これまで5年以上に渡り、10時間以上の長編を中心に数本のノベルゲーム・シナリオを制作してきました。
最後のゲームを完成させ、その作品に関しては満足していましたが、制作に疲れたこと、その作品以上に良いと思えるものが作れる自信がなく、一年近く制作を休んでいました。
その間、体調を大きく崩すことがあり、作品が作りたくなればまたいつでも作れるという考えが変わったことと、最後の作品も思ったより売り上げが伸びなかったのが悔しかっだことがあり、今度はもっと売れるゲームが作りたい! という気持ちからひっそりと活動を再開しました。
ようやく自分の中で作品の方向性が固まり、プロットもできあがってきたので、このゲームを一緒に作り上げてくださるイラスト担当者さまの募集に参りました。
中身はまだですが、大枠ができあがっているので、それでもいいという方(デザインが中心になりますが、キャラの見た目に合わせて設定を変えたり、細かな調整はできます!)、楽しく作りながらも売れるものにしたいという気持ちがある方、ぜひお力をお貸しください。
本職ではありませんが、ゲーム作りの経験と完成させた実績はありますので、初めて挑戦するという方も歓迎します。
・イラスト担当
→この作品以降、制作をするかどうか未定ですので、基本的には単発の企画となり、サークル活動ではありません。
楽しみながらも売れる作品が作りたい! という情熱を持った方と組んで良いものを作りたいと考えています。
・タイトル:REGREMU in the dies(仮題)
・ジャンル:ADVビジュアルノベルゲーム
→選択肢ありのマルチエンドで、可能であれば簡単でもバトル要素、収集要素を入れたいと思っています。
ダークな要素もありつつ、重くなりすぎないよう意識しています。
・プラットフォーム:ティラノスクリプトもしくはUnity
・販売方法:パッケージ、ダウンロードどちらも作りたいと思っていますが、場合によってはダウンロード版(Steamを想定)のみになる可能性もあります。
・プレイ時間:一周長くても5時間くらい
※二周目を前提とした作りですが、一周だけでも楽しめるように考えています。
・簡単なあらすじ
→持ち主に人ならざる力を与えるかわりに、やがて異形になるとされているオーパーツを手にした主人公が、同じようにオーパーツを手にした仲間と出会い、その呪いから解放されるために奔走する。
一周だけでは全ての謎は明かされず、何度か周回することで全ての謎が明かされる仕様。
周回によって仲間になるキャラクターや、キャラクターが生存するかどうかが変わっていく。
簡単なことも自分で決められず、ダイスを振って決める主人公をはじめ、ルッキズムに支配された美女や体の一部や感覚が異形化してしまうキャラなど、アブノーマルな部分があり、生きづらさを抱えたキャラクターだらけにすることで、濃いキャラ、イかれたキャラ好きに刺さる作品になればと考えています。
キャラゲーでありつつ、謎解きも楽しめるものにしたいです。
・目標:とにかくどんな形でも完成→Steamで販売する→売り上げを伸ばす(作品のビジュアルができ段階でSNS等で進捗を発信し、無理ない程度に広報もしていきます)
・マストの作業
キャラクターデザイン、一枚絵の制作
→ゲーム自体の制作経験はなくても構いませんが、上記については一人でしっかりこなせることが大前提です。
・できるとありがたい作業
→タイトルロゴのデザイン、ゲームUIデザイン、アイテムイラストや背景の制作、そのほかイラストに関わらずゲーム制作に必要な作業(サウンド、動画、ボイス、スクリプトなど)
できることが多いと嬉しいですが、マストの作業以外は適材適所で、必要に応じて素材を探して補ったり、外注します。
・普段のやり取りはディスコードのテキストチャット、必要に応じてボイスチャット
・データのやり取りや素材の保管にはGoogleドライブを使用