募集終了
報酬あり
スマートフォン向けSFアドベンチャーゲームの制作メンバー募集!
adv
sf
スマートフォン
ゲーム制作サークルBrainChain
ポスト
掲載日:
2021年12月30日
募集するジョブ
プログラマー/エンジニア
2Dアーティスト
3Dアーティスト
グラフィックデザイナー
報酬についての詳細
レベニューシェア(=収益を分け合う契約形態)※分配率は要相談
募集締め切り
2022年03月31日14:59
募集内容

はじめまして!ゲーム制作サークルBrainChainの代表、胡麻と申します!
スマートフォン向け脳拡張アドベンチャーゲーム「RatPark」を一緒に制作してくれる仲間を探しています!

【概要】
インディーゲーム制作のメンバーを募集中!2D/3DデザイナーとUnityエンジニア大歓迎です!長編SFアドベンチャー作品「RatPark」の制作に興味のある方、TwitterのDMまで御連絡ください!
※依頼の詳細についてはイメージ画像をご確認ください!

【ゲーム紹介】
人智を超えた存在に成り果てるか、或いは人で在り続けるか――
2050年、ヒトの精神を書き換える脳拡張技術が誕生した未来。 脳改変の禁忌に手を染めたとき、果たして人は人で在り続けられるのか。 複雑に交錯する人々の想いとディストピア社会に渦巻く陰謀を巡る近未来SFアドベンチャーゲーム

公式HP:https://brainchain-ratpark.tumblr.com/
Twitterまとめ:https://twitter.com/i/events/1261602960896741379

【作品実績】
電ファミニコゲーマー様、IGN Japan様に紹介いただきました!
https://news.denfaminicogamer.jp/news/211106t
https://jp.ign.com/degitalgameexpo/55860/preview/advratpark2021

【連絡先】
TwitterのDMまでお願いします
https://twitter.com/brainchain_game

必要なスキル
▼デザイナー ・2Dイラストもしくは3DCG制作の経験がある方 ・SF系イラストを得意とする方(背景/ガジェットetc...) ・コンセプトアート制作の経験があるor興味のある方 ▼Unityエンジニア ・Unityを使った開発経験のある方 ・Git(Github)を使った開発経験のある方 ▼その他 ・Vtuberやプロモーション活動が得意な方 ・スポンサー支援してもOKな方
募集に関するQ&A
質問はまだありません。
募集の一覧
開発
【オープンワールドゲーム開発】プログラマー、UIデザイナーの募集 (制作後に出展あり!)
募集ジョブ
プログラマー/エンジニア
3Dアーティスト
UI/UXデザイナー
## 自己紹介 こんにちは! ゲーム制作チームVGL 統括プロデューサーの天羽綺良々です! 現在、13人規模の大学生を中心のメンバーで大規模ゲーム開発をしています!2025年11月開催のデジゲー博に開発中のゲームを出展し、多くの方に楽しんでいただき、現在は2026年5月のゲームダンジョンの出展に向けて開発を進めております。 開発メンバーの中には、実務経験をお持ちの方、ゲーム系の専門学校で教鞭をとっている方も在籍しております!各分野で専門性を持ったメンバーと一緒に、個人レベルではなかなか作れない規模のゲームを作ってみませんか? オープンワールドゲーム制作やゲーム業界に興味のある方も、是非お気軽にお声かけください! # プロジェクト概要 ゼルダシリーズのような、ギミック要素のあるオープンワールドアクションゲームを制作しております! ゲームエンジンはUnreal Engine5を使用しています! プロトタイプV2の完成目標:2026年5月 ## 目的・目標 各メンバーがこれまで培ってきた高度な技術をゲーム制作にぶつけ、個人制作の枠に捉われない大規模なゲームを作ろうという目的と、ゲーム業界に関心にある学生が就職するために必要な作品制作を用意できるようにする目的で、プロジェクトが発足しました! プロトタイプV2の完成は2026年5月で、改めて出展会に公開する予定です。プロトタイプV2では、パシエという国のマップでのアクション、ストーリーを完成させる予定です。 ## ゲーム内容 水晶をエネルギー源として発展した3つの国からなるの島がある。浮島に立つ栄える町の国、火山地帯の国、水と寺院の国から成り立つ。そこに住む主人公と相棒のドラゴン「チビ」と共に、人々からの依頼を解決しながら、各国で起きる大異変を解決していく。その裏で暗躍する「ジルメッド」を倒し、主人公たちによって島の平和を取り戻していく。 # 募集概要 ## 募集分野 ・**プログラミング** (敵AI, 会話、ダンジョンギミック、拾う処理などインターフェースの処理) ・**UIデザイナー**(敵の体力ゲージのアイコン、各画面でのメニューの各ボタンやアイコン) ・**モーション編集** (主人公・敵キャラ攻撃モーションなど) ## 応募条件 ☆☆ **技術・経歴面** ☆☆ ・以下に該当するものを用意できる方(※作品は、応募者自身が制作に関わったものに限ります。作品概要の説明に加えて、可能であればこだわりの説明もお願いいたします。) --- ### ・プログラマー ①ゲーム作品やツール、アプリケーション等の作品1~2点 ②Unreal Engine5 を快適に動作できるスペックのパソコンの所有 ③Unreal Engine または Unityで何かしらのゲームを試作した経験(チュートリアルを見て作ったもので構いません。) ### ・UIデザイナー ①UI関連の作品を5点以上載せたポートフォリオ ②(もしゲームエンジン上での実装作業も希望する場合は、)Unreal Engine 5 での作業できる程度のスペックのPCの所有 ### ・モーション編集 モデリング、リギング、3Dモーションのいずれかの作品1点以上を載せたポートフォリオ --- ・大学、大学院、高等専門学校、専門学校のいずれかに在籍または卒業されている方 ・日常生活に支障がない程度の日本語での読み書き能力がある方 ※プログラマー、ランドスケープ・フォリッジ担当以外でも、Unreal Engineのプロジェクトデータにアクセスする場合は、UEを快適に動作できるPCの環境が必要です。 ☆☆ **姿勢や生活の面** ☆☆ ・何かに熱意をもって取り組んだ経験 (就労経験問いません!) ・制作に参加できる程度の生活のゆとりがある方 ・毎週の分野別の定例会議&毎月の定例会議に1/2以上の頻度で参加できる方  (プラグラマー定例会議:毎週金曜 22:00~)  (デザイナー定例会議:毎週土曜 22:00~)  (サウンド定例会議:毎週日曜 14:00~) ・報告、連絡、相談を適切にできる人(無言で失踪されますと、制作に大きく支障が出ます!) ## 歓迎 ・ゲーム制作経験者 ・リーダー経験者 ・専門分野で他の学生に負けない自信を持つ方 ・入賞歴のある方 ☆☆ 補足 ・基本的には作品が出展または完成するまで協力していただけると、ありがたいです! ## 採用フロー 作品提出・面談 → 採用 ※面談は原則ボイスチャットにて行いますので、声出しできる環境をご準備の上、面談にご参加ください。 ※これまで多くの方にご応募いただき、応募者のほとんどの方を採用した実績がございますので、是非お気軽にご応募ください! ※面談を行った上で、チームで制作する上で困難が生じる場合や大きくミスマッチが起きてると判断した場合は、参加をお断りさせていだたく場合がございますので、あらかじめご了承ください。 # 制作について ## コミュニケーション方法 Discord上でのチャットやボイスチャットにて、制作の相談を行い、フォーラムにてタスクの募集を行います。 ドキュメントの管理はNotionやGoogle Driveで行っていますので、Googleアカウントを1つ作成するようお願いいたします。 ## 所属アクティブメンバー概要 天羽綺良々 (大学院修士1年) ・・・統括プロデューサー(プログラマー、モデラ―、TA、サーバー担当)(中学からCG作品の制作&研究し、ゲーム業界の短期&長期インターンにも多数参加) テルミット (大学4年) (プランナーディレクター、モデラ―) (KAFUECなどのライブでキャラ素体を制作) せりむ (大学4年) (サウンドディレクター、イラスト) (音大への受験勉強の経験ある、サウンドの精鋭) solist (大学2年) (プログラマーディレクター、プランナー)(UE歴5年の開発歴があり、開発面で主導) 老中(社会人)(マネージメントディレクター、業界経験者) 空き缶(大学3年) (背景モデラ―) 傘(大学2年) (サウンド) あるくまりも(社会人)(サウンド、サウンドプログラマー) マツ(社会人)(UI) けんしん(専門学生)(キャラモデラ―) らねこん(大学生)(UI) kiika (社会人)(AIプログラマー) Yasa(大学生)(声優) (2025年11月現在) ## 制作でのルール 1 ✕暴言、✕荒らし 2 ✕サーバーのIPアドレスやバージョン管理システムの個人情報の情報漏洩や不正アクセス 3 ✕本制作に関わる制作活動を独断で一部のメンバーのみで行う行為(制作相談は必ず制作用Discordサーバーのチャンネル内で行ってください!ただし、個人情報を扱う場面では例外とします!) 4 ✕制作を故意に妨害する行為 5 ✕無断で制作から脱退すること 6 ✕制作で用い、および他の人が作成したアセットの無断での再配布、商用利用 7 ✕無断でメンバー募集をかける 度重なるルール違反を行った場合、制作チームから追放になる可能性があります!ご注意ください!
