募集終了
報酬あり
新作ノベルゲームのグラフィッカーさんを募集します
ノベル
ビジュアルノベル
むじ
ポスト
掲載日:
2024年07月09日
募集するジョブ
2Dアーティスト
イラストレーター/画家
報酬についての詳細
時給制 : 1,800円〜応相談 1点あたり固定の報酬など、 その他の形態についてもご希望がありましたらご相談ください。
募集締め切り
2024年07月12日14:59
募集内容

(7/12 追記) 予想以上に応募が多数ありましたので、予定より早めに締め切らせていただくことになりました。

自己紹介

こんにちは、むじと言います。
ゲームのアートワークやデザインをお手伝いしたり、個人でゲーム開発なども行っています。
これまで主に関わったゲームはプロフィールをご覧いただければと思います。
https://game-creators.camp/@uimss

現在、キャラクターデザインやアートディレクションを担当させていただいている新作ノベルゲームについて
より豊富なイラストを用意して全体のクオリティアップを行いたく、今回新たにグラフィッカーさんを募集することになりました。

プロジェクト概要

  • 開発チーム : フラガリア( https://fragaria.info/
  • ジャンル : ノベルゲーム(現代SF)
  • プラットフォーム : Steam
  • リリース時期 : 今年年末にα版、来年夏に製品版リリース予定
  • 開発状況 : シナリオは既に完成済 / 素材リストは作成済

コアメンバーは自分含め2人の小規模なチームですが、
既に複数名外注の方に動いていただいており、商業的にもクオリティの高い作品を目指して開発しています。

そのほか、気になる点などありましたら気兼ねなくご質問ください。面談にてご説明します。

担当いただきたい作業

  • 立ち絵イラストの色塗り〜仕上げ作業 : 計8〜12枚程度
  • 一枚絵(スチル等)イラストの色塗り〜仕上げ作業 : 計15〜20枚程度

以下はスキルに応じてご相談させていただければと思っています。

  • 一枚絵(スチル等)イラストの線画作業 -> 絵コンテのようなラフから線画に起こしていただく作業になります

制作ツールは基本的にCLIP STUDIO PAINT EXを使用します。

稼働頻度

1ヶ月に2〜6枚程度のご依頼となりそうですが、月によってかなり幅があると思います。(すみません…!)
平均して週2〜3日程度を目安に、ご依頼の際に、その月の稼働できる時間に合わせて枚数を調整させていただければと思います。

