募集終了
報酬あり
新作ノベルゲームのグラフィッカーさんを募集します
ノベル
ビジュアルノベル
むじ
ポスト
掲載日:
2024年07月09日
募集するジョブ
2Dアーティスト
イラストレーター/画家
報酬についての詳細
時給制 : 1,800円〜応相談 1点あたり固定の報酬など、 その他の形態についてもご希望がありましたらご相談ください。
募集締め切り
2024年07月12日14:59
募集内容

(7/12 追記) 予想以上に応募が多数ありましたので、予定より早めに締め切らせていただくことになりました。

自己紹介

こんにちは、むじと言います。
ゲームのアートワークやデザインをお手伝いしたり、個人でゲーム開発なども行っています。
これまで主に関わったゲームはプロフィールをご覧いただければと思います。
https://game-creators.camp/@uimss

現在、キャラクターデザインやアートディレクションを担当させていただいている新作ノベルゲームについて
より豊富なイラストを用意して全体のクオリティアップを行いたく、今回新たにグラフィッカーさんを募集することになりました。

プロジェクト概要

  • 開発チーム : フラガリア( https://fragaria.info/
  • ジャンル : ノベルゲーム(現代SF)
  • プラットフォーム : Steam
  • リリース時期 : 今年年末にα版、来年夏に製品版リリース予定
  • 開発状況 : シナリオは既に完成済 / 素材リストは作成済

コアメンバーは自分含め2人の小規模なチームですが、
既に複数名外注の方に動いていただいており、商業的にもクオリティの高い作品を目指して開発しています。

そのほか、気になる点などありましたら気兼ねなくご質問ください。面談にてご説明します。

担当いただきたい作業

  • 立ち絵イラストの色塗り〜仕上げ作業 : 計8〜12枚程度
  • 一枚絵(スチル等)イラストの色塗り〜仕上げ作業 : 計15〜20枚程度

以下はスキルに応じてご相談させていただければと思っています。

  • 一枚絵(スチル等)イラストの線画作業 -> 絵コンテのようなラフから線画に起こしていただく作業になります

制作ツールは基本的にCLIP STUDIO PAINT EXを使用します。

稼働頻度

1ヶ月に2〜6枚程度のご依頼となりそうですが、月によってかなり幅があると思います。(すみません…!)
平均して週2〜3日程度を目安に、ご依頼の際に、その月の稼働できる時間に合わせて枚数を調整させていただければと思います。