あと17日(11月30日まで)
急募
報酬なし
天羽綺良々
ロストクリスタル ~水晶の子供たち~
掲載日: 2025年11月13日
開発
ダークSF箱庭探索×アクションRPGのゲーム開発メンバー募集!!
募集ジョブ
プログラマー/エンジニア
プランナー/ゲームデザイナー
ディレクター
プロデューサー
2Dアーティスト
3Dアーティスト
グラフィックデザイナー
UI/UXデザイナー
イラストレーター/画家
漫画家
アニメーター
サウンドクリエイター
ミュージシャン
声優
映像作家
映像クリエイター
シナリオライター/脚本家
小説家
翻訳家
アナリスト/データサイエンティスト
サポート/メンター
## 自己紹介 どうもよなかと申します。普段は色んなゲームをプレイしたり思いついたらゲームを作るみたいな人です~好きなことは人とおしゃべりしながら作業したりすることですよろしくお願いいたします~ ## 募集概要 基本全て募集いたします!!3Dとかできるプログラミング少しできるそんな方でも全然構いません!!ゲーム作るの始めて?そんな方もぜひぜひ応募してください気軽に!!特に重宝させていただくのはイラストレーターとかです~是非とも思い出作りでもいいのでどうぞ~ ## プロジェクト概要 【ジャンル】 厳選と喪失のダークファンタジーARPG 💻【プラットフォーム】 PC(Steam予定)PS5もできるもできるのであれば…… ## 目的・目標 [チームで仲良くなる」 「できるのであればコンテスト応募] 「Steamでの販売」 [本気で100本は売れたい] ## ゲーム内容 胸を打つ鬱ストーリーとそれを乗り越えていく主人公たちの物語、それぞれのヒロインたちのルートがありそれぞれのヒロインのエンディング分岐、その結末はプレイヤー次第……って感じですちなみに少しムフフ要素も作りたいです 担当いただきたい作業 なんでもです!! 作業環境についてはunityとかを想定しています。 ## コミュニケーション方法 - コミュニケーションは基本的にDiscordで行います。 -月2回の進捗報告会議(雰囲気はゆるめ) だけです~ もし応募してくれるのであればこれから少し長い付き合いになるでしょうがよろしくお願いいたします。歓迎いたします。
あと148日(4月10日まで)
急募
報酬あり
よなか
掲載日: 2025年11月12日
開発
2Dメトロイドヴァニア・アクションゲームを一緒に制作するチームメンバーを募集します!
募集ジョブ
プログラマー/エンジニア
プランナー/ゲームデザイナー
2Dアーティスト
グラフィックデザイナー
UI/UXデザイナー
イラストレーター/画家
アニメーター
サウンドクリエイター
ミュージシャン
シナリオライター/脚本家
小説家
はじめまして。ゲーム制作チームを立ち上げたく、この度投稿させていただきました俊と申します。 昨年からプランナーを目指して個人開発を進めていましたが、やはり一人では限界があると感じ、今回思い切ってチームを組み、「面白さ」だけは確実に届けられる作品を作りたいと思い、募集の投稿をさせていただきました。 制作を考えているのは、『Hollow Knight』『Katana ZERO』『SANABI』『九日ナインソール』のような個性のある2Dメトロイドヴァニア・アクションゲームです。 ジャンルの方向性は決まっていますが、具体的な企画内容はメンバーが集まり次第、意見を出し合って方向性を決めていく予定です。 将来的には、まずは1作品をしっかり完成させ、その後も継続して制作を続けていけたらと考えています。 私は子供の頃から200タイトル以上のさまざまなジャンルのゲームをプレイしており、 多くの作品を通じて色んな種類の「面白さ」を理解し、プレイヤーの視点で考える感覚を培ってきました。 Unityも簡単な3Dアクションゲームや2Dゲームを作れるレベルで触った経験があります。 チームではプランナー兼PM(プロジェクトマネージャー)として全体をまとめる役割を担いたいと思っています。 【参考作品】 Hollow Knight / Katana ZERO / SANABI / 九日ナインソールなど2Dメトロイドヴァニア・アクションゲーム (大規模な3Dゲームではなく、インディーチームでも現実的に制作可能な2Dメトロイドヴァニアを目指しています。) 【使用エンジン】 Unity 【開発期間】 メンバーそれぞれの生活テンポ(趣味・副業・転職準備など)を尊重したいと考えているため、明確な開発期間は定めず、進捗に合わせて柔軟に調整していきます。 