ご依頼ごとにおおよその制作期日を決めますので、その期日内でしたら稼働する日時はいつでも大丈夫です。

事前にご提供いただきたいもの

線画からの塗り〜仕上げ作業が主となりますので、スキル確認のため
以下のものをご提供いただけると助かります。

  • ご自身の制作された既存イラストのPSDデータ1点(+制作時間)
  • ご自身のポートフォリオサイトやpixivなどのURL ※あればで大丈夫です

コミュニケーション方法

  • コミュニケーションは基本的にDiscordで行います。
必要なスキル
- CLIP STUDIO PAINT EXを使用できる - 絵合わせをすることができる 以下はあると嬉しいです - 落ち着いた雰囲気の厚塗りができる - リモートで作業したことがある or 得意
期限/締め切りなど
2025年夏のリリース予定となっており、リリースまで継続してお願いしていければと考えています。
開発メンバー
募集に関するQ&A
質問はまだありません。
募集の一覧
開発
ADVゲーム制作メンバー募集
募集ジョブ
プログラマー/エンジニア
ディレクター
プロデューサー
2Dアーティスト
3Dアーティスト
グラフィックデザイナー
UI/UXデザイナー
イラストレーター/画家
## 自己紹介 もともとゲームが好きで、しばらくノベルゲームを作ろうとしていましたが、よりゲーム性がある作品が作りたく、一緒にゲームを作ってくださる方を募集したいと思い投稿しました。 シナリオや設定を考えることは得意ですが、それ以外がからっきしなので、同じようなメンバーで集まれたらいいなと思っています。 ## 募集概要 ・イラストレーター 一名 →キャラクターデザイン、立ち絵、スチルなど ・ディレクター兼スクリプター 一枚 →全体の指揮を取りつつ、ゲームを形にする 募集主はシナリオに専念したいので、まず上記ができる方を募り、その後必要に応じて追加メンバーを集めていこうと思います ## プロジェクト概要 開発期間はなるべく短くしたいですが、ゲームの規模から一年くらいはかかってしまう見込みです。 ただこちらとしては急いでいませんので、他作との兼務なども可能です。 プロットなどは形になっているので、応募してくださった中で、依頼したいと思った方には公開いたします。 ゲームの規模感としては、中編くらいのボリュームを想定しています。 基本はノベルのように読み物のパートがありつつ、自由行動やバトルパートもある形にしたいので、スクリプトやプログラムにある程度自信がある方ですと心強いです。 イラスト的にはキャラクターの男女比が半々なので、その辺問題ない方であり、キャラクター以外のデザインもこなせるとなおありがたいです。 ## 目的・目標 有償販売し、そこから報酬を出す都合、ある程度売れるようなものを作りたいと思っています。 具体的な目標は集まったメンバーで決めたいです。 ## コミュニケーション方法 ・ディスコードにサーバーを作成し、その中でコミュニケーションをとっていきたいです。 申し訳ないですが、私の個人的な都合により当面はボイスチャットができないので、ご了承ください。 かわりにチャットでこまめに連絡を取り合いたいと思っています。 また、企画を作った上でディレクターの方を募ろうと考えたのも、やりたい気持ちはあるもののシナリオ以外のことで、自分が全面的にゲーム制作を推し進めていけない可能性があるからです。 ですので、それぞれが担当する役割を果たし、業務に集中できるようなチームを作りたいと考えています。 こちらの我儘で恐縮ですが、良いものを作るため、自分にできる努力をし、決して投げ出さないので、信じてついてきてくださる方、同じようにゲームを作りたいけれども一人では難しい方、ご一緒しませんか!?
あと16日(10月25日まで)
急募
報酬あり
薄荷ミント
掲載日: 2025年10月07日
開発
※歌唱あり※ワタシガVtuberデス声優募集
募集ジョブ
声優
映像作家
映像クリエイター
