1
IrisDefenders(アイリスディフェンダーズ)
タワーディフェンス
東ゆう
最終更新日:2024年04月16日
ポスト
担当したジョブ
プランナー/ゲームデザイナー
プログラマー/エンジニア
ディレクター
プロデューサー
3Dアーティスト
UI/UXデザイナー
サウンドクリエイター
期間
~
説明
3Dでタワーディフェンスを作るには? 一般的なタワーディフェンスはマップの指定されたマスに兵士を配置するゲームになると思います。 IrisDefendersは3Dなのでそのままではただ画面が立体的になるだけになります。そこで、「配置できるエリアを選択したらあとは勝手に移動する」というシステムを採用しました。 これにより従来の待つだけという遊び方から、常にマップを観察し操作し続けなければいけない遊び方に仕上げました。 何度も遊ぶには? 従来のタワーディフェンスゲームはお金(コスト)さえあれば好きなキャラクターを置くことができます。でも、そのシステムだと一度クリアしたステージは同じ方法でクリアできてしまうため何度もプレイする理由が少ないです。 そこで、IrisDefendersでは兵士は一定時間に待つことでランダムなキャラクターが選択されるシステムを採用しました。これにより同じステージでも結果はランダムになりちょっと忙しいシステムがさらに忙しくなります。 現在β版を公開しています。 https://plicy.net/GamePlay/166298