ご依頼ごとにおおよその制作期日を決めますので、その期日内でしたら稼働する日時はいつでも大丈夫です。

事前にご提供いただきたいもの

線画からの塗り〜仕上げ作業が主となりますので、スキル確認のため
以下のものをご提供いただけると助かります。

  • ご自身の制作された既存イラストのPSDデータ1点(+制作時間)
  • ご自身のポートフォリオサイトやpixivなどのURL ※あればで大丈夫です

コミュニケーション方法

  • コミュニケーションは基本的にDiscordで行います。
必要なスキル
- CLIP STUDIO PAINT EXを使用できる - 絵合わせをすることができる 以下はあると嬉しいです - 落ち着いた雰囲気の厚塗りができる - リモートで作業したことがある or 得意
期限/締め切りなど
2025年夏のリリース予定となっており、リリースまで継続してお願いしていければと考えています。
開発メンバー
募集に関するQ&A
質問はまだありません。
募集の一覧
開発
Vtuber主役の短編ゲーム制作のメンバーを募集
募集ジョブ
プログラマー/エンジニア
2Dアーティスト
グラフィックデザイナー
UI/UXデザイナー
イラストレーター/画家
映像クリエイター
## 自己紹介 はじめまして。 個人VTuberの ルルーニャ・アパティア です。 私は、独自の世界観・物語・キャラクター設定をもとに、視聴者が考察や参加を楽しめるような体験を目指して活動しています。 普段は、Xや配信などで世界観の資料や断片的な設定を公開し、少しずつ物語を提示してきました。 そして、自分自身も「ルルーニャ」として設定を守り、配信でもキャラクターを貫くことで、没入感のある体験を届けたいと考え続けてきました。 けれど、SNSや配信だけでは「世界に入り込んでいるような体験」を完全に届けるのは難しいです。 そこで今回、ゲームという形で「誰かがこの世界に迷い込む物語」を制作したいと思いました。自分の考えたストーリーや世界観がゲームとして世界に残したいです。 ## 募集概要 ゲームはRPGかノベルゲームかを考えています。 ・グラフィック キャラクター原画、背景など ・デザイン UI、ロゴなど ・プログラム 全然プログラムに関してわからないので、募集できたら嬉しいです。難しいは自分が0から学びます。 ・サウンド ミュージックや効果音(作るじゃなくて無料素材の使用も大丈夫です) ・映像クリエイター PVなどの制作 ## プロジェクト概要 『オブリヴィオンメイデン』は、森の奥の名門学園と、忘れ去られた廃図書館を舞台にした短編ノベルゲームです。 主人公である新入生が迷い込んだ先で出会うのは、「真実を見抜く力」を持つ不思議な少女──ルルーニャ・アパティア。 日常の中で起こる小さな異変と、それに隠された「真実」。 プレイヤーは少女の導きとともに、学園の謎に触れていきます。 現在はシナリオ作成中です。 ゲーム内容ではないのですが、ルルーニャの世界観の物語ではある動画です:https://youtu.be/vS-_jrWT31I?si=xJiSGG9ySdQx7Uww ## 目標 本作は、世界観の入り口としての無料短編ノゲームです。 完成後は Steamでの配信 を目指しています。 そして、この作品をきっかけに、今後はより長編かつ物語性の深い第2作・第3作へとつなげていきたいと考えています。 次作以降については、有償販売や収益分配も含めた本格的な創作体制を整える予定 ## コミュニケーション方法 ・コミュニケーションは基本的にDiscordで行います。 ・週1回オンラインMTGで進捗確認を行います。
あと14日(9月30日まで)
報酬あり
ルルーニャ
掲載日: 2025年09月16日
開発
MOBA風ゲームを作ります、3Dモデラー募集!!
募集ジョブ
3Dアーティスト