## 自己紹介 初めまして、なぞの草と申します。 steamで販売予定のタイトルの声優さんを募集します。 歌唱アリです。 ## ゲーム仕様書 タイトル(仮) ワタシがVtuberデス 1. 基本情報 項目     内容 ジャンル ADV型デスゲーム プレイ人数 1人用 対応プラットフォーム PC 想定プレイ時間 総ボリューム15時間以上 対象年齢・CERO 15歳以上想定 想定リリース時期 2026年12月ごろ 開発体制 複数名+外注あり 販売形態 有料(クラウドファンディング実施予定) 2. ゲーム概要・コンセプト キャッチコピー  “ワタシ”を見て。……ほんとうのワタシは、見せられないけど。 概要 VTuberオーディションの場に集められた8人のオーディション候補生たち。 彼女たちは突如として始まる“デスゲーム”に巻き込まれ、 自らの過去・秘密・トラウマと向き合いながら、絶望にあらがう あなたの行動が、誰かを救い、誰かを壊す。 3. 世界観・登場人物・舞台 現代日本の延長線上。誰もがVTuberになれる時代。売れるかは事務所の存在ありき バーチャル活動の裏で、"事務所オーディション"という仮面を被った謎の人物主催のデスゲームが始まる。 募集キャラクター(VTuber) 本名 /V名 /特徴 ②青崎 玲/星空 輝夜 /クール系/歌唱力に自信/孤高タイプ ⑥山田 花子/高嶺 エリス /お嬢様ロールV/中身は地味で自信なし ⑨???/  静謐で儚く神秘的なキャラクター ## コミュニケーション方法 - コミュニケーションは基本的にDiscordで行います。 MV編集できる方も大歓迎です!
あと53日(12月1日まで)
報酬あり
なぞのくさ
ワタシがVtuberデス
掲載日: 2025年10月07日
開発
🐈猫の箱 収集育成3Dゲーム 【メインプログラマー】大募集
募集ジョブ
プログラマー/エンジニア
🚨 募集の背景 現在、開発中のスマホ向けオリジナルゲーム 「猫の箱(仮)」 は、 猫キャラクター200体以上・家具アセット100点以上が既に完成済み。 デザイナー中心のチーム体制が整っており、次のステップとして 実装の核 となるプログラマーが必要です。 このポジションは「メインプログラマー」=開発の心臓部。 UI・育成システム・データ管理・演出制御まで幅広く担っていただきます。 完成後は広告モデルや有料要素による収益化を目指していますが、現時点での報酬はありません。 その代わり 実績・ポートフォリオ・リリース経験 を確実に積める場を提供します。 🎮 プロジェクト概要 タイトル:猫の箱(仮) ジャンル:猫の育成/収集/観賞/箱庭+ノベルゲーム要素 プラットフォーム:スマートフォン(iOS/Android) 開発期間:2025年7月〜2026年5月(Ver1.0完成目標) 現在の進捗: 猫キャラ:200種以上完成 家具・背景アセット:100点以上完成 世界観/UI設計:チームで進行中 プログラム実装:メイン担当を募集中 📝 募集ポジション メインプログラマー(Unity / C#) 主な業務 ゲーム全体の基盤設計と実装 UIシステム(メニュー/図鑑/ガチャ/育成UI等)の構築 猫キャラクターの挙動管理、進化/育成ロジックの実装 データ保存・読み込み処理 デザイナー・プランナーとの連携、仕様落とし込み 将来的には広告や課金処理の導入 ✅ 必須スキル Unity(2021以降推奨)での開発経験 C#によるクラス設計・UI制御経験 Gitなどのバージョン管理ツールを用いたチーム開発経験 💡 歓迎スキル モバイル向け最適化の経験 AssetBundleやアセット管理の知識 ガチャ/育成系システムの実装経験 チーム制作におけるリーダーシップ・仕様調整力 👥 チームの特徴 デザイナー主体 → 圧倒的な物量アセットを実装できる環境 UI・世界観は模索中 → プログラマーの裁量で大きく関与可能 初心者アシスタントも多数 → 技術的に引っ張るポジション つまり、あなたが入ればゲームの実装方針そのものを握れる立場です。 🚀 こんな方を探しています 「自分がメインでゲームを動かす」という覚悟がある方 実務・学習問わず、Unity / C#で成果を出した経験がある方 デザイナーが多い環境で、技術の主導権を持ちたい方 “完成させた作品”を武器にしたい方 📮 応募方法 興味を持っていただけた方は、 「参加したい」「話だけ聞きたい」など気軽にご連絡ください。 DM Discord 応募フォーム どの経路からでもOKです。 あなたの技術が、このゲームの完成を決めます。
あと53日(12月1日まで)
急募
報酬なし
掲載日: 2025年10月07日
開発
「Roblox」でのゲーム開発メンバーを募集中です!
募集ジョブ
プログラマー/エンジニア
