティラノビルダーで実装すること
.画像生成
.デバッグ
.テストプレイと感想の提供
など。
画像生成AIはこちらが使用しているモデルがありますが、
より良い方法を提案できる方はぜひ提案していただけるとありがたいです。
アニメ調のイラストを生成できる方は歓迎しますが、
未経験でも興味があれば教えます。
## コミュニケーション方法
- コミュニケーションは基本的にDiscordで行います。
- 週1回オンラインMTGで進捗確認を行います。
## 契約
プロジェクトに参加する前に試用期間を設けます
合わないと思ったら抜けていただいてもかまいませんのでお気軽にご応募ください
コアメンバーとして完成まで本作に携わろうと考えてくださる方がいらっしゃいましたら、
本格的な参加の前に契約書を作成いたしますのでご確認ののちに参加いただきますようお願いします。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
興味を抱いていただけましたら是非ご連絡ください。参加意思のある方でも、参加を決定する前にもっと詳しく話を聞きたい方でも構いませんので、ご連絡お待ちしております。