2024年10月25日

Game Pitch Base 企画メンターシップ

募集期間:常時

<center><font size="5"><b>「ピッチの投稿をしたいけど、パブリッシャーに見せる前に誰かに見てもらいたい」</b></font></center><br> <center><font size="5"><b>「本格的な制作へ入る前に、まず企画内容について意見やアドバイスが欲しい」</b></font></center><br> <center><font size="4">そういった方々のため、Game Pitch Baseでは「企画メンターシップ」を始めました!</font></center><br> <br> # 企画メンターシップとは? 「企画メンターシップ」は、制作中のゲームを**企画から**ブラッシュアップしたい方のためのサポートプログラムです。 例えば以下のような部分を、メンターと相談しながらブラッシュアップしていくことができます。 - 「どんなゲームで、どう面白いか」という**コンセプト**は、どう言語化すれば良い? - コンセプトを実現するためには、どんな**ゲームデザイン**が最適? - 内容を知らない人にも、すぐに魅力が伝わるような**フック**はどう作る? メンターと定期的にオンラインで相談会を開きながら、半年ほどブラッシュアップを行っていただきます。 そして最終的には[**Game Pitch Base**](https://game-pitch-base.camp/)へピッチを投稿していただき(※)、世界中のユーザーに向けてゲームを売り出していくためのパートナーとなるパブリッシャーとのマッチングを目標とします。 ※すでにピッチを投稿いただいている場合でも応募可能です。 ## どんな人に向いている? - 既にゲームの試作を始めているが、企画について第三者からの意見やアドバイスが欲しい。 - 将来的にはパブリッシャーと組んで、ゲームを世界中に売り出していきたい。 - 「自分が作りたい」のはもちろん、さらに「多くの人に遊んでもらえる」ゲームにしたい。 ## 本制度の流れ <br> <img src="https://firebasestorage.googleapis.com/v0/b/creatorscamp-production.appspot.com/o/ENz5tlPc7AVI1GwNdNysdouIDwV2%2F1728549988337%2F%E4%BC%81%E7%94%BB%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%88%B6%E5%BA%A6_%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E5%9B%B3.png?alt=media&token=31885328-6b7a-4450-9e3b-375ab5006778?auto=format"> <br><br> <table width="100%"> <tr> <th nowrap> 審査 </th> <td style="text-align: left"> 応募時に<b>「ピッチデッキ、デモ」</b>をご提出いただきます。<br> そちらを元に、応募条件(後述)を満たしているか、サポート可能な内容であるかを確認させていただきます。<br> 審査結果は、応募フォームに記載いただいたメールアドレス宛にご連絡いたします。<br> <br> ピッチデッキの作成方法については、<a href="https://note.com/shuei_camp/n/nccc58d7dbc57?magazine_key=me2291f0d11be">公式noteの制作ガイド</a>をご覧ください。 </td> </tr> <tr> <th nowrap> 面談 </th> <td style="text-align: left"> オンラインの面談で、作品の詳しい内容やサポートしてほしい部分についてヒアリングさせていただきます。 </td> </tr> <th nowrap> メンタリング </th> <td style="text-align: left"> 定期的にオンラインで相談会を開きつつ、半年ほどでブラッシュアップを行っていただきます。<br> ブラッシュアップの対象は<b>「ピッチデッキ、PV、バーティカルスライス(※)」</b>となります。<br> <br> ※完成版のクオリティでゲームの一部(1ステージなど)を作成したもの。 </td> </tr> <th nowrap> ピッチ投稿 </th> <td style="text-align: left"> 作成したピッチデッキをGame Pitch Baseへ投稿していただきます。<br> 投稿いただいた際には、参加パブリッシャーに向けてメール等でご紹介いたします。 </td> </tr> </table> <br> # 応募条件 ## 作品について - 応募者自身または応募者を含めたチームのオリジナル作品である(二次創作は不可)。 - 作品を構成する素材が、応募者自身または応募者を含めたチームが制作したものである、もしくは使用許諾を得ている。 - 企画からブラッシュアップする余地がある(完成間近でほとんど変更の余地がない場合は対象外)。 - 提出いただくデモが、WindowsもしくはMacのPCで動作する(完成品の対応プラットフォームはPC以外も可)。 - 応募時点で、まだパブリッシャーと契約を締結していない。 - パブリッシャーと組むことで、商業的なスケールアップを目指せる作品である。 - [投稿ガイドライン](/guideline?tab=post)に定める「本サービスにて禁止する表現又は行為」が含まれず、また閲覧制限を要さないもの。 ## 制作チームについて - 制作に必要不可欠なコアメンバーが、応募時点で揃っている。 - コアメンバー全員が応募作品の制作に対して十分な作業時間を確保できる(兼業でも可)。 - コアメンバー全員が募集時点で満18歳以上。未成年者は事前に保護者等の法定代理人の同意を得ている。 - コアメンバー全員が「ゲームクリエイターズCAMP」への登録を完了している(応募時にコアメンバーを全員記載してください)。 - 将来的にパブリッシャーと契約することになっても問題がない(副業規則など)。 - 法人の場合は、日本で組織され、日本に請求先住所がある。 <br> # メンター紹介 <br> <table width="100%"> <tr> <td nowrap> <img src="https://firebasestorage.googleapis.com/v0/b/creatorscamp-production.appspot.com/o/ENz5tlPc7AVI1GwNdNysdouIDwV2%2F1728982571592%2FHorikiri.png?alt=media&token=8d8f35cf-939c-4bf2-b672-1907916c1cb6?auto=format" /> </td> <td> 堀切 舜哉(ほりきり しゅんや)<br><br> ゲームクリエイターズCAMP、Game Pitch Base 運営ディレクター。<br> ゲームプランナーとして大型ゲームの開発に従事した経験がありつつ、学生時代から現在まで個人でもゲーム開発を行ってきておりますので、両方の視点からアドバイスができます。<br><br> 過去にはCAMPの<a href="https://note.com/shuei_camp/m/me2291f0d11be">note</a>や<a href="https://youtube.com/playlist?list=PLPUoGkBjJ72v9FNf0qgtWO19pmJkdFXM9&si=MRCdww_wPi7e0ER1">YouTube</a>にて、ゲーム企画やピッチに関する解説も行っておりましたので、そちらもぜひご覧ください! </td> <tr> </table> <br><br> <a href="/contests/gpb_mentor/entry"><img src="https://firebasestorage.googleapis.com/v0/b/creatorscamp-production.appspot.com/o/ENz5tlPc7AVI1GwNdNysdouIDwV2%2F1659319064321%2Fopg_entry.png?alt=media&token=3f412fc9-e9e3-4395-9c67-d6e6259fce2b?auto=format" width="480" height="56"></a> <br> # 応募規約 主催者は、「Game Pitch Base 企画メンターシップ」(以下、「本制度」といいます)を実施します。 応募者は、応募規約および本ページに記載の応募条件に同意のうえ、本制度に参加するものとします。 ## 1. 審査について 1. 応募情報などに不備や虚偽の記載があった場合、応募者と連絡が取れない場合、その他主催者が不適格であると判断した場合には、審査対象から除外、あるいは審査結果を取り消す場合があります。 1. 応募者数が想定を超えてサポートが難しい場合など、やむを得えず審査時にサポートを見送らせていただく場合があります。 1. 審査基準に関するお問い合わせにはお答えできません。 1. 審査結果に対する不服申し立てはお受けできません。 ## 2. メンタリングについて 1. 本制度のメンタリングは、そこで行われた助言や指摘等に対して、その効果を保証するものではありません。 1. 本制度のメンタリングでは、そこで行われた助言や指摘等に応募者が従う義務は発生せず、最終的な判断は応募者自身の意思と責任によって行うものとします。 1. メンタリングにおける相談会の頻度や日時は、応募者とメンタリングを行う担当者の間で協議し決定するものとします。 1. 本制度の実施期間中でも、応募者は自主的にパブリッシャーとの交渉を行うことができますが、そこで契約が締結された場合には、その時点で本制度によるサポートを終了させていただきます。 ## 3. 応募作品の権利について 1. 応募作品の著作権は応募者に帰属します。本制度の利用によって、応募作品に関する権利の譲渡は発生しません。 1. 主催者は、本制度の実施に必要な範囲で、応募者や応募作品に関する情報を提携先(Game Pitch Baseの参加パブリッシャーなど)へ提供する場合があり、応募者はこれを承諾するものとします。 ## 4. 個人情報の取り扱い 1. 応募者は、主催者が本制度における諸連絡のため、応募者がフォームに登録したメールアドレス宛に連絡することに同意します。 1. 応募者の個人情報は、本制度の実施以外の目的では一切利用いたしません。 1. 主催者は、本制度の実施に必要な範囲で、個人情報の取扱いを含む業務を委託先に業務委託することがあります。やむを得ない場合には、委託先が直接応募者に連絡することがあります。 