【連絡手段】 Discordを使用予定です。 【作業スタイル】 基本的には各自のペースで作業を進めていただき、コミュニケーションは常時取りつつ、週末に全体会議を行い、タスクの分担や進捗確認をしていく形を考えています。 お互いに意見交換をしやすい環境を目指しています。 会議の時間はメンバーが集まり次第、相談して決めていく予定です。 【共通条件】 以下のような方を歓迎します。 社会人経験のある方(バイトでも大丈夫です。) 責任感を持ってコミュニケーションを取れる方 最後までやり遂げられる方 スキルや経験は問いません。 個々のペースを尊重しつつも、「チームはひとつ」という意識で進められる方をお待ちしています。 【募集職種】 ・プログラマー ・プランナー ・アーティスト(2Dイラスト / アニメーター / イラストレーター) ・サウンド(BGM / 効果音) ・シナリオ(脚本) 人数が多いほど多様なアイデアが生まれると思うので、興味がある方はぜひお気軽にご応募ください! 専門的なスキルがなくても大丈夫です。 もしポートフォリオなどがあれば、応募時にぜひ見せてください!参考にさせていただきます。 応募してくださった方とはお話をした上で、Discordにご招待いたします。 たくさんのご応募をお待ちしています!
あと48日(12月31日まで)
報酬あり
掲載日: 2025年11月12日
開発
新規ゲームプロジェクトのシナリオ募集
募集ジョブ
シナリオライター/脚本家
## 自己紹介 2Dのドット絵ゲームを作成しています、Nと申します。 twitterを見ていただくと活動の内容がわかるかと思いますので、詳しくはそちらをご確認ください。 https://x.com/CaroBuilders ## 募集概要 次回の新作でシナリオを書いていただくシナリオライターさんを募集します! メインストーリーをはじめ、5.5万文字くらいを想定しております。 今回は公募形式でシナリオライターを選出させていただきたいと思っております。 流れは下記を予定しております。 1.「応募者と話す」ボタンを押下し、ご連絡ください。(プロフィールのジョブが全く違う/プロフィールに記載が全くない 等なければ、基本的に承認していきます) 2.承認後、まずはご自身の経験や実績、得意分野など自己PRのご連絡をお願いいたします。 3.ご連絡を受け取りましたら、企画書と補助資料を送付いたします。それらの内容を一読していただき、記載されている設定・制約を元にプロットを考えていただきます。(この時、質問等あればお気軽にご連絡ください。また企画書や補助資料を見た段階で難しい・自分に合わないと判断した場合は、この時点での辞退も問題ありません) 4.「200~500文字くらいのログライン」と「プロット」をご送付ください。(プロットの共有形式はパワーポイント、ワードなんでも結構です。プロットが難しい場合は起承転結などの簡単な流れでも構いません) 5.上記をもとにシナリオを審査いたします。 6.審査の結果をもとに数名と面談させていただき、最終的に1人の方を選ばせていただきます。 ## シナリオイメージ 企画書は応募後にご確認できますが、情報がないと応募の判断も難しいかと思いますので、開示できる範囲で内容を記載いたします。 ・宇宙のさびれた衛星が物語の舞台。(SFではなく、ファンタジーのイメージです) ・主人公はそこに住む修道士。彼女は祈りのチカラを使って少しずつ人が住める領域を広げていた。 ・そんなある日、黄色髪の女性が倒れている現場に遭遇する。彼女は衛星や惑星について何か知っているらしい。2人の出会いをきっかけに、未来は大きく変わっていく (このようにミステリー要素や、どんでん返し要素、実は○○だった、みたいなストーリー的フレーバーを入れたいと思っています) 宇宙が舞台になると大体過酷だったり酸素切れがテーマになりますが、今回はもう少しやわらかい、明るい世界観をイメージしています。 ## must要件 シナリオを作るうえで必要なmust要件を記載します。 ゲームの目的としては ・衛星を街づくりで復興される ことがあるので、それをストーリーに絡ませてください。 ・立ち絵の関係で「登場人物は5人まで」という制約事項があります。 ## 評価指標 ログラインやプロットの評価指標を記載いたします。 基本的にはこれらに合致しているほど評価としては高くなります。 ただし「シナリオが面白いこと」が前提となりますので、面白さを優先してもらえればと思います。