【自己紹介】 ゲーム業界経験者のプログラマーとモーションデザイナーでゲームを作り始めました。 自分たちが魅力的と思える物を世に発信していきたいと日々作業を行っております。 2025年4月現在は以前の募集でご参加いただいた2Dイラストレーター様方にご協力頂き、仲間が増え合計6名で作成中です! 【プロジェクト概要】 ・トップダウン形式でRTSやMobaと呼ばれるような操作方法のゲームをUE5.3.2上で作成しております。 ・最終ルックは3Dでアニメルックを想定しております。 【ゴール設定】 ・Steamでの国内の販売を目標としております。 まずは現実的な開発規模での商業販売,その後により大きいプロジェクトの稼働を考えております。 【募集概要】 今回はゲームのテーマである3D部分の作業者様を募集いたします。 大きくはモデリングスタッフを募集いたします。 【募集職種】 ・キャラモデリング  ⇒三面図や立ち絵を参考にモデリング~テクスチャ作成~ウェイトまで作業をお願い致します。お願いするキャラクターには人型もモンスターも存在致します。 ・背景モデリング  ⇒モデリング~テクスチャ作成~UE5上で背景マップの組み立て を行って頂きます。 【コミュニケーション方法】 主にDiscord内のゲーム作成サーバーにて通話とチャットでのコミュニケーションになります。 期限/締め切りなど 【開発想定】 ・現在ゲーム基盤のα版は完成しました。ゲームのリソースを2026年度には揃えてリリース目標です。 メッセージなどで自身の作品についてアピール頂ければ選考材料にさせて頂きます。 募集受付の締め切りが近くなった際に、応募いただいた方へまとめてご依頼いただくかなどのご連絡をさせて頂きます。 【必須スキル】 ・不安要素や現状の進捗などのお任せする作業の報連相が出来る人 ・3Dモデリング~リギングまで出来る人 【開発想定】 ・現在ゲーム基盤のα版は完成しました。ゲームのリソースを2026年度には揃えてリリース目標です。
あと15日(10月1日まで)
報酬なし
サバ太郎
掲載日: 2025年09月15日
開発
【開発メンバー募集】『メリトクラシア』ゲーム化プロジェクト by代理人Emu
募集ジョブ
プログラマー/エンジニア
2Dアーティスト
イラストレーター/画家
サウンドクリエイター
ミュージシャン
声優
シナリオライター/脚本家
こんにちは、Lancerと申します。 現在連載中の異世界ファンタジー小説『メリトクラシア』を、ノベルゲームとして制作するプロジェクトを立ち上げました。使用エンジンは ティラノビルダー を予定しています。 開発方針 まずは 正史ルートのみ 実装し、安定した完成版を優先, ヒロインルートは アペンド形式 で後日追加, 2章までを体験版 として無料配布予定, (3章以降は有料配布または課金解放を想定) 体験版スコープ シナリオ:2章まで 基本UI(セーブ・ロード機能含む) 立ち絵・背景・BGM実装 立ち絵は左右配置(例:アイリス=左、デイジア=右) セリフごとに表情変化可能 募集する役割 ティラノビルダー操作経験者 UI/UXデザイナー(シンプルなUI構築できる方歓迎) イラストレーター(立ち絵・背景いずれか) BGM/SE制作者(必要に応じて) 納品形式 ティラノビルダープロジェクトファイル ブラウザ版データ一式 使用素材の一覧とライセンス明記 備考 イベントスクリプト(掛け合い・演出案)は私から定期的に送付します。 技術的に必要な改造(JS化や外部ページ連携)は私の方で対応予定です。
あと76日(12月1日まで)
報酬あり
Golden Emuuuuuu
掲載日: 2025年09月15日
開発
【急募】Blenderが扱える3Dモデラー / 3DCGアニメーター募集中!
募集ジョブ
3Dアーティスト
グラフィックデザイナー
アニメーター
映像クリエイター
# 自己紹介 この記事を閲覧して頂き感謝申し上げます。 私はゲームプランナー及びシナリオライターで活動して頂いている瓦版と申します。 自キャラを**推そう**とゲーム制作を思い立ち、数週間前にプロジェクトを立ち上げました。 ありがたいことに様々な方々のおかげで支えて頂いており、開発は少し前へ進んでおります。 # 急募理由 今回、急募に至った理由についてですが、協力して頂けるスタジオ様から諸事情により、モーションや3Dモデルに課題が生じ、課題を解決するべく募集に至った次第でございます。 # ゲーム内容 主にカードゲームとRPGを組み合わせたようなものとなっており、詳細等について気になった方は是非応募して頂けると幸いです。目的としてはゲーム完成を目的に動く一方で、全員が満足する出来に持ってこれる形を目指します。 # Blenderの作業 (全てできる必要はない) ①アクション系モーション ②3Dモデルの製作 または家具類の製作 ③ボーン設定 # コミュニケーション方法 Discordで通話できる方必須でかつ、打ち合わせは月に1,2回程度目処。 # 開発メンバー エンジニア(3D周り) 1名 エンジニア(主軸システム部分) 1名 UIデザイナー 1名 自分合わせて合計4名
あと14日(9月30日まで)