## 自己紹介 初めまして、Atuyuと申します。 私は主にX(旧Twitter)でイラストレーションを投稿しています。現在はゲーム制作/公開プラットフォーム 「Roblox」をメインに、Roblox内の様々なゲームを題材にしたイラストを公開しております。 (詳しくはプロフィール欄に記載されておりますURLを参照いただければ幸いです) 今回はその「Roblox」上でゲーム開発を行いたく、その為に本募集を作成するに至りました。 ## 募集概要 Roblox Studio(Lua)によるゲームシステムの作成・開発ができる方(開発メンバー)を募集しています。 「Roblox」におけるゲーム制作は同社の開発したゲーム制作エンジン「Roblox Studio」を通して行われます。 基本的には「Roblox Studio」の使用経験があり、 かつstudio内で使用されていますプログラミング言語「Lua」に精通している方を募集したいと考えています。 ## プロジェクト概要 作品タイトル:Project HyperFixation(仮名) ジャンル:アクション/シューティング/非対称対戦ゲーム プラットフォーム:Roblox(PC) 開発期間:6カ月~ 開発状況:ベースのシステム(ラウンド/ショップ/キャラクター選択)はYoutubeでの講座動画を参照して構築中です。(英語です) https://www.youtube.com/watch?v=tSmAyqhVl7c&t=2843s ## 目的・目標 プロジェクトの目標は「Robloxプラットフォームでの公開」としています。 あくまで本作品は商業的な成功を目指すものではなく、趣味の一環として作成するものです。そのため、 継続的なアップデートや大規模なシステムの変更を行う予定は現時点ではありません。 進行不可能になるようなグリッチ、ゲーム性が破綻するようなバグが発生せず、テストプレイ時に大きな 問題がなければその時点で公開いたします。 ## ゲーム内容 - メインコンセプト「スピード感」 現在有名な非対称対戦ゲームは、心理的な駆け引きやゲーム内の目標を達成し勝敗を決めるといったものが主流です。 https://www.youtube.com/watch?v=uXTxp3oMLGw https://www.youtube.com/watch?v=3WbF7SKiYE4 しかしながら、我々はよりスピード感とアクション性を高め、かつ勝敗にあまり関わらず楽しめるゲームを目指しています。 そこで我々が着目したのがFPSゲーム「Team Fortress2」のゲームモードである「VS Saxton Hale」や「Freak Fortress」といったモードです。 https://www.youtube.com/watch?v=3OvySSgNXts https://www.youtube.com/watch?v=oH5g0REXvxQ ボス側は多彩なスキルと多い体力を持ち、サバイバー側は攻撃スキルをメインにボスにデバフ/味方にバフを付けるといった要素がメインとなっています。従来の非対称対戦ゲームにあるようなボスをスタンさせたり、時間を稼ぐといった行為はボス側のプレイヤーに非常にストレスを与えるものであり、ボス側のプレイの爽快感が失われてしまいます。対してサバイバー側も、複数の目標やタスクをこなすより、シンプルに「ボスを倒す」という目標に一括することでより分かりやすいゲームプレイが可能になると考えました。 加えて、ボス側は全員をキルするという行為がクリアの目標になりますが、サバイバー側は「どれだけボスにダメージを与えたか」に基づいてスコアが評価され、ゲーム内ポイントが付与されます。それらはキャラクターのスキンやアクセサリーといった装飾的な部分に使用されます。 そういったベースのシステムに加えて、本作ではアクションFPS「Ultrakill」における疾走感のある移動/攻撃システムを踏襲したいと考えています。非対称対戦ゲームにおける駆け引きをあえて採用せず、むしろアクションの爽快さを前面に押し出しました。 https://www.youtube.com/watch?v=3K3iG-VFCL0 - ボス側もサバイバー側もストレスの少ないゲームシステム - 勝敗に基づかないスコア形式 - アクション性の高さを前面に押し出し、プレイする楽しさと同時に一試合をカジュアルにプレイできるようにする 他にも様々な要素はありますが、メインのゲーム内容としてはこのようなものを目標としています。 ## サポート要望 - アクション面のプログラミング開発 - スコアボード/ダメージ計算/ポイント付与といった部分のシステム開発 - テストプレイでの意見交換(任意) 基本的にPCでの動作を目標としていますので、一般的なノート/デスクトップPCがあれば大丈夫です。 ## コミュニケーション方法 - 感想交換や雑談用、業務連絡用に開発メンバー専用のDiscordがあります。(現在三名)
あと83日(12月31日まで)
急募
報酬あり
Atuyu
掲載日: 2025年10月06日