(採用が決まったのちに、これらの評価指標の内容で一部改変してもらうなどのご相談をする可能性もあります) ・話としては基本1本道。分岐やマルチエンディングは基本しない方針です。 ・結末はハッピーエンドでお願いします。(プロデューサー自身が「趣味でやるゲームでつらい気持ちになりたくない」という思いがあるため、辛い気持ちで終わるようなものにはしたくないです) ・弊サークルの作品は「ストーリーの続きが見たい!をご褒美にゲームを進める」というコンセプトがございます。そのため序盤から終盤まで常に何かが気になるような文章であるほうが望ましいです。(この方法の一つとしてミステリー要素を考えております) ・単純に本筋だけを追ってしまうとシナリオとしてかなり重く、常に力を入れて読むストーリーになってしまうかなと思います。シナリオの中には本筋から寄り道した、主人公の趣味嗜好、日常とそれに伴ってくすっと笑えるようなエピソードを織り交ぜたいです。 ・主人公の成長物語のベースがあるため、ストーリーの最初と最後で主人公が成長している(し、プレイヤーが成長したと感じられる)展開があると嬉しいです。 ・ゲームをプレイする層がライト層のため、難しい熟語などは極力避け、一般的に分かりやすい文章でお願いしたいです。 そのほか「こういうストーリーが面白いと思うのでこういうところを心がけてほしい」などは、応募後送付される「ストーリー基本要望書」をご確認くださいませ。 ## プロジェクト概要 衛星で街づくり x ストーリーを題材とした、2Dドット絵SLGを制作予定です。 2026年の後半(冬ごろ)にリリースを予定しております。 ## 目的・目標 ゲームとして1万本のリリースを目標としていますが、ひとまずはゲームを楽しく完成させることに重きを置いております。 楽しい雰囲気にしながらも、仕事として責任をもって進捗をあげていける方だと嬉しいです。 またチームでの開発となるため、メンバー感とのコミュニケーションに抵抗のない方だと助かります。 ## 担当いただきたい作業 ・シナリオの作成/完成(計5.5万字ほど) ・世界観資料 ・キャラクター設定資料 募集では分かりやすい「シナリオライター」という言葉を用いていますが、今回は「脚本」という言葉を要所要所で使用しております。 今までの募集では「シナリオライター」の方にシナリオを作成していただいた後、キャラクターやイラストのイメージ監修など世界観に絡むところは基本的に監修していただいておりました。 ただそれがかなりの負担になっているという事象が確認されたため、今回は「シナリオ」のみの作成に焦点を当てております。 注意点としましては、キャラクターイメージや一部のイラストが、シナリオライターの方の監修なしに制作が進みますので、完全なイメージ通りにならない可能性があります。詳しくは応募後にお渡しする「ストーリー基本要望書」をご確認いただくほか、お気軽にご質問ください。 ※過去のチーム運営の経験からの、今回の試みとなります。  特に「自身のイメージと違うものが、世に出されてしまう可能性があるのは困る」という方とは相性の良くない案件である可能性が高いので、そういった方は応募を控えることをお勧めいたします。 またこういったアンマッチを防ぐためにも、最初に「ストーリー基本要望書」を一読されることを推奨いたします。 ## コミュニケーション方法 ・コミュニケーションは基本的にDiscordで行います。 ・プロットの進捗に合わせ、定期的にオンラインMTGを行います。カメラONが必須です。 ## 注意事項 ・リリース後のトラブルを避けるため、アイデアやシナリオの被りなどを気にされる方は応募をお控えください。  採用となったライターのプロットをベースに、打ち合わせを重ねながらストーリーを作成する予定ですが、不採用となった方のアイデアや設定に似てしまう可能性がございます。  採用となったライターに、他の方の案を見せたりすることは絶対に行わないとお約束いたしますが、そのあたりに懸念がある方は応募をお控えいただきますよう、よろしくお願いいたします。 ※応募された時点で、本注意事項に同意していただけたものとみなします。 ## その他 ・今回の手順は企画書を外部にむやみに公開できないための措置であるところが大きいです。応募のハードルが少し高めに感じるかもしれませんが、企画書やストーリー基本要望書を見てからの辞退もOKなので、お気軽にご連絡ください。 ・本プロジェクトメンバーは本業が別にある方も多いため、副業感覚で参画いただけます。
あと17日(11月30日まで)
報酬あり
Nさん
掲載日: 2025年11月11日