急募
報酬なし
瓦版
掲載日: 2025年09月15日
開発
本物のロボットを使ったFPSゲームを作る!【特にUI/UXデザイナー・エンジニア,サウンドクリエイタ
募集ジョブ
プログラマー/エンジニア
UI/UXデザイナー
サウンドクリエイター
ミュージシャン
## 自己紹介 本物のロボットを使用したFPSゲーム(ATTRACTS)の開発を行っているしょうたと申します。 私自身はロボットエンジニアとして機械設計を行いつつ、チーム全体のプロジェクトの進行管理をしております。 開発チームには現在ロボットエンジニアが多く在籍しております。 そこで、ゲーム開発を行えるメンバーに入っていただき、よりクオリティの高いゲームを実現したいと考えています。 ## 募集概要 **1. UI・UXの開発(デザイナー・エンジニア)** ロボットを操作する画面やゲーム進行のUIや試合時のフィールドの演出のデザインや製作をお願いします。 UIのデザインだけではなく実装までできるとありがたいと考えていますが、デザインだけでも全く問題ありません。 使用しているツールはUnityとなります。 **2. サウンドクリエイター・ミュージシャン** 選手がロボットを準備している最中,試合中,マッチポイント時,終了時などの音楽が現在のATTRACTSにはありません。 そこでATTRACTSのイベント時に選手・観客を盛り上げる音楽を制作してくださる方を募集します。 具体的な制作についてはご興味を持っていただいた方と相談できればと考えています。 **3. ゲームルールの構築や演出の考案** 現在あるゲームルールの細部を詰めたり、問題点を洗い出して修正したりをお願いしたいです。 また、試合時の演出についても考えていただけると非常にありがたいです。 **4. ゲームサーバーの開発** 現在、C++やPython等を利用してゲームサーバーを開発しています。 別のメンバーが製作したゲームルールやゲームの進行をゲームサーバーに実装していただきたいです。 **5. クライアントソフトの開発** FPSゲームのクライアントの開発となります。 ツールはunityを使用しています。 ## ATTRACTSについて **開発体制** 現在、ロボットやフィールドなどの実体ある物の開発を8名、ゲームソフトウェア側やゲームの開発を4名で行っています。 **ATTRACTSの概要** 1チーム2台のロボットを使用し、2チームで陣地の占領戦を行うロボットスポーツゲームです。 将来的には3on3にしたいと考えています。 FPSということで、ロボットにはカメラが搭載されており、そのカメラから取得した映像を用いて操作を行います。 ロボットはBB弾を発射する機能を備えており、射撃により相手ロボットの撃破が可能です 試合に参加するロボットは、ゲーム参加選手自身が開発したロボットを用います。 大会イベントを実施する予定で、現在2025年12月の大会開催に向けて開発が進行中です。 **現在の開発状況** BB弾の機体への着弾判定システム、機体の電源やHPを管理するシステムの開発が完了し、サンプルロボットを用いて2on2の試合の実証を行い成功しました。 現在はロボットとゲームシステムの通信システムを改良しています。 また、フィールド演出用のシステムやLED装飾,レーザー装飾について研究・開発中です。 **今後の開発内容について** 【優先度高め】 UIの充実 演出 ゲームクライアントソフトやゲームサーバーの実装 試合時に行う演出の実装 【優先度低め:来年に向けた開発】 新しいゲーム審判システムの開発と実装 ドローン参戦によるルール変更や調整 ## 活動について 定期ミーティングは2週間に1回で、Discordを用いています。 開発活動は各自時間がある時に行い、定期的に東京の町屋にある拠点にてロボットの動作テストや結合テストなどのオフライン開発を行っています。 ただ、私含めて東京から離れている場所に住んでいる開発メンバーもいるため、オフライン開発は必須ではありません。 ## 最後に 興味を持っていただけた方には、まずオンラインでお話しさせていただき、その後、拠点などの見学を行いつつ、開発チームへの参加を考えていただければと考えています。 ### まずは、本サイトからのご連絡をお待ちしております。
あと28日(10月14日まで)
報酬なし
しょうた
ATTRACTS
掲載日: 2025年09月15日