1. その他個人情報の取扱いについては、主催者の[個人情報保護方針](https://www2.shueisha.co.jp/privacy/privacy.html)に準じます。 ## 5. 規約の変更 1. 主催者は、応募者および参加者の承諾を要することなく、任意に本規約を変更することができるものとします。 1. 本規約を変更する場合、主催者はメール等で応募者および参加者に対してその旨を告知するものとします。応募者および参加者は、本規約の更新後に本制度への参加を継続した時点で、変更後の規約に同意したものとみなします。 ## 6. 免責事項 1. 本制度は、事前の通告なしに変更、休止、または中止する場合があります。 1. 主催者は、本制度に参加したことまたは参加ができないことによって引き起こされた損害について、直接的または間接的な損害を問わず一切責任を負わないものとします。 1. 本制度に参加したことにより発生した、応募者とその他の第三者との間で生じるいかなる紛争についても、主催者は免責されるものとします。 ## 7. 準拠法と裁判管轄 1. 本規約は日本法を準拠法とし、東京地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。 <br> # FAQ ### Q.応募時に提出するデモの要件は? デモは「応募企画が現時点の開発体制で実現可能かどうか」を判断するために確認させていただきます。 したがって、その企画の「ウリ」や「核」となるような要素を中心に構成してください。 ボリュームや完成度は、上記の判断が可能であれば特に問いません。 過去に類似した作品を制作している場合は、そちらも併せて確認させていただきますので、応募フォームに記載してください。 ### Q.応募時に提出するピッチデッキの要件は? ピッチデッキは、デモに含まれていない作品の情報や、ビジネスプランに関する現状の展望を中心に確認させていただきます。 主にこちらで「何をどうサポートできそうか」を検討する目的で用いますので、応募時点では仮の部分があっても差し支えございません。 ### Q.既にGame Pitch Baseへ投稿している作品も応募できる? 応募可能です。 また本制度によるサポート中であっても、ピッチページの掲載を続けたり、パブリッシャーと交渉したりしていただいて構いません。 パブリッシャーとの契約を締結された際には、本制度によるサポートは終了となります。 ### Q.1人で複数の作品を応募できる? 複数作品の応募は禁止しておりませんが、それぞれの作品に対して制作時間や人員を十分に確保できている必要があります。 ### Q.一度審査で落選した作品を修正して再応募できる? 可能です。その際には、どこをどのように変更したのかを併せてお伝えください。 ### Q.メンタリングでの助言や指摘には従わないといけない? 本制度のメンタリングにおける助言や指摘に対して、それに従う義務は発生しません。 最終的な判断は、応募者ご自身にお任せいたします。 ### Q.メンタリングの相談会はどのくらいの時間がかかる? 頻度や時間は、応募者とメンタリング担当者で相談して決定いたしますが、隔週で1時間程度の場合が多いかと思います。 ### Q.メンタリングは絶対に半年間受ける必要がある? 半年はあくまで目安となりますので、メンタリングの期間は制作の進行度によって調整いたします。 また参加者の方で不要だと判断された場合には、その時点でサポートを終了することも可能です。 ### Q.他の制度から支援を受けていても応募できる? こちらは問題ございませんので、併願する支援制度の規約等をご確認ください。 ### Q.アナログゲームは応募できる? 応募条件として、ご提出いただくデモがWindowsもしくはMacのPCで動作する必要がありますので、基本的には不可となります。 ### Q.応募するためには、「ゲームクリエイターズCAMP」のアカウント登録が必要? チームメンバー全員に対して「ゲームクリエイターズCAMP」への登録をお願いしており、未登録の方は応募できません。 ### Q.応募時にチームメンバーを全員記載する必要がある? 全員分の記載をお願いしております。 記載いただいた情報は、応募条件である「制作に必要不可欠なコアメンバーが、応募時点で揃っている」を判断する際に参照いたします。 ### Q.チームメンバーの追加はできる? 本制度への参加中にチームメンバーを追加いただくことは可能です。 ただし審査は、応募時点で登録されているチームメンバーを対象として行います。 ### Q.制作チームのメンバー探しについて相談できる? 本制度は「制作に必要不可欠なコアメンバーが応募時点で揃っていること」を応募条件としておりますので、メンバー探しに関するご相談は対象外となります。 本制度の対象外となるような相談内容につきましては、不定期開催の「CAMPなんでも相談会」でお受けしております。開催時にはサイト内のお知らせでご連絡いたしますので、そちらをご確認ください。 ### Q.未成年や学生でも応募できる? 応募時点で満18歳以上の方なら、未成年や学生でもご登録いただけます。 ### Q.会社員でも応募できる? 会社員であっても応募いただけますが、応募作品の制作に際して支障のないことを事前にご確認ください(作業時間、副業規則など)。 ### Q.海外からも応募できる? 法人の場合は、日本で組織され、日本に請求先住所がある必要があります。 非法人であれば応募可能ですが、応募いただくピッチデッキとデモは日本語で作成してください。 また、面談やメンタリングも日本語で行わせていただきます。